そういう名前だったんですね
名古屋駅で見つけたもの。
寿がきや(スガキヤ)ってご存知でしょうか?主に東海地区を中心に展開しているラーメン屋さんなのですが、ソフトクリームなどのサブメニューも美味しく、そして安い故に学生時代によく通ったお店なんです。
とんこつベースのあのチープな味が今でもとても懐かしく思い出されます。その寿がきやのキャラクターである、スーちゃんがなぜかどら焼きになってました。なぜ。
via: 岐阜うまうま日記
...
2
北海道のお土産がヤバ過ぎるwww
お母さんから送られてきた北海道土産やばすぎるのwwwwwwww pic.twitter.com/jEpkdzE0Mn— ウサタソ (@usataso_nannano) February 10, 2019
なぜ組合わせた?
3月に行った北海道で買ったであろう熊シリーズ??の土産が今更出てきた! pic.twitter.com/gj6GvjkJqk— つなかん (@tunako358) July 9, 2018
観光客にとって珍しいモノも
作ってる人や売っても人には
見飽きちゃってるんだろうな
だんだんネタも...
お土産はその土地ならではのモノに限る!?
その地域に到達しないと買えないガチなご当地おみやげ、自治体のゴミ袋。 pic.twitter.com/Ijzgh82Np6— ダノハル (@dc28_2444) September 27, 2020
なるほど…
コレはイイかも!
住民しか購入できないしくみがあって入手困難なゴミ袋や、北海道には耐冷温度-30度という本土では考えられないスペックのゴミ袋もあるそうで、その土地ならではの品物と言えるかもしれません。
しかし・・・
それにしても
なんなんでしょ...
いつまでも食われてばかりじゃいられない!?
岐阜銘菓「下克上鮎」が予想以上に下克上だった。 pic.twitter.com/ublRvXvcjO— タナボタばんざい (@Ankosri) September 12, 2020
キモチは解る。
鮎のキモチは解るが、鵜にすればお門違いだろう。
鵜は鮎を食ってないからね。
本気で謀反したいなら鵜飼に矛先を向けるべし。
でなければ、鵜飼は鮎飼になるだけだ。
鵜と鮎を争わせている傍で漁夫の利を得る鵜飼。
この焼き菓子も鵜と鮎を利用した新たな漁夫の利...
なんちゃってヘルメット
黒部ダムのお土産であったから思わず買った pic.twitter.com/nwQo201iGG— M氏 モリケン (@akiba_ten_M) September 22, 2018
カッコカワイイ!
コレ欲しいかも!
扇沢のお土産屋さんで販売されているようです。
なかなかイイ味だしてますね。
安全よりデザインを第一に考えているようです。
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
恥ずかしながら無知の知は...
本格派の逸品なのだそうですが…
新千歳空港の新商品「ししゃもパン」。三度見して気がついたら買ってた。 pic.twitter.com/C32qvloSwU— 坂名念 (@sakananen) September 11, 2019
魔女の宅急便に出てきた「ニシンのパイ」みたいな感じなのでしょうか?
サクサクのデニッシュにシシャモが丸ごと一匹!
カラフトシシャモではなく、北海道近海産の本物のシシャモを使用しているそうで、1個360円だとか。
間違いなく美味しいのだと思うのですが…
この顔...
チーズとスモーク大根が出会った…
チーズ好きが「ああああああああああぁぁぁぁぁ!!!!!」ってなりそうな商品、新発売でございます! pic.twitter.com/TZLTu5wfY0— 【5/11営業再開!】秋田県産品プラザ@2/29「あきたの」リニューアルオープン (@akita_omiyage) May 7, 2019
チーズは好きでもチーズ好きを自称するほどではないのですが
「ああああああああああぁぁぁぁぁ!!!!!」
ってなった商品、ぜひ一度は試してみたい。
もしかすると、い...
リアル! カワイイ! 三変化!?
卵→ヒナ→成鳥に!? オウサマペンギン3変化ぬいぐるみ
うわぁ~!
ぐぅかわいい~っ!!
しかも
めっちゃリアル!
コレは海遊館とフェリシモのブランドYOU+MORE!がコラボして生み出したユニークなぬいぐるみ。
大阪にある世界最大級の水族館「海遊館」のオフィシャルショップで販売されています。
海遊館のペンギン飼育担当が監修して卵や体の特徴を細部まで忠実に再現するなど、オウサマペンギンへの愛情とこだわりが詰まっ...
食べれる般若心経!?
群馬のうどん屋「新田乃庄」に”般若心経が書かれたほうとう”があるよ。麺の太さをつかい竹炭で経文を書き、6本で完結する仕組み。理解しながら食べれば、功徳がえられるありがたい逸品だ! https://t.co/zyJQ83B4v5 pic.twitter.com/R6vtg1TZuI— 東京別視点ガイド (@another_tokyo) March 14, 2016
いつのまにか勢力を増しつつある「年明けうどん」は、いかにも「年越し蕎麦」の二番煎じ感を拭いきれません。
それに...
なぜアイマスクにしてみようと思ったのか?
貰ったアイマスクすごいイクラだから自慢させて pic.twitter.com/VTv7PnzGjq— つくを (@tsukuwo243) November 19, 2018
うわぁ~
コレ欲しい!
北海道のお土産らしいんだけど
どこで売ってたのかな?
けど、コレ
実際に使うと変なヤツだな^^;
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
マネしてみたい洋服のたたみ方...
マジなのか? シャレなのか?
「かいこの一生」は手づくりチョコレートです。
養蚕で有名な世界遺産・富岡製糸場のある群馬県富岡市のお土産として開発されました。
絹糸つくるカイコの一生を表現しています。
幼虫・さなぎ・成虫を模したチョコレート3個がセットになっています。
桑の葉に乗っているカイコ、竹かごに入ったマユ、木に佇むカイコガ。
いずれも細部までリアルに再現されておりインパクト抜群です。
幼虫はサクサクしていて、ミルキ...
ぷしゅー♪してみたい!
京都の鉄道博物館にて買ってきたブレーキハンドル型ペットボトルオープナーですが、炭酸のペットボトルに付けてオープンすると、少しは運転士気分を味わえるかも。『ぷしゅー♪』 pic.twitter.com/5CBEMrEXYG— ポン (@LipovitanD2) May 2, 2016
うわぁ
コレ欲しいかも!!
展示車両数日本一、しかもSL梅小路機関車館の拡大リニューアル新施設として、先月末に鳴り物入りでオープンした京都鉄道博物館。
内陸型水族館と...
そんなに目くじら立てなくても…
桜島噴火の速報が流れてますが、ここで商魂逞しい鹿児島のお土産を見てみましょう。ゴミに100円の値段をつけて売り付ける鹿児島県民 pic.twitter.com/RRHe9bf3mv— 黒髪クだよ (@kurokamiku) February 5, 2016
コレ悪くないじゃないですか(^^
まぁ何個も欲しいモノじゃありませんが、知ってしまった以上、一度は手に取って開封してみたくなりますよね。
誰か買ってきてくれないかな~^^;
買う側としても 100円ならバ...
たまごで産みたい!?
生物学界に衝撃走る
via: Twitter / hatt_san
ネットで話題の「うしのたまご」。
長野県のお土産物なのだそうです。
しかし、こういう発想は、一体どうすれば出てくるんでしょうね~^^;
そういえば昔…
女優の秋吉久美子さんが「子どもはたまごで産みたい」と言ったことありましたが、彼女のような独特のセンスの方がネーミングしたのかもしれませんね。
などと思いつつ、もう少し調べてみると…
まだまだ ありました!
...