静粛に!

夫が息子にコレを買い、本日ずっと判決を下されてるので耳栓してる pic.twitter.com/SAxuKLP48t— ヘテとはニセA (@nisedoujinshiya) March 11, 2023 ハハハハハ… そりゃそうですよ 子どもにこんなモノ持たせたら 間違いなくそうなりますよ! あと3日間くらいは判決が続きますね(汗) ちなみに… 裁判官が打ち鳴らすあの木槌は ガベル または ギャベル(英: gavel) というらしい。 「トンッ トンッ 静粛に!」と...
2

クリスマスまであと20日

5歳の息子がサンタさんへの手紙の書き始めた。まずい。このままだと我が家のクリスマスには悪魔(サタン)が来てしまう・・・。 pic.twitter.com/lVA1eQU5ek— 青木源太(フリーアナウンサー) (@Aoki_Genta) December 7, 2019 コレはまずい(汗) しかし、今ならまだ間に合います 正しい道に導いてあげてください(笑) ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: う...
2

化石になる方法!?

子供電話相談室。「私は化石になりたいんですが、どんな風に死んだら良いですか」って女の子からの質問が心に残ってる。なんか詩的だし、なんなら僕も化石になりたい。— 大鳥 (@Otori0704) July 25, 2022 コレは面白い質問! 自分は化石になりたいなんて思ったことはないけど こんな風に想像したり疑問に感じたりはしますね。 …で、 はたして、いったい どんな回答だったんでしょう? 2018年の夏休み子ども科学...
2

誰も文句は言いません

事務所の隣の隣のお店さん、臨時休業の張り紙がかわいすぎて涙でる。自分で報告してるのやばい?? pic.twitter.com/kMEFjIaenk— [モノづくり体験]島本灯製作所 (@akariseisakusyo) February 17, 2022 ということであれば いたしかたあるまい とはいえ、何年か前までだったら こういうのが許されないムードが まん延していたような気がします 「24時間戦えますか?」の時代は めっちゃ景気が良かったですから け...
4

元通り

ベビーが電卓のボタンを全部外してしまいましたが、お兄ちゃんが元通りに直してくれました! pic.twitter.com/Hs5xkxPtEG— ひろき (@hirokihiroshi) December 10, 2021 さすがはお兄ちゃん、よくできました。 ボタンを全部つけ直してくれましたが ブラインドタッチ専用機になりました。 配列を覚えていれば問題なく使えます。 ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前...
4

特選おめでとう!

次女が描いた絵が「こども美術大賞展」で特選となりました。 その展示会と表彰式のため、家族揃って神戸へでかけました。 久しぶりの表彰でしたが、あまり緊張感はなく、無愛想な感じで賞状を授かった次女。 中学1年という年頃ならではの照れ隠しなのでしょうか(笑) その後は南京町で中華料理を堪能し、メリケンパーク、北野異人館街と、お上りさんの如く神戸の観光コースを満喫。 感染症の流行で外出の機会が激減していまし...
2

こどもの詩

泣いた pic.twitter.com/rLq5pLB9Vn— 麹 (@oryzae1824) March 13, 2022 お察しします(泣) お母さんのコメントで更にショック! ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: 淋しすぎる報せ...
4

不朽の名作

公園から「サル♪ゴリラチンパンジー♪」と子供の歌声が聞こえる。あの替歌、自分が子供の頃から脈々と歌い続けられてるな。百年先まで残ってそう。— コオン (@ningenzoo) May 3, 2021 原曲の「ボギー大佐」は、ケネス・ジョゼフ・アルフォードが1914年に作曲した行進曲。 この替歌は自分が子どもの頃には既に普及していました。 少なくとも 50年以上前から歌い続けられていることは間違いありません。 子どもたちの心...
2

できる子の頭の中はこうなっている!?

小1息子が14✖️14とかの二桁のかけ算の答えを暗算でサクサク答えているので気になってどうやって考えているか聞いたらママなんで分からないの?😤とブツブツ言いながら図解してくれました。 pic.twitter.com/W6g7alPKoM— しおりん@ゆるりおうち英語7年目 (@shiorinenglish) November 9, 2021 おぉぉぉ~っ! 息子氏スゲー!! 小1にしてこのセンス。 既に九九をマスターしてるってだけでもスゴイのに… エライ。頭が...
2

オンラインゲームが公園化している

長男がオンラインゲームにハマり勉強をないがしろに。「ゲームを止めなさい!」と言うのは簡単だったが、ゲームにハマっている理由を先ずはしっかり理解したかった。そこで、一緒に遊んだり、ハマっている理由を聞くことに。そこで、気付いたのがオンラインゲームが「公園化」しているということ— 貫井まなぶ@発達障害職業コンサルタント (@shougaishashie1) September 8, 2021 学校の友達とオンラインゲームの場に集...
2

無限に拡がる空想の世界

昭和の街並みの再現とか、ゴジラザライドとか、結構な額を注ぎ込んだ、西武園ゆうえんちのリニューアルで、7歳男子が一番興奮していたアトラクションがこちらです…。 pic.twitter.com/6rRz7hkJhs— フカフカ (@fukafuka_9) May 25, 2021 わかる わかる(笑) この土管は秘密基地にもなるし、逃亡者の隠れ家にもなる。 しかも、瞬時に場面を切り替えられる。 大人に用意されたシナリオをじゃなく、自分たちが想像した世界...
2

仲良し兄弟

抜け毛すら愛しい。 福笑いをする息子の笑いが止まらない。 pic.twitter.com/SnNfzitpkL— なみそ (@omochi_nam01) May 17, 2021 素晴らしいセンス! なかなかリアルに再現できていますね。 にゃんこの毛並みはキレイに揃えてあげてますが 自分の髪の毛はハネまくってるところが実にカワイイ。 弟分の遊びにつき合ってあげているにゃんこもエライ。 やっぱり、こどもと動物は最強です! ・・・などと、 思ったり...
4

熱心な「カワイイ」は「正しい」に勝る!?

響きが可愛くて直すの惜しい🥺 pic.twitter.com/PvlsOXFp9Y— Kalb (@mioonne) May 14, 2021 あー ダメ ダメ! ゼッタイ直しちゃタメ! なんなら このまま 広辞苑に掲載してほしい。 それがムリなら 現代用語の基礎知識でもイイ。 それにしても こんな難しい読みなのに よく間違えずに書けたね。 「じ」じゃなくて 「ぢ」を使うセンスも素晴らしい。 ホントよくデキた子だよ。 ・・・などと、 思ったり...思...
2

オヤツよりも好きなモノ

スーパーで娘(5歳)に「好きなもの買っていいよ」と言うとオヤツ系じゃなく何よりもまずブリの切り身を持ってくるのまあまあ渋い。— どうぞ (@dozosan) May 7, 2021 まあまあじゃないよ めちゃめちゃ渋いよ チリメンジャコじゃないんだよ カレイの味醂干しでもないんだよ それでも充分渋いけど ブリの切り身だからね 照り焼きか? 塩焼きか? それともブリ大根なのか? 血合いもスキなんだろうな 渋すぎる5歳児...
2

いつまで続く? こどもの日

今年のGWは昨日までなのか、それとも9日までなのか、どうもハッキリしませんね。 が、GWのクライマックスは、やはり「こどもの日」であることは変わりないと改めて感じた昨日5月5日… ウチの夕食は「こどもの日メニュー」となりました。 メインとなったのは、2014年初登場、2015年以来6年ぶりに採用された「こいのぼり型ちらし寿司」と、2017年以来4年ぶりとなった「カブト春巻き」です。 長女17歳、次女も12歳と...
1

こわい夢

明け方にチビ7歳が悲壮な顔で起き上がり「怖い夢をみた…弟が悪い人たちの仲間に入ってしまう夢をみた…」と言うので、背中をさすりながら一体どんな悪いことをしていたのかと尋ねたところ、「麦茶のやかんの注ぎ口にストローをさして直接飲んでいた」とのことでした。わ、悪い…!— ぼのきち (@bono_kichi) May 4, 2017 うわぁ~ わるい! それ めっちゃ わるいやん! やかんに直接ストロー挿すなんて 弟がそんなわるい...
2