絡まりにくいコードの巻き方
8の字巻きのやり方を説明する動画はたくさんあるけど、原理にまで触れてるものがなかなか見つからなかったから作ってみた。軽音界隈では知ってて当然みたいな風潮があるけど、原理までは知らずに使ってる人も多いから、誰かのモヤモヤを晴らせれば嬉しい。 pic.twitter.com/rFepI3nOGy— ラムダ??ラムダ技術部 (@yoidea) September 10, 2023
ちゃんと覚えたつもりでも
次の日には忘れてしまいがち…
けれど、
原理まで...
1
元マッドサイエンティストに学ぶ
煮出したアッツアツ麦茶や紅茶をピッチャーに並々注いで冷蔵庫にしまえないのでじりじりしながら冷めるのを永遠に待って冷蔵庫に…っていう夏は今年で終わり??水を張った容器にタオルを浸してピッチャーをセクシーに包む。こうすると気化熱で格段に早く冷める。元マッドサイエンティストの父が言ってた pic.twitter.com/Jo321TotLQ— パトポッポ (@flowertoman) August 21, 2023
ほほぉー!!!
どれくらい冷えるのか
さっ...
意外と知られていないエアコンの防虫対策
エアコンの掃除&設置業者さんが口を揃えて「結構ドレンホースからカナブン級の虫が入って詰まるんですよね~」と言いキャップを勧められるのかと思いきや「100均で良いキャップがありますよ!!」って事でダッシュでセリアに行って買って来ました。 これで安心です?( 'ω' )#エアコン #100均 #セリア pic.twitter.com/w1C6Xx9oF3— ??CASTLE 41?? (@NRT0324) June 9, 2019
何年か前にコレ聞いて
さっそく対策しま...
ジッパー付き袋のジッパーを再利用
使用済みのジッパー付き袋を捨てようとしたところ、妻から「待って!」と中止命令があり、再利用を教えてもらいました。ただ、ジッパー部分が汚れてしまった場合は潔(いさぎよ)く捨てることをおすすめします。私は妻に見捨てられないように命令には潔く従い、夫婦生活を円満にすすめるつもりです。? pic.twitter.com/ag0zK29FVb— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) May 15, 2023
なるほど!
こうすれば長く使え...
試してみる価値アリ!?
マツケンサンバを聴きながら人は泣くことができないし病むこともできないという説を耳にし、五月病予防として毎朝男たちが起きる少し前から爆音で流してるんだけど、確かに全員陽気に口ずさんだりして朝から機嫌がいい— なめらか (@_nameraka_) May 11, 2023
そうか!
最近、朝が苦手になってきた愛娘たちを無理やり起こそうとせずとも、マツケンサンバを流してやればイイのだな。
この際、目覚まし時計の音をマツケン...
和装専用シューズ!?
想像以上にすてき。足袋みたいなシューズ『足袋靴』です。軽くて履きやすくて歩きやすい。そして、かわいい。比叡山の麓から知恩院まで歩いてきました。和装する人には超オススメできます。 pic.twitter.com/CgD6QznIin— カレー坊主 (@curry_boz) May 9, 2023
草履じゃないから
長く歩いても
疲れにくそう!
足全体を覆うから
天気の悪い日でも
足袋が汚れにくい!
なかなかのアイデアですね。
改善を重ねて製品...
交換時期が予測できるタイヤ
コレは中々いいアイデア!(段階的に減り具合が分かるからなんとなく交換時期が予測できる) pic.twitter.com/cFAhZAwWN5— Japan VTEC MINI??5/21スタネ山口 (@VTEC_MINI_JP) April 13, 2023
他社にも目安はあるようですが
こんな明確に示してくれると
誰にでもハッキリ判りますね。
四輪それぞれの減り方に
偏りがあるかどうかも判りやすい!
ちょっとした工夫ですが効果は絶大!
・・・などと、
思ったり...思わ...
機能もさることながら購買意欲をそそります
某ピザ屋のメニュー。これならどんなピザが届くか、そのサイズすら一目瞭然だし、言語が分からなくても注文できる。オーダーのペインポイントを見事に解決したデザインの仕事だと思う。放置されたままの確かに存在する課題の逆算こそ、優れたアイデアへの近道かもしれない。https://t.co/1QzDnrZfvk pic.twitter.com/8a0EV4yoRk— IDEAFUL (@ideafuls) April 26, 2023
流石に言語がわからないと
注文は難しいと思います...
一度は納めてみたい!?
福知山市にふるさと納税したら謀反に関するお知らせハガキがきた(笑) pic.twitter.com/L3rx3GBDgH— 大谷じろう@連載準備☆ネームと原稿を描き溜め中(^^)/ (@ohtanijiro) July 30, 2020
自分は明智勢ではありませんが…
こんな返礼品があるのなら
福知山市に納税してみたくなりますね😁
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
ダックスフントの特徴...
条件下での最善は尽くしている
駅蕎麦でロボが蕎麦茹でてる……これがCyberpunk……This noodle is out of control…… pic.twitter.com/XFPaL2vxOC— Kilroy Was Here (@cutnipper) April 13, 2023
のびた茹で麺よりも
打ち立てのロボ麺の方が
美味いんじゃないかな…
安さを求めるのなら
このカタチは悪くないと思う
製造過程を客に見せなきゃ問題ない
…が、
ここでも人のシゴトが一つ失われた…
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では...
この自転車ちゃんと走れます!
四角いタイヤを持つ自転車。タイヤはどのように回るのか?https://t.co/D62jimiiLx#DIY #handmade #idea #design #engineering #manufacturing pic.twitter.com/4mzFVWeUFV— T.Yasaki (@ZappyZappy7) April 11, 2023
四角い車輪を持つ自転車!?
四角いのに車輪なのか?
こんなカタチで走れるのか?
ジョークグッズとしては面白い!
などと思っていたら…
なんと 走った!
へぇ~!!
そういう動き方するのか!?
・・...