既成概念に捕らわれないタイプ
88歳の生花センス、Twitter向き。 pic.twitter.com/nzrU0xt1PA— およよぴ∞ (@2828oyoyo) December 4, 2022
コレがイイなと思う自分も
Twitter向きなんだろうか?
それとも…
88歳のセンスってことか!?
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
カタチや大きさよりも顔で選んでしまう...
2
時代が変われば持ち物も変わる
ちなみにわたしはマイストローを持っています。ほしいものリストから送っていただいたチタン製の最強ストローです。やはり違いますね。プラストローなどより頑健なので吸う力の「逃げ」がないので、これを使ってからプラストローを使うと「弱い」ですよ。プロの吸引家も愛用 pic.twitter.com/Uwf27WvMeW— まくるめ (@MAMAAAAU) November 10, 2022
紙ストローに変えている店が増えていますが、
マイストローを使う人も増...
勝負しているようで実は横並び志向!?
マック、KFC、モス、コメダ珈琲、ロッテリアは月見バーガー大戦争真っ只中ですが、「ドムドムバーガーもまさか…」と思って調べたところ、ただひたすらに大きいチキンを挟んだジーパイバーガーを推していて、誰にも媚びない強い意志を感じました。 pic.twitter.com/35aW94p59b— ヲ (@biyooooounds833) September 9, 2022
おぉぉぉー!
これエエやん!!
月見にまったく興味ないから
めちゃめちゃありがたいわ~
みんな...
「むずかしくて解りにくい」は悪か?
日本のマスコミは、ここ二三十年、「やさしくて伝わりやすいのが善、むずかしくてわかりにくいのは悪」という洗脳を、総力をあげておしすすめてきた。だから、自分が洗脳されていることに気づかないまま、「ぱっと見て意味がわからない詩なんて存在価値がない」と言いきってしまう単純な人もいる。
via: 今を生きるための現代詩
マスコミが洗脳しているか否かはともかく
やさしくて伝わりやすいのが善
むずかしくて解りにく...
クールで熱い!? 新手の煽りパフォーマンス
2014年6月29日DDT後楽園ホール大会「スーパーササダンゴマシン 煽りパワポ」
出たぁ~っ!!
「煽りパワポ」www
「着座にて失礼します」www
プロレスに欠かせないのが
「煽りパフォーマンス」ですが
この発想には意表をつかれました!
しかも、このプレゼン…
奇をてらっているだけでなく
なかなか説得力もありますね。
この「煽りパワポ」プレゼンを行ったのは
新潟プロレスに所属するマスクマン・レスラー
スーパー・ササダ...
ただならぬ才能を感じる珍回答
姑息ながらも理論派か?
何としても解答しようという
強い意志と表現力の賜物か?
素直に受け容れる広い心の持ち主か?
文脈と行間に込められた
深い意味まで感じ取れる達人か?
明らかに間違っているけど
ただならぬ才能を感じる珍回答!
いずれ劣らぬ逸材の気配…
このまま埋もれさせておいて
本当に良いのでしょうか?
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前...
もう天一は全店このタイプでイイのかも…
via: ガソリンスタンドを居抜きした天一
とっても
オイリーな店構え!
さすがは 脂肪分が15%を占める
どろどろスープ こってりスープで
有名なラーメン店だけのことはあります!
地下のタンクに
たっぷりのオイルが
蓄えられているに違いありません。
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:平たいカレーとよく合う食品は…...
この発想はなかった!
こ こ これは・・・
とてつもなく 斬新な組合せ!
この場合、「おはぎ」を
うどん定食に於ける「ご飯」の代替として捉えると
許さざる強烈な違和感を覚えるのですが…
「冷やしうどん」に
「おはぎ」がデザートとして付いていると捉えると
案外「それはアリかも…」と思えなくもありません。
そう考えると
意外に甘党を中心とした層から支持されているのかも…
・・・などと、
一瞬、魔界への一歩を踏み出しそうになりま...
計画と無計画のあいだ
業界の常識にとらわれず常に独自路線をゆく
原点回帰の出版社 ミシマ社 の社長・三島邦弘さんに
今日、お話を伺う機会がありました。
今までのやり方でやるのなら
やらないほうがいい
やせ我慢しても絶版を出さない
在庫を持つ覚悟が必要
最初に面倒なことをしたほうが
後になって効率良くなってくる
なんとなく不安は悪くない
何もしないことを
全身全霊を込めてする
メデイアとは媒体であり
発信することではない...
今日のオリジナルメニュー
今日の夕飯のおかずは…
アボカドロールとんかつ。
上沼恵美子のおしゃべりクッキングか何かで
見たことがあったレシピを適当に再現してみました。
アボカドを豚スライスで巻いて
フライにしただけのものですが
独特の食感新鮮なと味わい…
なかなか美味しかったです!
ニンジンやアスパラ、ゴボウなどを
豚肉で巻いたフライはよく目にしますが
アボカドは珍しいでしょう (^^)v
レモンでいただくと
さらに美味しくなると...
うっかり閉じてしまっても安心!
こんなカンタンなことで
こんな便利になるなんて!
カンタン… と言っても、
素材の硬さとか弾力性とか
V字のところの角度とか…
いろいろな試行錯誤の結果
工夫が凝らされているのでしょう。
なには ともあれ
この発想は とってもイイですね♪
Albatros bookmarks via: エメリーのお気に入り
動画を見れば一目瞭然!
うっかり本を閉じてしまっても
元のページを探す必要はありません。
まだ商品化していないよ...