使い捨てカイロを使い捨てない方法

使い捨てカイロを使い捨てで終わらせない方法 へぇ~ 知らんかった!! カイロの中には鉄粉が入っていて、それが酸化することで発熱するのだということは、比較的よく知られていると思います。 しかし、活性炭も含まれていたとは! 鉄と活性炭だけでなく、水、塩、保水剤なども含まれているのだそうで、これらが揃って鉄の酸化・発熱が促されるとのこと。 たしかに発売当初に比べると早く温まり、長く暖かさが持続するようにな...
0

カイロは腰骨のあたりに貼るとよく効きます

寒くてカメさんが身動き取れなくなってたので心配してたら後々カイロ貼られて活発になってた via: Twitter / wh_scarlet うぉ~!! 効き目あるんや! カメさん 変温動物だもんな~ けど 低温火傷には 充分に注意してね~ ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: 完治したら美味しいお好み焼きが食べよう!...
0

全身が温まるカイロの貼り方

明日から本気で寒くなります。カイロで肩甲骨の間の「風門」、おへその裏辺りの「命門」をしっかり温めましょう!この2点に貼っておくと、本当に冷えなくて体が芯からポカポカしますよ??冷やさない事は冬の養生で1番大切です。しっかり防寒しましょうね(^^)! pic.twitter.com/Ar4Jbl89hb— CoCo美漢方 田中 友也 『ツボ押し養生』発売しました! (@mococo321) November 30, 2017 これマジで効きます。 せっかくカイロ...
0

はる一番

使いきりカイロに相応しい あたたか~いイメージ… 「貼る」と「春」をかけた 素晴らしいネーミング! 天晴れ! お見事! なぜウサギなのかは 判らないけれど… この際、そんなの関係ねー!   そんなことよりも… もっと!もっと!判らないのが… コレ↓ 「貼らない」のに「はる」じゃ~ ちょっとマズイんじゃない?   「貼らないタイプ はる一番」という矛盾! 誰も疑問を感じないまま… 自動的にネ...
0