カンタンだけど効きそうだ
ダルビッシュ有のストレッチが『頭痛』『肩こり』『猫背』にめっちゃ効果的だったのでシェア pic.twitter.com/nYrxZKoR4m— ズボラストレッチ@ふかい (@zuborastretch) March 22, 2023
理論に適ったトレーニングで
結果を出し続けているダル氏が紹介する
カンタンお手軽エクササイズ!
デスクワークが多い方なので
明日からさっそく試してみます。
それはそうと…
右下で寝そべっている人… 何?
気になって集中で...
1
手軽に使えるということは…
みんな、これ見かけたら買え。2つ買え。 pic.twitter.com/42zJ9jcCQe— るしあ@5児母、猫柱 (@hg_rucia_gh) March 27, 2022
大人数の食事では
こういうのは要らないかもしれない
新鮮な材料を刻んだ方が美味しいし…
けど、
1人1食分だけ使いたいときは
コレがあると助かります
常備していなければ
「なくてもイイか」になっちゃう
それは ちょっと寂しいなぁ
手軽さっていうのは
ただ楽をするためじゃなくて
...
大量におにぎりを作る方法
食べやすくてカワイイ一口おにぎり。
お弁当にもピッタリです。
好きな具材を乗せたり包み込んだりして
楽しく美味しくいただきましょう!
作り方:
① Aを混ぜ、洗って消毒した卵パックに、半量を入れる。Aの上にBをのせる。
② ①にAの残りの半量をのせ、左右を輪ゴムで止める。
③ ②を上下に振ったら、完成!
※卵パックは除菌スプレーなどで必ず消毒をしてください。
via: BuzFeed
ご飯を卵パックにセットした...
書道がもっと身近になる
【気軽に】日本の伝統文化である書道は、道具の準備や汚れることを懸念して、気軽に始めにくいものです。書道教室を運営する企業「イージーモード」は、墨汁を使用せず、水だけで書ける「水習字用紙」を発明。汚れない、片付け簡単、乾いても消えない特徴を持ち、書道を始める負担を減らします。 pic.twitter.com/iOffz3K1N3— 企画のきっかけ アイデアの引き出し (@creative_i_p) February 2, 2023
汚れない
片付け簡...
メーカー直伝の飾り切り
蒲鉾の飾り切り うさぎの作り方
カンタン! カワイイ!
おせち料理を作る前に知りたかったな
…などと思っていたら
1⃣りんごの皮をむくように切込みを入れていく。※2/3の所まで※白い身まで、やや厚めに2️⃣切込の根元に1.5~2cmの切り込みを入れる。3️⃣切り込みに蒲鉾の端を下から一回くぐらせる。4️⃣くぐらせた端を本体にそわせます。5️⃣形をととのえたら出来上がり。みんなもためしてみてね🐰 pic.twitter.com/tgSJGS3nGn&...
もう長芋でかゆくならない!
ぬるぬるすべらずこんな簡単に長芋が切れるなんて!
フォークで固定するだけで長芋の下処理が楽ちんに
via: BuzzFeed
なるほど
この手があったか!
たしかに
ぬるぬるしないな!!
そのうえ
めっちゃカンタン!!!
自分なら
布巾で掴むけど😁
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
なんの真似だ?...
美味しい"ささみ"の食べ方
一番おいしいと思うささみの食べ方。塩と酒に漬けて、弱火でじっくり焼くことで驚く程しっとり仕上がる!トッピングも楽しい? pic.twitter.com/SGKw6c858c— まいのおやつ (@mainooyatsu) October 28, 2022
イイですね~!
手に入りやすく
調理もしやすく
ヘルシーなので
ささみ大好き😋
塩と酒に漬ける
のがミソですね
やってみよう!
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
...
オススメのセルフケア!?
オススメのセルフケア♪1時間に20秒だけ背中を真っ直ぐにして上を向いて。これだけで首とか肩とか楽になるから。ただしポイントは天井と顔が並行になること。画像の女性は並行ではない。その場合、近くのプロに治してもらうとより効果的やから??#セルフケア pic.twitter.com/asUcHBbYLt— 佐藤昌史ことマーシャ(cs60大阪難波)お酒大好き&永ちゃん(矢沢永吉)ファン歴42年&愛犬ビーグル (@CS60OSAKA) October 26, 2022
...
思わず引っこ抜きたくなります(笑)
付箋をハサミで切って大根にすると可愛いということを発見してしまった。 pic.twitter.com/g0fr5SEXVh— うさこ (@usapi_chan_dayo) January 10, 2021
これはカワイイ♪
ちょっと面倒くさいようだけど
カンタンな加工でできるから
いつかきっと真似してみたい
そういえば、付箋って
もう何年も使ってないなぁ
久しぶりに買ってみようかな!
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~...
カンタンなホットサンドの作り方
「ホットサンドメーカーが無いからゴキゲンな朝食が作れないよ~~」そんなツイッターのメキシコでと方に暮れるお前たちに朗報だ。アルミホイルかオーブンシート、それと水を500mlほど入れた鍋を用意することで誰でも完璧なホットサンドが作れるぞ。 pic.twitter.com/59LPv7ZcJw— 大刀??・ザ・ヒュージザンバー (@DAIGATANA) January 14, 2020
普通のトーストでサンドしても
ホットサンドにはならないのがけど
こう...
パレットの絵の具汚れは○○でキレイになる
お子さんが夏休みに入ったというご家庭も多いかと思うのですが、今からちょっとした豆知識をご紹介します。パレットを使った後の洗っても洗っても洗っても残るその絵具汚れ…「消しゴム」できれいにできます!(結構力を入れるので、グリップ付きで折れにくいスリーブの消しゴムがあると◎) pic.twitter.com/GBBYT47n51— サクラクレパス【公式】 (@1921_SAKURA) July 21, 2022
そうそう!
消しゴム最強です!!
今ウチの...
キレイでカワイイ箱ティッシュをリメイク
ティッシュ箱があまりにも可愛いので娘のバッグにリメイクしました?? pic.twitter.com/9HkiOQU3oA— アリコ (@ariko327327) April 20, 2022
コレは良いリメイク!
なかなか可愛くできましたね。
ウチの次女ハ既に中学生なので
さすがに使ってはくれないと思いますが
工作や手芸が大好きなので
こういうアイデアには
共感してくれるような気がします。
後でちょっと見せてみよう!
・・・などと、
思ったり...思わ...
石づきをカンタン・キレイに取る方法
ぶなしめじを中心から優しく抜き取っていくと綺麗に石づき(菌床部)が取れます。捨てるところが少なく、まな板と包丁を使わないですむ簡単な方法。アイラップに入れて冷凍しておけば直ぐに使えて便利なうえに、うまみと栄養価が増して良いことずくめですね。 pic.twitter.com/gV8Un8kRYh— しまこ (@shimako05) April 4, 2022
なるほど…
ついつい切り過ぎてしまうんですが、コレならカンタン・キレイに石づきを取ることが...