何よりも嬉しいプレゼント

差し入れって、「つまらないものですが」「お口に合うかわかりませんが」と謙虚な言葉とともに頂くことが多かったけど、「ここのお店のケーキが一番好きなのでぜひ!」とか「夏バテでも食べられるものを選んでみました」と気持ちのノった言葉で渡されたのとても良かった…。やっぱり、理屈より“感情”。— へいうさぎ (@heyusagi_39) July 4, 2022 誰が言うか? 何を言うか? どのように言うか? いろんな伝え方があり...
4

嫌いになることは悪いことじゃないけれど…

「あの人が嫌い」なのは別に悪いことじゃなくて「あの人が嫌いだから良くない態度を取る」事がいけないわけなのよ。嫌いな人であろうが、最低でも素うどんレベルの対応はしないといけない。好きな人に海老天を乗せるんだ、嫌いだからって麺を抜くのはマナー違反だもの。うどんの体はとらないとだめ。— にわかはんぞー @一般じじい (@niwakasennpei01) April 5, 2021 多かれ少なかれ誰にだって好き嫌いはあるもの。 嫌...
2

誰にも向けずにキモチをぶちまけるワーク

PCが故障したり、スケジュールが合わなかったり、仕事が捗らなかったり、体調が優れなかったり、コミュニケーションがぎこちなくなったり… 先月後半から どうもパッとしない日が続いております。 とはいえ、致命的な問題は起きていないし、今のところなんとかなっているし、まぁイイか! って感じで、お気楽にやり過ごしています。 ですが、この不調というか、ちぐはぐというか、イマイチ感や、無性に寂しかったり悲しかったり...
0

感情は放っておけば小さくなっていく

「怒り」にかぎらず感情は、放っておけば小さくなっていく傾向があるのです。 ずっと怒っていたり、ずっと悲しんでいたり、ずっと喜んでいたりはできない。 しかし、「怒り」に駆られて、言ってはいけないことを言ったり、取り返しのつかないことをやったり、何かを破壊したり、そうした行動の結果、壊れた人間関係や仕事、物体は元に戻ることはないのです。 via: 怒りに負ける人、怒りを生かす人 今まで何度となく、言って...
0

旅行の楽しみとは?

1 Ticket ~魔法のチケット~ こどもたちの予想外の反応は必見! 子どこたちに渡されたのは 世界中どこへでも行ける魔法のチケット。 ただ、その数は家族の人数より1枚少ない。 果たして、子どもたちが選んだ結論は・・・ 思わず熱いものがこみ上げてきます。 そうか! そうだよな、肝心なことは。 子どもたちにとって旅行の楽しみとは? つい見逃しがちな子どもたちのキモチ。 いや、自分たちにとっても同じ、そのキ...
0

ベンチに残されたメッセージ

バス停のベンチに何か置いてあります。 土付きのジャガイモかと思えば石…はどうでもよくて何なに、「交番にノートパソコンを届けています。」か。あーなるほど。これはええですな。使わせてもらお。 via: 大阪 アホげな小発見。とか おぉぉっ!! これはええですな。 ノートパソコンとなれば流石に見過ごすわけにもいかず、とはいえ来るとも分からない落とし主が現れるのを待っているわけにもいかず、近くの交番所などへ届...
2

視点をすり合わせていく

息子の「ほいくえんいきたくない」にトコトン付き合ったらどうなるか、半休をとって確かめた 三十分程度「いきたくなさ」を聞いてあげたら嘘のように「行こっと」と気を取り直して登園していった 大人も「やりたくない」と言うより「やりたく無いと言う思いがあることを知ってほしい」てトコあるよね via: Twitter / Isaacsaso ある ある… 「やりたくない」というのは 「やらないぞ」ということじゃない。 じゃぁ なんで 「...
0

自分のキモチに正直に生きたい

概して しあわせそうな人、 成功しているなと感じさせる人、 活き活きと暮らしている人というのは 嬉しいこと、 楽しいこと、 うまくいったことを ちゃんと喜んでいます。 そして 嫌なこと、 辛いこと、 思い通りにならないことを ちゃんと悲しんでいます。 当たり前のことですが やみくもに我慢すると 心身にムリがかかりますね。 もちろん時には忍耐は必要ですが 素直にキモチを認めた上で 折り合いをつけて忍...
0

気持ちを伝えるのは難しい

タリーズ。隣、と言っても3席分くらい離れた隣。 スーツ着た若い女性と、サラリーマン風なお兄さんが、面談してる。 就職活動かなー、これ。 でも、男性がキレ気味だ。 女性が渡した、10ページくらいかなー、分厚めの職務経歴書だか自己アピール文だか何だかを突き返しながら、 「手書きなんて読めねーよ! テキストを印刷しろよ!」 と怒っている。 女性、うつむいて固まっている。泣きそうなのかもしれない。 男性の気...
0

行動する理由

楽しいから、嬉しいから、儲かるから、誰かが喜ぶから…そうやって結果ありきで行動を選ばんでも、ただ行ってみたくて、ただやってみたくて、ただ体験してみたくて、ただ知りたくて、ただ会ってみたくて。行動する理由なんて、ただそれだけでいいんじゃなかろうか。— ひらめきメモ??10万部?? (@shh7) July 6, 2013 そうそう! それでイイんだと思います。 世間的には 目的意識を持って… だとか ゴールを明確に… だと...
0

馬鹿っぽいけど愛らしい

自分が発見だと思って興奮してもそれが世間的にありきたりなことはよくある話で、そういうときに得意気に話す人は馬鹿っぽいけど嬉しそうに話す人は愛らしいので興奮したら何でも嬉しそうに話したい。— WATAR (@WATAR) July 20, 2009 そうそう… あるある… ・・・で、 馬鹿っぽく見られたくなくて あまり嬉しそうに話さないようにしてる人って けっこういるんじゃないかと思います。 いや… 自分のことなんですが…(...
2

あまりにも本気だしまくりのサプライズ企画

NISSAN Presents HAPPY SURPRISE ~11年目のプロポーズ~ そこまでやるか!? 結婚11年目の妻へ向けて仕掛けたサプライズ! あまりにも本気だしまくりの スペシャルすぎる企画ですね~ 青春時代をバブル期に過ごしたボク等は さまざまなアニバーサリーに さまざまなサプライズを企画・実行したものですが さすがに、こんなスゴイことはできませんでした。 (あたりまえや!) それは ともかく… 「驚き」から「感動」へ ...
0

気持が沈んだ時…

気持が沈んだ時の対処方法 絶対に無理しない。 本当になにもしないとさらに気持が落ち込むから、一日にひとつだけ生産的なことをする。 床に落ちてるティーシャツを拾うとか、そういうので十分。 それをした自分は偉いと思い込むとより良い。 via: ぬり昆布 なるほど 納得です。 非の打ち所がありません。 ところが これを実際にやろうとして なかなかできないことが少なくありません。 こんなイイ方法を 良いアド...
0

素直なキモチを 素直に伝えたい

ごめん、ありがと、なかよくなりたい。この3つが言えるようになったら、「おとな」だな。だとすると、おとなになりきれない大人はおおいな。わたしも、まだまだ修行はつづく。こどものほうが、おとなだな。— 山田ズーニー (@zoonieyamada) August 9, 2012 うん… ホントにそう思います。 頭で解っているつもりでも なかなか むずかしいものです。 まだまだ修行はつづきますね。 それでも 修行っていうか いつも意...
0

人の痛みが解る人でいたい

おれは原発嫌いだけれど、なんだか反原発の人のなかには、原発の恐ろしさを広めたいがために、福島県民がむごたらしいガンや白血病で死ぬのを、ワクワクして待っている鬼畜がかなりいるように思える。かりに放射能の影響で、ガンの発症率が上がると判明しても、悲しむよりも万歳三唱しそうな連中。— 深町秋生・「警官の道」刊行予定。 (@ash0966) November 28, 2011   原発をなくして欲しいということには 同じく大...
0

今ここで何を選ぶか

曇天吉日 (山下敦弘) KEEP WALKING THEATRE #1   人生に練習はない いつも今が本番 けっして やり直しはきかない けれど 見直しをすることはできる 急ぐことは難しいが 時に振り返ることは もっと難しい 見直しだと思っていることも 実は本番の重要な一場面なのだ   cf: KEEP WALKING THEATRE ※ 動画は全て非公開になってしまったようです。 有料でも観たいコンテンツなのに… 残念無念…   ●1年前の今日:親...
0