元気!本気!勇気!

ハードルを下げると決断も行動も早くなる

100円ショップのすごさは「分割」され尽くされていること。購入という決断が細かく分割されているのでカゴに入れやすい。ここから、なかなか進まない仕事の共通点はそのままでは“カゴ”に入らないほどかさばっているからだと気づく。— しごたの/大橋 悦夫 (@shigotano) February 14, 2022 コレはなかなか良い視点。 100円ショップの人気が高い理由はココにある。 全品100円という「手軽さ」と「わかりやすさ」。 100円と...
2

忘れないようにするよりも…

日常で「違和感」を感じさせるものはリマインダーとして機能する。 たとえばデスクでやらなくてはいけないタスクがあって、それを忘れないようにするには席を離れる前に机のうえに靴なり傘なりを置いておけばOKだ。 こういう「違和感」がデスクにおいてあれば「あれ…、あぁ、そうか、あれをやらなくちゃ」となるはずである。 この方法のメリットはいちいちメモをする必要がない点。デメリットは変人あつかいされる可能性がある...
0

ちゃんとした会議

「ほぼ月刊 お気楽タイムズ」の編集会議。 ようやく…発刊に向けての具体的な打合せができた。   これまでは「勢い」 と 「ノリ」 だけでやってきただけに… 今日のミーティングは、ちょっと硬くなってしまった時間帯もあったなぁ。。。   でも、スケジュールも、作業分担も決まって1万歩の前進! 残された時間は僅かで慌しい日程になってしまったけど… 確実に、一歩一歩 前進してる!    な ん...
0