考えてばかりで何も始めないのが最も非効率
高校のときに、友だちが「ハァー、音楽聞いて歌いながらでもいいから勉強やらないと」とこぼしていたのが妙に印象に残って、やる気が湧かないときに何もやらずにいるよりはハチャメチャに非効率なやり方でもやれる方法でやった方が断然マシという教えとして今も活きている。— R As Well (@Luzwell) February 9, 2020
そういえば自分たちは、毎晩のように深夜ラジオを聞いて勉強したものです。
勉強に集中できなくなった...
誰にでもできることを続ける意義
1日1回5分でも、1週間欠かさず続けると35分になる。だからといって、週に1度35分の時間を取ろうとするとうまくいかない。なので今から5分だけ、やってみる。— しごたのん (@shigotanon) January 20, 2019
これホント!
1日1回5分でも 1年間欠かさず続けると1825分になる。
たった5分だから 始めやすい。
たった5分だから 続けやすい。
たった5分だから 1年で30時間以上積み重ねられる。
まとめてやろとうとすると ...
雨の改元 謹賀新時代
あけまして おめでとうございます
令和の時代の幕開けです。
全国的に低気圧と前線の影響から不安定な天気となり、雨が降った地域がも少なくなかったようです。
天皇陛下の譲位に関わる行事も概ね雨が降ったりやんだりする中で執り行われました。
これを以て「あいにくのお天気」と言いたいところですが、実は雨の日に重要な行事が行われるのは、洋の東西を問わず古くから縁起が良いとされています。
地鎮祭や結婚式なども雨...
三日坊主も案外わるくない
「毎朝ジョギングするぞ」って言ってたのに
「夏までにダイエットするぞ」って言ってたのに
「週一回は休肝日つくるぞ」って言ってたのに
「英語教室に通うぞ」って言ってたのに
気がつけば、いつも三日くらいしか続かない…
よく聞く話です。
なかなか継続できない自分の不甲斐なさに悩まされている人も少なくないでしょう。
いえ、他人事ではないんですけどね。
ですが、実は三日坊主って、それほど悪いものではないんじ...
ようやく開花しました
今年も咲きました。
神社のサクラが開花しています。
去年の今日は ほぼ満開の見頃を迎えていましたが、今年は少し遅かったですね。
実は、昨日か一昨日には咲き始めていたようですが、お天気が悪かったのでノーチェックでした。
毎年ここのサクラが咲き始めると、春本番の気分になります。
そして、今年も春を迎えられたことを嬉しく思います。
まだ一部の木でしか開花していませんが、喜び勇んで集まってきた人たちが、エ...
そろそろ ぼちぼち 動き始めます
日が傾きかけてきた頃、お祖母ちゃんの家へお泊りに行っていた愛娘たちが帰ってきました。
昨日は丸一日のんびり静かな我が家でしたが、今夜から再び賑やかな日常に戻ります。
家族が揃ったところで夕食は野菜たっぷりの「あったかおでん鍋」。
事始めに備えてバッチリ暖機もできました。
というわけで…
そろそろ ぼちぼち 動き始めます。
明日からはシゴトも本稼働。
今年も 元気! 本気! 勇気! で行こう(^^)/
・・・...
一足早くスタートをきる
何かをスタートしたかったら大晦日が一番だ。
1日だけフライングしておくだけで随分気が楽になる。
大晦日からスタートした人が、翌年からスタートできる人なのだ。
via: 3行日記 - asshuku: スタート。
去年の大晦日に投稿した引用です。
たくそんの方々から好評をいただきました。
ボクもその一人ですが、共感できる人が多かったということなんでしょうね。
そして、この投稿ではボクは・・・
2015年のテーマは
...
始めなければ始まらない
phot: いつでも微笑みを。
別になんだっていい。30分でなくたって、20分でも10分でも良い。時間を決めて、何かをする。たったこれだけでびっくりするくらい、色んな事がはかどるようになる。人間は行動しないとやる気が起きない。この「最初の一歩」を踏み出すのに、時間を決めて何かする、というのが最適なのかもしれない— ひらめきメモ (@shh7) August 19, 2015
そうそう!
まずは「始める」。
とにかく「やる」...
もう一つの新春、再スタートを切る!
【泣ける盛岡駅】朝、駅にいったらこのホワイトボードが。感動して思わずパシャリ。頑張れ卒業生!そして大人になって帰っておいで♪駅員さんにTwitter転載の話をしたら、こころよく了承してくれました(o^^o) pic.twitter.com/BzgGkZNyYY— モモコ@FF女子会 (@momoselves) March 29, 2015
雨の日も、雪の日も、
鹿や熊が出た日も!?
それは ともかく・・・^^;
JR盛岡駅構内にあるホワイトボード…
この春旅立つ若者たち...
始めなければ始まらない
最初から準備万端で始めようとすると、いざ始めてみれば準備万端のはずがあれが足りないこれが足りない、ってがっかりの連続になりがちなんだけど、雑に始めると「あ、こういうのも必要か」「こうするともっと効率がいいな」とかひらめきの連続になって多分こっちの方が気持ちがいい。
via: Twitter / shh7
まず、始めてみる。
そして
やりながら考える。
その方が上手くいきます。
というか
始めなければ
上手いも...
毎日 毎日が 人生の大晦日
早いもので
今年が始まってから既に2週間が経過した。
新しいことが始まったり、逆に流れたり、
子どもは冬休みが終わって3学期が始まっているし、
この間にも なんだかんだと動きはある。
けれども、
何でも順調に動き始めているのかと言えば
必ずしも そういうわけではなかったりするわけで
どうも滞っちゃっていることも少なくない。
恒例の寒中見舞い葉書が未だ準備できていないことや、
今年は○○○をスタートし...
サヨナラから始まること
SUPER BUTTER DOG - サヨナラCOLOR
彼らのラスト・シングルとなった一曲。
いまとサヨナラしなければ、
出会えないあなたがきっといる。
どんな出会いが待っているんだろう?
さぁ 行こう!
お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:たった5分で視力が回復するトレーニング...