既成概念に捕らわれないタイプ
88歳の生花センス、Twitter向き。 pic.twitter.com/nzrU0xt1PA— およよぴ∞ (@2828oyoyo) December 4, 2022
コレがイイなと思う自分も
Twitter向きなんだろうか?
それとも…
88歳のセンスってことか!?
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
カタチや大きさよりも顔で選んでしまう...
2
できる子の頭の中はこうなっている!?
小1息子が14✖️14とかの二桁のかけ算の答えを暗算でサクサク答えているので気になってどうやって考えているか聞いたらママなんで分からないの?😤とブツブツ言いながら図解してくれました。 pic.twitter.com/W6g7alPKoM— しおりん@ゆるりおうち英語7年目 (@shiorinenglish) November 9, 2021
おぉぉぉ~っ!
息子氏スゲー!!
小1にしてこのセンス。
既に九九をマスターしてるってだけでもスゴイのに…
エライ。頭が...
国際的? むしろ極めて日本的なセンス
焼き(日本語)パオズ(中国語)クワトロ(イタリア語)チーズ(英語)とても国際的なネーミングだ pic.twitter.com/vYHqLySoDF— なぐも (@nagumon) March 4, 2019
いや、そうじゃない…
これを見て「国際的」だと感じるセンスが
既にヤヴァイということに気づいていない。
このブログに登場した同様の看板や商品名は
「イギリス フレンチトースト ピザ風」
「江戸前 大阪寿司」
「台湾ラーメン・アメリカン」
「フレ...
TKG食べたーいっ!
①卵を割ります。
②醤油かけます。
③指に乗せます。
卵かけご飯の完成!
via: Twitter/@miniature_MH
何コレ!? 超美味そー!
と思ったら…
指でかっ!!!
でっかい手!?
んなわけないし(笑)
それにしても、スゴイなぁ…
めっちゃリアル過ぎ!
こんなアップにしてるのに
なんの疑いもなく食べたがってた!
そして…
小ささも リアルさも
それを再現する神業もスゴイけど
TKGを題材に選ぶセンスが素晴らしい!
感...
ただ者の仕業ではない…
小6息子がですね、熱心に漢字を書いているなぁ、と思いましたらですね、これ書いてました。 pic.twitter.com/2sHl6a8Bg6— 🌈BASIL💙💛🌻 (@basilsauce) April 6, 2018
スバラシイ!
小学生ばなれした
発想力と語彙力!!
引用元のコメントを見ると
イギリス在住だったようなので
英語は得意なのでしょうけれど
的を射た創作センスには
目を見張るものがありますね。
特にお気に入りは
TREE未満の ROOT, BABY PLANT,...
コイツは性が合いそうな気がする
我が家にGoogle homeさんがやってきたので、「ドラえもんの曲をかけて」とお願いしたら、何故この選曲なのか悩む pic.twitter.com/ymoSeVDPFE— よろづのかるみR (@calmicco) 2017年11月29日
OK Google!
バツグンの選曲。
Google homeさんと
めっちゃ気が合いそう!
やっぱり AIも相性が大事だね。
ウチにもお招きしようかな…
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前...
デジタルっていったい!?
小学館の小学○年生が統一され、なぜ小学8年生になったのか?という説明で「それは8がデジタルの数字で」などとデジタルという概念を突然持ち出し、デジタルが何かを説明しないまま「なのだ!!」で押し切って、結局は8の部分を好きな数字に塗って読め!というデジタルなのに超アナログ仕様。最高!
via: Twitter / ma_me_mi_tu_o
デジタルって言いつつ
超アナログ仕様ワロタw
8ではなく「万能数字」という新たな記号を生...
この感覚はいったい!?
癒される気がしない
via: Twitter / Ooyake28
宇都宮にある炭火焼き居酒屋。
口コミをみる限りでは美味しいらしいのですが、この感覚はいったい…
「いやし」ですね。
「癒やし」とは書いていません。
他にもツッコミどころ満載!
あやし厨房の間違いか!?
なんだか近寄り難いです(((;゚Д゚)))
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
豪快な飲みっぷりです!...
まさかの転身、いや転生!?
死んだらパンになってて驚いた。 pic.twitter.com/big2dXpZjo— 吉村智樹@ライター (@tomokiy) April 14, 2015
大霊界に召されて随分と経ちますが…
まさか パンに転生しておられるとは知りませんでした!!
交友のあった霊能者によれば、死後の丹波から、生前の約束通り霊界通信があり、「世のため、人のために尽くし明るい笑顔で人生を頑張ったのちには、それに見合った素晴らしい世界があります」との旨のメッセー...
動く折り紙の踊りが楽しすぎ!
DANCING PAPER - うごく折り紙をつくってみた
うわぁ!
おもしろ~い!!
コレ、何度見ても楽しいな~
当分の間リピートしそうですww
真似してみたいけど、さすがにコレは難しそうですね^^;
技術もイイし、見せ方もイイし、出来栄えは最高なのですが…
何と言っても、発想がイイ! 企画がイイ!
真似して作ってみたい気持ちもあるのですが、それよりもこの発想に見習いたいところがてんこ盛りです!
とっても刺激的なムービ...
とても初心者とは思えない初心者マーク
かなりの熟練者に
違いありません!
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:眠たいけれど 起きていたい...
この際、行くところまで行ってください!
迷走を続ける古本屋 pic.twitter.com/kKRbKlZVRY— morishige (@morishige) September 28, 2014
元々は古本屋さんなんですか…
それにしても
ものスゴイ多角経営ですね(^^ゞ
むやみに手を広げ過ぎると
経営資源やイメージが分散し
何屋か分からない状況に陥り
どの業態も上手くいかなくなる
というのが一般的な見解ですが…
ココまで徹底して拡げまくると
何屋かわからないけどスゴイ店的な
強烈なイメージを定着...