人に懐いたスズメバチ
ウーチャンの思い出をまとめました。この子は本当にいろんなことを教えてくれました。スズメバチがきらいな人にも見て欲しいです。ウーチャンありがとう。大好き!?? pic.twitter.com/1SxCviDlKI— ??う??フクラスズメバチ? (@mutichan12) 2019年2月1日
えっ!!
手乗り蜂だって!?
あのスズメバチが人に懐くなんて!
羽化した直後に他の個体と隔離して寝食を共にする生活を重ねると敵だと認識しなくなったそうです。
ス...
2
早いとか遅いとか言ってる場合じゃない
最近、「気付くのが遅すぎる」なんてことはないと思えるようになった。気付けただけですごいし多分そのタイミングでしか気付けないことだったんだ。「なぜもっと早く気付けなかった」と後悔しないで、気付けたことに感謝しよっと。
via: Twitter / @utadahikaru
まさに今そんな気分!
イイ歳こいて今までなにやってきたんだ…
なぜもっと早く気づけなかったんだ…
ついそんな風に自分を責めてしまうのだけど
それはともかく
...
いやコレは稀に見る大成功でしょう
闇鍋で集まった四人が全員肉を持って来た末の地獄絵図
via: Twitter / @Low_Ten_CB190R
えっ!?
なんでなん?
なんで地獄なん?
天国やん!
肉まみれ天国鍋やん!!
牛丼の具みたいやけど
全員マロニー持ってきてたらガチ地獄やったで
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
創造とは...
今年チャレンジしたこと
ずっと先送りしていた歯の治療を再開し完治させた昨年。
そして今年は、少しずつ下がり続けていた視力を矯正すべく約40年ぶりに眼鏡を作り、少しずつ上がり続けていた血圧の治療を始めました。
親のこと、親戚のこと、墓や仏壇のことも自発的に引受けて、永年の懸案はかなり整理できました。
いずれもジジくさい話題ではありますが、見てみぬふりをしてきたことに向き合い対処することができたという意味では、行動的な一面を発...
覚悟と行動なくして成功の可能性はない
やらないことによって、「やればできる」という可能性を残しておきたいのです。
via: 嫌われる勇気
実に耳の痛い指摘。
ぐうの音も出ない。
一般的に世間では
「やる」には成功の可能性と失敗の可能性があるが、
「やらない」には成功の可能性も失敗の可能性もない。
という誤解が蔓延している。
しかし実際には
「やらない」と失敗する可能性が高い。
「あの時やっておけばよかった」
と言う人が後を絶たないのを見...
一目瞭然! わかりやすさ半端ない!
今年も言うけど、こういうこと!!だからスタッドレス買って! pic.twitter.com/UG2pRQGesW— ターラ (@taraomi923) 2018年12月11日
ということ!
だからスタッドレス買うしかない!
やはりカラダ張った説明は説得力がちがう
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
要望が多かった、スパイクタイヤとチェーン着用Ver. pic.twitter.com/U7sYDpkQLk— ターラ (@taraomi923)...
今年を総括するとともに未来を創っていく
師走も半ばに差しかかり、いよいよ慌ただしくなってきました。
がしかし、年初に掲げた目標や計画は成し遂げられているものばかりではありません。
未達をすべて挽回することは難しそうですが、今からでも1つや2つはできることがあるはず。
年末ギリギリまで大事なシゴトも残っています。
ここで諦めて「来年からがんばる」などと言わずに、改めて今からできること、今スグにできることにフォーカスします。
今年もあと2週...
積読を脱するために…
時間がなくても、1分でも1行でもいいので本を読む。そこから何かしら次の瞬間に下す意思決定に影響を与えられれば儲けもの。
via: Twitter / @shigotanon
一昨日「文学青年を気取ってみたい人にオススメ!」なんていうエントリーを公開しておきながら、実は最近あまり読書の時間がとれていません。
この2~3ヶ月を振返ってみると、特に忙しかったわけではなかったにも関わらず、なんとなく忙殺されていたことに気づかされまし...
PCの性能アップを図り更に使い倒します
昨年の今頃はパソコンが起動しなくなって大変でした。
いろいろと手を尽くしたものの回復せず、仕方なくOSを再インストールしました。
長時間の復旧作業のため仕事は停滞し心身ともに疲れましたが、なんとかデータを救出できたのは不幸中の幸いでした。
あれから1年、最近またちょっとパソコンの不調が気になるようになっていました。
不具合が発生しているというのではなく、今のパソコンではキツイ作業が多くなってきて負担...
これは出てみるしかないでしょー
via: Twitter / @iPekatuu
えっ!?
どんなとこ?
どんなとこ?
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
小野小町のインスタ見てみたい!...
副作用もない、とてもいい薬
毎日寝る前に、「明日は今日よりもっといい日」と唱え、目が覚めた時は「自分が自分であることが誇らしい」と唱える。お金もかからない、副作用もない、とてもいい薬。試してみてください。(小池一夫)
via: Twitter / @koikekazuo
なるほど…
副作用もないとのことなので、ダメ元で試してみる価値あるんじゃない?
リスクが気になって動けないでいるのなら解るけど、万が一にも効き目がなかったとしても特に失うものがない...
何のために働いているのか
via: Twitter / @sakugc8
何か問題でも?
まだまだ少ないくらいでしょう。
プライベート充実のために仕事してるんですから。
昔の人は苦労したんだから同じように苦労しろと言うのは老害でしかない。
むしろ今の若者は明るい未来が見え難い中でよくやっていると思います。
ただ、プライベートだけのために働くというのは少々残念な気もします。
仕事をして稼ぐということは、ただお金をもらうという意味だけじゃないですか...
目標達成は必ずしも目的ではない
目標を設定するときに気をつけないといけないのは、「目標が達成されるまでは自分は幸せじゃない」って思い込んでしまわないようにすること。せっかく決めた目標のせいで不幸せになってはまるで意味がない。
via: Twitter / @shh7
目標管理はマネジメント手法の一つに過ぎない。
何よりも結果が求められる世界では常套手段となっているが、どういう世界で生きるかについては選択の余地が残されている。
目標が達成するのは嬉...
これから やるか やらないか
お寺の門脇のボードに貼られた言葉には、ハッとさせられることが多いです。田無にて。
via: Twitter / @tsuna82000
そう
今までのことはもうエエねん
これからやねん これから
そう決意してみたものの
いつの間にか元の木阿弥
また今までと同じことを繰り返す
けど
今までのことはもうエエねん
これからやねん これから
そう決意してみたものの
いつの間にか元の木阿弥
また今までと同じことを繰り返す
延々とこ...