先送りを断ち切る
明日ならできる、と思ってタスクを先送りしたくなったら、先送る前に、☑関連する書類の1行目だけ読む☑関連するファイルを開いて一瞥する☑返信メールの1行目だけ書くようにすると、明日できる確率が上がる😎手つかずのまま先送ると、ますます手がつけづらくなる😖— しごたの/大橋 悦夫 (@shigotano) November 6, 2022
1月中に終わらせるつもりだった作業を
ついつい先送りし続けてしまっている…
このところ、どうも捗...
2
なぜ分けようと思った!?
「のりたま」を分けてみた8時間10分かかった… pic.twitter.com/3IPMKTD4PD— ムーさん@s15 (@silvia___15) December 30, 2021
以前、「ごま」と「しお」を分けた人がいましたが…
更に凄まじいチャレンジャーがいるものですね!
しかも、なかなかの高タイム!!
恐れ入りました…
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●関連記事:
ご存知かと思いますが…
●1年前の今日:
エリンギ...
あせらず… あわてず… あきらめず…
日中は温かい日が少なくありませんが
朝晩は冷え込むようになってきました。
気がつけば、
今年も残すところ2ヶ月を切りました。
とはいえ、
今年はまだ50日以上は残っています。
思った通り順調に事を運べている人も
なかなか成果をあげられずにいる人も
まだまだ今年は充分に残されています。
ますます成果を伸ばし続けるのもよし!
これから一気呵成に挽回するのもよし!
進路を改めて短期決戦に賭けるもよし!
...
本当かどうか確かめてみた
イソップ童話「ウサギとカメ」
有名なあの話は事実だった!?
たまたまなんでしょうけれど(笑)
試してみる発想と実行力に脱帽!
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
同調圧力...
燃える闘魂よ永遠なれ
この道を行けば
どうなるものか
危ぶむことなかれ
危ぶめば道はなし
踏み出せは
その一歩が道となり
その一足が道となる
迷わず行けよ
行けばわかるさ
ありがとう
合掌
●1年前の今日:
こんなん完全にネタやん...
「胡麻どうふ」は「豆腐」ではありません
なかなかの上級者向けだった。 pic.twitter.com/5ivJfQEqPK— Miyahan (@miyahancom) May 20, 2022
好みが二分するフレーバーの代表格
チョコミントで勝負する発売元こそ
チャレンジ精神に満ちた真の上級者
・・・などと、
思っていたら...
ふじや食品 夏の陣 pic.twitter.com/X6tSFf3ci3— Miyahan (@miyahancom) May 23, 2022
その他のバリエーションは
案外 無難にまとめてた(笑)
チョコミント以...
山に見えても積もった塵
難問山積にビビるな。山じゃないんだ。1つ1つの集まりなんだ。1つ1つ片づけていけばいいのよ。https://t.co/LQg8U2zF82— 志茂田景樹 (@kagekineko) 2022年5月20日
小さな課題も積もり積もれば山となる
まさに山積!
最近ちょっと疲れが溜まり気味(汗)
けど、山じゃないんだよな
山に見えても実は塵の積み重ね
一度に片付けるのは大変だけど
全体の流れは結構イイ感じなんだし
1つ1つ丁寧に取り組んでいこう!
...
新たなニューヒロインカルチャーをつくる
国内の米の需要は減少の一途をたどっています。
また、夕食では8割が米が食されていますが、朝食は5割ほどにとどまっており、朝食にこそコメの伸びしろがあると考えました。
そこで注目されたのが「遅刻する食パン少女」でした。
遅刻するおむすび少女プロジェクトとは?
遅刻しそうになって食パンをくわえて走るシーン。
これが、朝食=食パン、のイメージを定着させ
朝食=パン食の習慣をつくってしまっているんで...
新年の目標をたてましたか?
どれだけ大きく、気高く、崇高な目標を持っているかなんてことより、些細な目標だとしても、その目標のために目先の利益をぐっと我慢出来るかどうか、ってことの方が数万倍重要。その人の本質は、目先の欲望にしっかりNoと言えてるかどうか?を見るとよくわかる。— ひらめきメモ (@shh7) January 3, 2022
なるほど…
たしかに…
目先の利益に流されない意志が鍵
とはいえ、やはり
大きく、気高く、崇高な目標を
持っ...
五里霧中の先に視界は拓ける
何度も転んで痛い思いをしながら、それでも挑戦し続けて、いつしか人は自転車に乗れるようになります。
「成功」の反対は「失敗」ではありません。
「失敗」を繰り返したあとに「成功」があるからです。
では「成功」の反対とは何か?
それは「行動しない」ことでしょう。
何も「行動しない」と絶対に「失敗」することはありません。
しかし「失敗」はなくとも「成功」もありえません。
「失敗」は「回り道」のように見えます...
挑戦する歓びを応援する歓び
Adorable Moment Little Boy Takes First Steps
できた! よく頑張った! おめでとう!
ちょっと危なっかしい場面もあったけど
初めて一人で歩くことができた赤ちゃん
歓びに満ち溢れた笑顔がカワイ過ぎる!
これから何度もこういう経験を繰り返し
自信をつけ可能性を拡げていって下さい
そういえばボクは
この顔が見たくって応援してるんだよな
本人の代わりにやってあげるのではなく
できるまで応援しつづけるという...
再掲や重複に耐える投稿を目指す
このブログには何度となく同じような投稿がエントリーされている。
繰り返し発信しておきたい記事もある。
体験の繰り返しを記録している場合もある。
しかし、そんな意図がないにも関わらず再掲されてしまった投稿もある。
かつて投稿していたことを忘れ、不意に重複させてしまったエントリー。
つまり「うっかり二重投稿」だ。
実は数日前にもやらかしていた。
どのエントリーだとは敢えて触れないが(汗)
頻繁に過去ログ...