元気!本気!勇気!

電話番号を押す? 回す?

ガス会社に手続きで電話したら、プッシュ押せって言われて詰んだwwww最近そういう会社多すぎ!押せないwwwwww pic.twitter.com/qzHdlfS77g— されみあ / 年末上映会募集中! (@saremia) August 27, 2019 思わず笑っちゃったけど やっぱりコレはお気の毒… 携帯電話やスマホならできるけど 現役の電話機で対応できないのはどうよ。 たしかに絶滅寸前の電話かもしれないけど 電話と同じくインフラを提供するガス会社な...
2

もし昭和40年代にiPhoneがあったら

昭和40年代にiPhoneが存在した世界線のCMを作りました pic.twitter.com/4H8lCTmZ2u— かねひさ和哉 (@kane_hisa) December 8, 2021 1年ぶりに見たけど コレやっぱり面白い! なかなか「それ」っぽい… あえて言うなら 出演者のファッションが今風なのが惜しい 奥様の「おばちゃんパーマ」 少年の「半ズボン」推奨😁 ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: ...
4

おっさんホイホイ

みなさん、コレ知ってますか?コレを探されている方は、店頭で販売しております。みなさんのご来店お待ちしております。 pic.twitter.com/TvxqWLHbdn— ディスクユニオン収納ストア (@diskunion_ds21) September 29, 2022 1Lの瓶コーラとかあったのか... pic.twitter.com/rlEsSxx0DH— 東京ディグ太郎 (@tokyo_dig_taro) November 14, 2022 これ持ってたら後輩から「えっ何すかそのケーブル新製品のっすか...
4

これがホントのテレビ台

via: reddit.com なるほど! その手があったか!? しっかり作られていて丈夫だし 重量があって安定感もある上に 家具調のデザインなのですから 最適な活用方法の一つですよね ウチにあったブラウン管TVは もっと奥行きが深かったと思う とにかくデカくて重かったけど その割に画面自体は小さかった 蘇るあの頃の懐かしい思い出… 捨てきれないキモチもよく解る ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では...
4

あぁコレ流行ってましたね

カプレーゼ、作った。 pic.twitter.com/XaYeXpRnK0— 塩崎省吾/焼きそばおじさん (@SaltyDog_wow) August 2, 2021 なに!? この変な形のカプレーゼ! …などと言いたいところですが よく見ると 2021年のツイートです だったら仕方ありません めっちゃ流行ってましたからね このカタチ… しかし、何だったのでしょう? あのマリトッツォブームって!? ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に....
2

スイーツにおけるプリンの存在感

見てるだけで楽しい、昭和40年代のハウスプリンミクスの広告 pic.twitter.com/6QUEtyY3N7— いちぢく (@kncmc2019) July 11, 2022 これは懐かしい! 百貨店の大食堂や小洒落た喫茶店には「プリンアラモード」というメニューがあって、子どもたちに大人気でした。 かろうじて現存しているようですが、かつてほどの存在感はありませんね。 この広告は「家庭でもプリンアラモードを楽しめるかもしれない」と感じさせる...
4

子どもの頃の宝物

子どもの頃、折り紙に入っている金色と銀色はもったいなくて使えなかったし、友達からもらったキラキラした折り紙ももったいなくて使えなかったし、かわいい鉛筆も削ることなく大事にとっておいていた。全部全部、あの頃、惜しみなく使っていた方がよかったよね…って大人になってから思った。— sakurako (@sakurako_iroha) February 17, 2022 いや ホント! 金も銀ももったいなくて使えなかったな。 たまに使ってみた...
2

今でも現役なんですね

#忘れられないあの味 学校給食で食パンが出た際、小袋の苺ジャム(カセイ又はタカベビー)が付いてくる事が多かった。給食のジャムって、家に常備されてるアヲハタのジャムなどに比べると味が薄くてチープな印象だったが、変に高級感のないところが給食っぽくて良かったんだよ。 pic.twitter.com/YittedeCUo— motoichi (@million7000) October 15, 2019 うわぁ~ 懐かしい! このジャム 50年前にもあった。 今時の給...
2

コレは買うしかないでしょう

夢じゃないよね?セブンで「ずっと探していたレトロアイス」と涙の再会をした。 懐かしのアイス「メロンボール」が現在セブン-イレブンで買えちゃうんです!さっぱりとした懐かしい味わいと、コロンとしたメロン容器がなんとも可愛い。食べ終わった後は小物入れとしても使えちゃいますよ?! via: BuxxFeed Japan えっ! あのメロン型シャーベット、 セブンイレブンで売ってるの!? これは懐かしい! ガキの頃、めっ...
5

アナログ世代の「あるある感」を刺激する

思い切りやらかした「あの日の絶望」が味わえるメジャーできた pic.twitter.com/IZgC8SYI9x— もにゃゐずみ (@Monyaizumi) April 23, 2021 苦笑い必至な思い出が蘇るwww アナログ世代なら誰もが体験しているはずのアクシデント。 テープが出てきただけなら、まだマシです。 テープが機器内で絡んでしまったら絶望的! 試行錯誤しながら曲順や時間調整を考えて 苦労して録画録音した大切な記録が台無しです。 なの...
2

なくなるとなると急に残念な気分になる

きょう6/30、新幹線の公衆電話サービスは56年の歴史に幕を閉じます。 pic.twitter.com/b6SMsIJehO— 福岡 誠 (@fukuokamakoto) June 29, 2021 かつて出張で東阪を往復していた頃は利用していました。 特にトラブルがあった時には有り難い存在でした。 今では携帯電話が普及していますからね。 一列車あたり0.1回しか利用されていなかったとのこと。 そりゃ廃止になりますよね。 でも、こういうニュースが報じられる...
4

思わず乗りたくなってしまうヤツ

via: Flickr / kenjonbro これは懐かしい! 小銭を投入すると動くヤツですね。 何が面白かったのか解りませんが、めっちゃ乗りたかったですよね。こういう乗り物。 ウルトラマンとか仮面ライダーとか、キャラクターものが多かったような気がします。 サンダーバードは珍しいかもしれません。 しかも、イチバン人気だった2号。 ボクは宇宙まで行ける3号が好きだったけど、2号の多機能ぶりは認めざるを得ません。 ただ...
2

価値は変わっても宝物には変わりない

人生の話じゃん pic.twitter.com/xYdZQH7Bac— 長野五輪 (@nagano_olympic) April 24, 2021 うん… コレはわりみ深い。 折り紙の金と銀は使わずにしまっていました。 いつの間にか なくなってしまいましたが(汗) 折り紙だけじゃなくて、お菓子とかおもちゃとかも同じですね。 なかなか手に入らなかったからこそ大事だった。 いつでも手に入るようになってしまうと覚めてしまう。 その当時の自分にとっての希少価値...
2

試してみたい懐かしくも新しいお家スイーツ

これはとんでもないスイーツを知ってしまった…。水切りヨーグルトを東ハトさんのハーベストに挟んで数時間冷蔵するとクリームチーズ風味ミルフィーユになるんです。ヨーグルトのちょい酸味とハーベストの甘塩っぱみが合う…これ最初に作った方、お家スイーツ界のノーベル賞もんです。 https://t.co/C2BnxCSfpB pic.twitter.com/Ev8EGJ8eQK— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) October 23, 2020 これはと...
2

懐かしい! と思ったけど今も現役だった

( ??ω?? ) pic.twitter.com/itxUfP0vd4— わしみょん????? (@washihoshi) July 2, 2020 うわ~っ! コレ欲しいかも! いつ何処で何に使うかは まったく解らないけど(笑) テレビが家族団らんだった 子どもの頃よく観てたな… などと妙に懐かしがってしまったけど 今も年一で放送されている現役番組(汗) ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: とっても嬉し...
2

念のためにとっておく

40年分の動画を取ったら見るのに40年かかってしまう。好きな音楽が増えるたびに思うのは、どこかで折り返し地点があって、すべての好きな曲を聞き返す時間が足りなくなることだ。 via: バス停 ? 里帰り 何年かぶりにVHSビデオデッキを手に入れたので、若い頃に録り溜めたビデオを観たり、ハードディスクにダビングしたりしています。 懐かしい番組やCMを再生するたびに当時の記憶が蘇ってきます。 あまりの懐かしさに時...
4