ダメ! ゼッタイ!

デジタル魚拓はやめましょう(?ω?) pic.twitter.com/NbtpyaTQf2— にゃモンモ?? (@nyamo3) August 1, 2023 えぇーーーーっ! そんな人いるのか😲 …っていうか その手がかったか🤩 …じゃなくて 魚はダメ! ゼッタイに😠 ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: まだまだ夏は続く...
2

マナーを捏造するのは最大のマナー違反

葬儀で黒マスクにする必要はありません。白マスクでご安心ください。そもそも葬儀が黒という考えはほんの100年前に外国をまねたもの、むしろ古来からの日本の葬儀の色は白です。葬祭では黒マスク着用?…謎の葬祭マナー誕生にとまどいの声(まいどなニュース)#Yahooニュースhttps://t.co/YxosTSqCtL— 西田葬儀社【公式】 (@nishida_gosougi) September 1, 2020 拡大解釈したとしても、白と黒は両方とも問題ないでしょう。 ...
4

それでも言っておかなければならない

この広告、嫌味たっぷりで斬れ味抜群だな。 pic.twitter.com/KTDZyLWh0E— 蝦夷旭川の研技志 浦島 (@ezojyuuitimonn1) May 31, 2019 だろうけどね… マジ危ないからやめて欲しい ましてやチャリンコスマホとか絶対ダメ! やめないと、そのうち落とし穴とか作られちゃうよ ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: 早とちりに注意しましょう...
2

大切な本には付箋を貼らないで!

図書館恐怖の写真(心霊番組風)画像をご覧いただきたい。お分かりであろうか。付箋をはがした時に、ページの表面が活字ごと剥がれてしまっている。長い年月を経た本は、きれいに見えても劣化が進んでいる事がよくあるのだ。絶対に、図書館の本に付箋を貼ってはならない…… via: Twitter / @kanagawa_lib コレ意外と知られていないみたい… 印刷物は付箋を貼る貼らないに関わらず経年劣化します。 図書館の本はもちろん、大切...
0

ちょっとくらいイイかでは済まなかった件

昨日、近くに自転車を停めて打合せ場所のカフェに入りました。 少し予定より長引きましたが、充実した時間を過ごすことができました。 さて、それでは次の用件先に向かおう… と、思ったのですが 見当たりません。 そう、自転車が。 停めた場所を勘違いしているのかもしれない… 少し移動させられてしまったのかもしれない… そう思って、もう一度探してみました。 ところが やはり見当たりません。 他にも自転車はたくさ...
0

行列あるあるwww

via: STAY IN QUEUE on Vimeo. 行列待ちでありがちな 優柔不断さが招いた 不運のスパイラル・・・ ある ある ある ある・・・^^; 打算的な対応は往々にして 裏目裏目に出てしまいますねwww ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~   ●1年前の今日:何しとんねん^^;...
0

コンビニ活用法!?

えっ! そんな人いるの? そうかー そんな活用法があったのかー 世の中にはウマイこと考える人がいるもんだ(^^ゞ ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... いいえ、 良い子はゼッタイにマネしてはいけませんよ。 では、お気楽に...(^^)/~~~   ●1年前の今日:わかってもらいたい...
2

コンサート中に鳴り響く着メロ

Nokia ringtone during concert of classical music いやぁ ホント ウイットに富んだ素晴らしい対応ですね。 演者自身はもちろん、他の観客だって 当然、腹立たしい場面だったのですが、 彼の こういう臨機応変な行動と態度が、 逆にプラスアルファを生み出したように思います。 最悪の事態になりかねなかった状況が ライブの魅力というカタチに置き換えられています。 むしろ良かった記憶として残るような気もします...
0

公園で火を使うことはやめてください

この前の日曜日、 汗ばむくらいのイイお天気。 大勢の人が憩いの一時を過ごしている靱公園に ゆきちゃんと一緒に遊びに行った時のこと。。。 何組かのグループが 公園内で、大々的にバーベキューをしていました。   でも・・・   いくらなんでも・・・ こんな↑看板の 真横で せんでもイイのに!   もう既に... マナーの問題じゃないな コレは!   …で、 もう仕方がないから… ひまわりと 私が 常識の判...
2