持ち物には持ち主の人となりが顕れる

本にしてもCDにしてもなんで借りたりダウンロードにせず、購入してるかというと借りたりダウンロードするとパーソナルなものになっちゃうのが嫌なんだよね。自分が父親の本棚や兄貴のレコードラックから探したように、子どもや仲間にここらからなにか気に入ったものを持っていってほしいのよ。— 杉江由次 (@pride_of_urawa9) October 20, 2014 あぁコレ、よく解ります! 持ち物には、そこはかとなく 持ち主の人となり...
0

あの時の支援を決して忘れない

11/8から11/10まで 野球の日本・台湾代表戦が行われました。 日本代表(SAMURAI JAPAN)の選手たちは 試合が終わる度にマウンドに集まり 横断幕を掲げ、頭を下げ感謝の意を表しました。 東日本大震災時における支援を 日本は永遠に忘れない 私達は心から台湾人民に感謝する これを見た台湾の選手、観衆は 惜しみない拍手を送ったとのことです。 この心温まるニュースは インターネット上で話題になり 日台の親善ムード...
0

ぴあ最終号

  先月21日発売の「最終号」をもって 「ぴあ」が休刊した。 関西版は既に昨年中に休刊している。 ボクは「プレイガイドジャーナル」派であったし、 「ぷがじゃ」なき後は「エルマガジン」に乗り、 前身である「Q」時代の半年を除いて 「ぴあ」を購読したことは ほとんどなかった。 しかし、「ぴあmap」をはじめとするの増刊モノには かなりお世話になったことは紛れもない事実で、 不本意ながらも「ぴあ世代」であるこ...
2