やっぱり学生時代の地元はイイね

2年ぶりに伊丹のDABADAでライブでした。 懐かしい方々、はじめましての方々、どなたさまも応援ありがとうございます。 学生時代の地元でのライブ、いろいろなご縁をいただきました。 今後ともどうぞよろしくお願いします。 ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: 残暑お見舞い申し上げます...
0

ぜひとも普及させたいバリアフリー

最初全然わからなかったけどそういうことか。凄すぎる…目の不自由な人にもサッカー場での"試合観戦"を楽しんでもらうため、手の動きでプレイ状況を伝える仕事があるらしい。人間やろうと思えば何でもできるんだな…。感動したpic.twitter.com/gfSd8H3bvx— 原貫太 / フリーランス国際協力師 (@kantahara) 2019年5月7日 これはスゴイ! ちゃんと伝わってるんだ! 奥の人は耳も不自由なのか触手話でサポートされ...
2

好きなようにやらせてもらいます

昨晩は久々に木村光輝氏のライプへ 笑って泣いて感動の連続でした 英語が分からない? 分からんでええねん 好きなように感じたらエエねんで 何度も聴いた台詞ですが 改めて染み入りました めちゃめちゃ染みました ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: ひとつずつ見れば全然ちがうのだが…...
0

おかげさまで日食を見ることができました

今日は今年はじめての新月。 そして、3年ぶりの部分日食がありましたね。 が、明け方の大阪はあいにくの曇り空。 空全体が鉛色の厚い雲に覆われていました。 その後もなかなか天気は回復せず、残念ながら平成最後の日食を見ることはできないなと、すっかり諦めていました。 ところが、Facebookにこんな投稿が… えっ! 見えるの!? ホントに見えてるの!? とるものもとりあえず急いでベランダへ出てみました。 すると・...
0

学校の行事でこんなに感動したのは初めてです

今日は中学校で文化発表会がありました。 文化委員の長女は昨日も遅くまで学校に残っていましたが、今朝も早くから登校して準備に余念がありません。 さらに、合唱コンクール最優秀賞クラスとしての指揮とコーラス、吹奏楽部の演奏もあって大忙しです。 教室に展示してある作品も去年よりもグッとレベルアップしていて成長を感じます。 多感な年頃なので手を抜いたりすることもあるだろうと思っていましたが、どれも一所懸命に...
0

いよいよ夏本番! スリリンクで熱いライヴを満喫

SWS 2015 Tour in 大阪CafeMake 昨夜のことですが、久しぶりにLIVEに行ってきました。 若い頃に憧れたミュージシャン達のスペシャルユニットです。 一緒に行った友人はバンド小僧だった高校時代の同級生。 開場早々に入店して臨場感を楽しみます。 その間も当然の如く懐かしい話題で盛り上がります。 SWSは本邦屈指のトッププレイヤー3人による、一風変わったセッションユニットです。 ライブ・パフォーマンスの特徴は ...
0

おかげで元気でてきたよ!

昨晩は、久しぶりの Billboard Live OSAKA で indigo jam unit の 2ndステージを堪能! 彼らの演奏は初めて生で聴いたのですが 期待を遥かに上回るゴキゲンなパフォーマンスでした。 indigo jam unit "Roots" いや~ とにかく若い! 最初から最後まで 若さ炸裂です! acid jazz系としては、荒削りで テクニック的には未だこれからという部分もありますが 高いところを目指している勢いはビンビン伝わってくるし なに...
0

怪我の功名

今朝は日本でも広い地域で 金環日蝕が観測できるということで 大騒ぎになっていましたね。 あいにくの曇り空でしたが 自宅のベランダから太陽の満ち欠けを しっかり観察することができました。 学校で借りてきた日食グラスも大活躍で 子どもたちも大喜びのライブイベントでした(^^)/ さて、 お騒がせしております ドジッて怪我した話の後日談ですが… 今日、レントゲンを撮って診てもらったら 左足首、右手第三指とも...
2

コンサート中に鳴り響く着メロ

Nokia ringtone during concert of classical music いやぁ ホント ウイットに富んだ素晴らしい対応ですね。 演者自身はもちろん、他の観客だって 当然、腹立たしい場面だったのですが、 彼の こういう臨機応変な行動と態度が、 逆にプラスアルファを生み出したように思います。 最悪の事態になりかねなかった状況が ライブの魅力というカタチに置き換えられています。 むしろ良かった記憶として残るような気もします...
0

こんな風に歳をとりたいな...と思う。

  昨晩、気のおけない仲間と一緒に 久しぶレの Billboard LIVE を訪れた。 「EPO with センチメンタル・シティ・ロマンス」の セカンドステージ。 ひととおり食事もすませ アルコールもまわりつつある まったりとした時間が ゆっくりと過ぎていく。   それにしても… センチの兄貴たちは 相変わらずカッコ良かった! 今も昔もマイペース。 進化しつつも 芯はぶれない。 長く続ける秘訣なんだろうと思う。 シワも...
2

着物でブルース

Kimono de BLUES 演奏 静沢真紀   音だけ聴くと マスター、バーボン と言いたいところですが 映像と一緒に聴くと 女将、もう一本つけてくれ と言いたくなります。   しかし、違和感あまりないな~ やっぱり! ブルースは演歌だ! 前々から思っていたのだけれど、 うん。 これ見て納得! 確信できたよ (^_-)   ●1年前の今日:迷うのは、心が柔らかいから...
2

「一音一会」 成尾亜矢子ピアノリサイタル

  Ayakoさん... いろんなことがありましたね。 それも 辛い事が多かった。 でも、こうして 元気な勇姿を目にすることができて 本当によかったと思います。 とっても素敵なコンサートでした。 大胆さと繊細さ、前向きな強さと哀しさが 想いのままに溢れ出したような演奏に触れて 思わず熱いものが込み上げてきました。 演者と聴衆の一体感も並外れた高さでした。   クラシックが クラシックと呼ばれていなかった頃...
0

THE FORCE

昨晩は、周防町の新しいライヴハウス 心斎橋JANUSで 楽しんできた。   先月、12~3年ぶりに再会した 青春時代のバンド仲間と2人で待ち合わせ。 整理券番号1番&2番だから 難なく中央のかぶりつきに陣取る。   19:30からのステージは、 村上ポンタ秀一(Dr)率いる「THE FORCE」。 山下洋輔(P)/坂井紅介(B)/天田透(bass-flute) いずれ劣らぬビッグネームのライヴが たっぷり2時間 楽しめて5000円! とり...
0

やっぱりLIVEがエエわ

  梅田のMister Kelly'sへ。 今夜のライブは、NANIWA EXPRESS! 演ってる方も 観てる方も エエ歳してんのに どいつもこいつも はしゃぎ過ぎ! あ゛~... 足腰つかれた~ 心地よい 脱力感やね...  うん(^_^)v   NANIWA EXP 2010_2_28コメント 10/03/02追記↓   ●1年前の今日:浪費を楽しむ...
2

LIVEの夜

マリーン marlene - I won't last a day without you   昨晩は、マリーンのLIVE。 馴染みの Billboard LIVE Osaka へ... 20:30の開場に合わせて いつもの仲間たちと合流、 軽く飲りながら 21:30の開演を待つ。   彼女は、予定より少し遅れて現れた。 登場するとともに あちこちから飛び交う 「カワイイ~」という声援。 バブル期のJAZZブームの頃には アイドル的存在であったこともあるとは言え、 2児の母、...
2

フラと プラと コバ サイコー!

  昨夜は、えいちゃんたちと一緒に Billboard LIVE OSAKA へ... Fried Pride Tour 2009@OSAKA 「A Time For Love」   8月には しーちゃんのユニットを聴かせてもらっていたけど、 "Fried Pride"としては、1月末以来ひさびさののライヴ体験。 楽しみにしていたけれど、期待した以上! これまでの中も最高のパフォーマンスだったよ! ショパンからMJ、Deep Purple、サザンと... 幅広いジャンルから彼らならではのア...
0