普通に使うだけじゃもったいない
ダイソーのネギカッターでイカの薄皮が切りやすいって知って試したらちょーいいではありませんかw pic.twitter.com/fvJDOeDCdo— あんり (@maimai123455) November 16, 2020
イイですね!
実にイイ感じです。
何がイイって
アイデアもイイんですが
こんな風に本来の使い方じゃなくて
まったく別の使い方をしているのが
堪らなくイイんですよね。
イカ以外にも茄子とか蒟蒻とか
いろんな食材に応用できそうですね...
レーサー気分で体温チェック
非接触体温計がインパクトレンチに似ている、という気付きから生まれた、鈴鹿サーキット流「検温ピットストップ」。ご来場の際は、マスク着用のお願い(3歳以上)、検温にご協力をお願いします。■新型コロナウイルス感染症の予防および拡散防止対策について↓https://t.co/b55eKzPJGA pic.twitter.com/NXCvwKXfnL— 鈴鹿サーキット (@suzuka_event) July 19, 2020
これは間違いなく気分アガります!
鈴鹿サーキットのエント...
「できるかな」と思ったら「やってみる」
やってみてから、できるかどうかを決める。— しごたのん (@shigotanon) October 8, 2018
できるかどうかは、やってみてからでイイんです。
もっと肝心なことは、やってみるかどうかです。
やりたい気持ちを大事にするなら
やってみるしかありませんね。
というわけで…
やってみてから、
「あぁ コレはできない」ってことが
次から次へと見えてきた十余年前。
「とりあえず今できることをやろう」
そう決めた...
好奇心に満ち溢れていたあの夏の日
バーン!バーン!と近所のリンゴ畑から定期的に爆竹の音が聞こえるようになった。目的はカラス除けなんだろうけど、どんな仕組みなんだろう?人がその都度鳴らしてるわけじゃないよな?と調べたら時限爆竹を作る農家さんのブログがあって感心してる。https://t.co/szrukDaTsT pic.twitter.com/Oz11Mu0IFa— 菊地海人@南部鉄器工房及富 (@kaito_kiku327) August 16, 2020
これはスゴイ!
いや、さほど長くは効果が続かな...
まったく新しい発想で作った定番ゲーム
【白いルービックキューブ】
視覚ではなく触覚で解くルービックキューブを作りました。色は全面すべて白。触感は、ふわふわ・ボコボコ・ぴたっ・サラサラ・ツルツル・ざらざら…の6種です。素材は、皮、天鵞絨、アクリル、毛など。真っ暗でも遊べるし、色だけならどの組み合わせも"正解"と言えそう
via: Twitter / @HondaAshita
1974年に考案され、アッという間に世界的ブームとなったルービックキューブ。
老いも若きも四六...
史上最高クラスのピタゴラスイッチ
The blue marble
これはスゴイ!
ワクワク ドキドキの 1分32秒。
繊細かつダイナミックなギミックが目白押し。
最初から最後まで目が離せません。
こんなの作ってみたいなぁ~
憧れるな~
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
こんな相席なら大歓迎!...
がっかりする予感しかしない
ちょっとワクワクしてこれ買ったんよ
via: Twitter / mizuryu
詐欺やろ
via: Twitter / mizuryu
うわぁ~
これアカンやつや┐(´д`)┌
いろんな意味で期待させといて
中身があまりにも残念過ぎるwww
半分近く寿司ネタじゃないやつやし
バランと茶はまだ許せる範囲だとしても
「寿司」ってなんやねん!?
半額たたき売りになるのもムリないわ
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^...
こんな未完成なら大歓迎です
ポテサラ頼んだら完成度70%くらいで提供されたけど、悪くない。 pic.twitter.com/C97OLeSdzG— 女王こいぬ@たのしい婚活 (@kitbio) September 16, 2017
これは楽しそう!
思わずオーダーしちゃいますね。
グレープフルーツ生搾り酎ハイにも通じるフォトジェニックなメニュー!
すり鉢+すりこぎっていうのもイカしてます。
注文する側にも提供する側にもメリットがあって文句なし。
この前の未完成おにぎりには唖然...
長い沈黙を破って本日再開
昨年の今頃、約30年ぶりに音楽仲間との活動を再開。
今年の春には LIVEの現場にも復帰しました。
来月末には、母親の実家がある津軽へ約10年ぶりに訪れる予定。
数年ぶりに東京への出張予定も入っています。
そして、今日の午後、30年近く遠ざかっていたあの場所へ行ってきました。
しばらく通うことになりそう。
次は来月の3日です。
このところ、長い間ご無沙汰しているところに復帰したり、久しぶりに再開したりするこ...