ネガティブな感情を有効利用する
健全な不安というのがある。感じてしかるべき不安であり、それを感知できるからこそ、かえって自らの方向性に確信を持つことができる。似たものに前向きな胸騒ぎがある。— しごたのん (@shigotanon) April 1, 2019
なるほど…
まさにその通り。
不安とか胸騒ぎ自体がどうこうというのではなく、それらを感じることの効能に視点を向けてやる。
このような姿勢は前向きな生きるためのコツだと思う。
同様に悲しみや違和...
詰め込みだけが充実だとは限らない
健全な不安というのがある。感じてしかるべき不安であり、それを感知できるからこそ、かえって自らの方向性に確信を持つことができる。似たものに前向きな胸騒ぎがある。— しごたのん (@shigotanon) April 16, 2019
不安を感じることによって、危険に晒される可能性を抑えることができる。
前向きな胸騒ぎによって、一歩踏み出す好奇心が育まれる。
同様に、創造的怠惰を貪ることによって、休暇を無闇に忙しく過ごさず...
大丈夫なんだろうか!?
別にあった看板にも「BLACK CO., LTD.」とありましたので正真正銘の社名が「ブラック」。
勤務や業務はブラックではないと思います。いや、思いたい。
via: なんぎな日記
まぁ 普通は心配ないでしょう。
自らブラック企業を名乗る訳がありません。
と、思わせておいて…
ちゃんとブラックで登記してあるんだし
ブラックだって分かった上で入社しているのに
残業代がどうの休日がどうのって
今さら文句言われても困るんだ...
不安を断ち切るためのヒント
不安は想像から生まれる。想像は何もしない時間から生まれる。何もしない時間は、不安から生まれる。このサイクルの中で自分から介入していけるのは、「何もしない時間」のところ。本当に小さくていいから、ほんの少しだけ行動する。それだけで不安が小さくなるきっかけが生まれる— ひらめきメモ (@shh7) October 4, 2014
不安は想像から生まれる
あれこれと考えを巡らせているうちに
良い可能性や悪い可能性が思いつ...
夜更かしをしてしまう理由
夜更かしをしてしまう理由が「まだやりたいことがある」というよりは「まだ明日になって欲しくない」だとしたら、もう少し休息の時間が必要かもしれない。
via: Twitter / fta7
「まだやりたいことがある」派だから
心配は要らないと思っている人も
念のため、今一度、振り返ってみてください。
その「まだやりたいことがある」が
もし「今日という日に満足していない」
だとしたら要注意!
充実の不足や遅れをカバーしよ...
心配いらない …と思います^^;
なにひとつ合っていない pic.twitter.com/cePgrp8U1o— ???????? ????? (@87a_wtnb) June 26, 2014
まぁまぁまぁ…
そんな目くじらたてなくても^^;
…とは言うものの
見事に全部合ってないですよね。
でも、ここは まぁ
同じことを表現するにしても
もうちょっとポジティブにとらえて…
どれも概ね方向は合っている
とでも言い換えておけば
心配やイライラが低減するかもしれません。
だいたい
こんなこと気にし...
ゆきちゃん銭湯初体験
ポカポカとした日差しが差し込んで
穏やかな陽気につつまれていた午前中でしたが
午後になってからは
雪もチラついたりして
とっても寒~くなりました。
この2~3日、
なんとなく肩から腰にかけて
ズッシリと重たかったのですが
今日の冷え込みで
少し痛みも感じられるようになってきました。
そこで
思いついたのが 銭湯!
やっぱり!
大きな湯船で
たっぷりのお湯に浸かって
ゆったりとした時間を過ごすのが
...
梅雨の晴れ間… もうスグ夏…
先日、大阪も梅雨入りしましたが
今日は中休みなのか、朝から晴れました。
雲は少なくないのですが晴間が多く
日差しは強く、暑い一日になりました。
小学校では水泳の授業が始まっていますが
今日は30度を超える真夏日になったので
子どもたちは存分にプールを堪能したでしょうね。
今日の雲のようすや空の色は
なんとなく真夏のような表情に見えました。
もう夏は そこまで近づいているんですね。
そう言えば…
つい ...
恩人の急逝とお気楽な予感
社会人になったばかりの頃から
ずっとお世話になり続けてきた恩人。
「こだわらないことにも こだわらない」
という究極の自由人でありながら
現実を踏まえて生きるロマンチスト。
半月ほど前にお見舞いに伺った時には、
「来週には退院できそうだ」と仰っていました。
ところが・・・
その2日後に容態は急変。
昏睡状態に陥ってICUへ。
意識を取り戻されることのないまま
1週間後に 永眠されました。
ただ た...
不安を分かち合いたい
みんな不安なんだ。
非常事態では不安が溜まる。
不安の正体は、実は見えないこと。
わからないから不安なのだ。
なんとかして見ようとする。
先を読めるようにしたくなる。
でも、
だからこそ・・・
みんなで 不安を分かち合いたい。
日本人は、被災地で略奪に走ることはしないが、被災地でないのに買いだめに走るという良くない癖を持っている
Twitter / ultraviolet
●1年前の今日:戦い続け...
未知のもの揺さぶられていたい
iPodにはこんなに容量があるのに、聴きたいものがなにひとつ入っていないように感じることがないだろうか。所詮は自分で集め、取り込んだものだから、驚きや偶然というものが生まれにくい。好きなものはたくさん入っていても、未知のものに揺さぶられるということは稀である。
ele-king Powerd by DOMMUNE
ラジオを聞き流していて
聴きなれないメロディーに
思わずハッ!とする瞬間のように...
ライブハウスでの
意外...