試してみる価値アリ!?
マツケンサンバを聴きながら人は泣くことができないし病むこともできないという説を耳にし、五月病予防として毎朝男たちが起きる少し前から爆音で流してるんだけど、確かに全員陽気に口ずさんだりして朝から機嫌がいい— なめらか (@_nameraka_) May 11, 2023
そうか!
最近、朝が苦手になってきた愛娘たちを無理やり起こそうとせずとも、マツケンサンバを流してやればイイのだな。
この際、目覚まし時計の音をマツケン...
1
龍神の仕業に違いない
国際宇宙ステーションから見たポルトガルのオデレイテ川。別名『ブルードラゴンリバー』と呼ばれているそうだが、まさにドラゴンのように見える。 pic.twitter.com/gBaDJcIj1B— VAIENCE |もしも科学大全予約開始 (@vaience_com) March 13, 2022
宇宙ステーションから見てそう呼びたくなるのなら解るのだけど…
昔から「ブルードラゴンリバー」と呼ばれていたの?
いったい誰が、どこから見下ろしていたの?
こういう不...
解ってますよ、頭では…
Terrific optical illusion by Victoria Skye. @RichardWiseman @chriscfrench pic.twitter.com/IeSFupAcfU— Martin S Taylor (@martinstaylor) August 7, 2017
平行には見えませんが
青いラインは平行です。
そうです!
錯視です!!
他の模様はほとんど影響しておらず、
白黒チェックの菱形がクセ者らしい。
白黒チェックが認識できないくらい
離れて見てみると確かに平行になる。
視力が低い人も平行に見える...
知っていますか? 炎には…
そういえば、炎に影がないって最近気づいた pic.twitter.com/FxTKd7W67w— 𝑮𝑶𝑻𝑯 𝑨𝑵𝑮𝑬𝑳 𝑺𝑰𝑵𝑵𝑬𝑹 (@DariFura) February 11, 2020
へぇーっ!
そーなんやー。
知りませんでした。
炎は無色に近い透明だから影はできないということなのでしょうか。
理屈はともあれ実際の画像を見ると不思議な感じがしますね。
半世紀以上も炎を見てきましたが一度も気づきませんでした。
こういうことには割と興味があるのですがノーマ...
イマドキの赤ちゃんが泣き止む神動画
巷で「泣いてる赤ちゃんに反町隆史のPOISONを聴かせると泣き止む」説が蔓延しているらしいですが、身内が生後2ヶ月の娘ちゃんで検証した結果がこちらになります。 pic.twitter.com/PBpLJjtv55— KO_SLANG (@KO_SLANG) March 3, 2020
へぇ~!
イマドキの子は反町で泣き止むんですね。
ウチの愛娘たちは財津一郎でした。
タケモトピアノのCMには本当に助けられました。
"赤ちゃんけろっとスイッチ"という玩具も効きま...
これが出来たらえらい!?
面白いぐらい出来ないので試してみるがよい pic.twitter.com/c7JaQh0rqu— Bellissima (@BellissM) March 1, 2019
これ マジ出来ひんわ…
かゝとを上げて爪先立ちで近づくことは出来る
両手で何かを掴んで身体を支えればなんとか出来る
けど 図の通りには どうしても出来ない
っていうか これ出展なに?
昔のおもしろ豆知識事典的なヤツなん?
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)...
思わず目を疑う自然の神秘
ロシア・バイカル湖で観察される石が氷の台座に乗っている現象の写真集。 https://t.co/drvdRPw0oZ 湖岸で氷の上に落ちた石が強風で移動した後、日射で暖められた石の縁辺付近の氷が溶け、生じた水が風や蒸発で失われたことや、石の中央直下の氷は日陰になって融けにくいことなどが理由とされている。 pic.twitter.com/pJ1JiHdAsV— Oguchi T/小口 高 (@ogugeo) February 13, 2019
どんなに詳しく説明されても
時間が...
ニャンコもやられた錯視の威力
Cat mesmerized by optical illusion
へぇ~っ!!!
ニャンコにも錯視がおこるのですね。
錯視とは、目の錯覚(正確には脳の錯覚)。
静止画なのに動いて見えたり、直線が曲がって見えたり、同じ色なのに違う色に見えたり、同じ大きさなのに違う大きさに見えたりするアレです。
幾何学模様の組み合わせで様々な錯視のパターンがありますが、このニャンコが見ているのは「蛇の回転」という錯視。
トグロを巻いた蛇がぐるぐる回...
なんとも言えない不思議な体験
昨日の夕方、見舞いの帰りにバス停に向かって歩いていると、一匹の蝶が近づいてきました。
アゲハでしょうか。それらしき模様の蝶は、自分たちの周りをヒラヒラと舞ったかと思うと、しばらく歩調に合わせてついて来ました。
どこまでついてくるのかと思って見ていると、100メートルあまり一緒に歩道を進んだところでスピードを緩めて離れてゆきました。
ハエやハチにつきまとわれたことはありますが、アゲハと並んで歩いたのは...
神秘の国インド、天気予報も神秘的!?
インド????に行ってました。天気予報がおかしな事になってた。 pic.twitter.com/6z9TbxW2OO— 沖山朝俊(しげる) (@siegsige) April 24, 2017
誇りは高過ぎると鼻につきますし、
埃も多過ぎると鼻に支障をきたします。
そんなことは ともかく…
雨が降れば埃は洗い流されますが
太陽の光が遮断されてしまいます。
雨が降らなくても埃が発生すると
やはり日光は遮られてしまいます。
日照時間は産業に大きく影響...
歌に合わせて手を叩く胎児!?
Clap your hands, baby announcement.
しあわせなら手を叩こう♪
パンッ! パンッ!
え~~~っ!!
胎児が歌に合わせて手を叩いてるwww
胎児はお腹の中でいろいろな音を聴いていると言われていますが、ウチの愛娘たちも声をかけてやると動きまわったり蹴飛ばしたりしていました。気のせいかもしれませんが(^^ゞ
しかし、歌に合わせて手拍子をする胎児は前代未聞です!
たまたま手を叩いているような動きをしていたので歌の方を...
ヤバイ貴重品ロッカー!?
via: 箱根の温泉にヤバイロッカーがあった - memee
えっ!!
記憶が 消える!?
ホントに記憶が消えるのかなぁ
そんな訳ないよなぁ
でも気になるなぁ
やっぱり開けてみようかなぁ
ホントだったらヤバイよなぁ
開けないと貴重品が取れないしなぁ
っていうか
入れるときに気がつけよ~ 俺…
とりあえず
他の人の様子みてみようかなぁ
あっ! あの人…
何事もなかったかのように
黙って行ってしまったぞ~
なんだ…
大丈...
同じ速さで動いています!?
via: ギズモード・ジャパン
黄色い四角形は白い部分、
紺色の四角形は黒い部分に入ると
動きが遅くなったかのように見える性質が
あるのだそうで・・・
ハイ ハイ
分かってます 分かってます。
錯視、錯覚だっていうことは…
でも…
でもですね…
どーーーーーしても
同じ速さには見えません!!
人間の眼って
人間の脳って
どうしてこんな錯覚をするように
できているんでしょうね~^^;
ホント 不思議ですwww
・・...
ぐるぐる回っているのかと思いきや…
Crazy Circle Illusion!
おぉーっ!
一つ一つは真っ直ぐに
動いてるだけなのか!?
目の錯覚って
ホントに不思議…
…っていうか
ちょっと怖いかもwww
もう何が本物で 何がまがい物なのか
分からなくなってしまいます┐(´д`)┌
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
【他にもあった「錯覚」の数々・・・】
頭では判っていても…
理屈は判っていても...
判っているのに 解らない
...