いよいよ始まります

昨日は次女の入学式。 ついに中学生になりました。 あの幼く頼りなかった(現在も進行中)次女が中学生かと思うと、親としては感慨深さとともに一抹の不安も過ります。 しかし、当の本人は夢と希望に満ち溢れた表情で登校していきました。 親たちの心配をよそに、待ちに待った中学校生活を楽しんでやるぞという力強さを感じます。 気がつかないうちに随分たくましくなったものです。 同じクラスには元の同級生はほとんどいま...
2

学校の行事でこんなに感動したのは初めてです

今日は中学校で文化発表会がありました。 文化委員の長女は昨日も遅くまで学校に残っていましたが、今朝も早くから登校して準備に余念がありません。 さらに、合唱コンクール最優秀賞クラスとしての指揮とコーラス、吹奏楽部の演奏もあって大忙しです。 教室に展示してある作品も去年よりもグッとレベルアップしていて成長を感じます。 多感な年頃なので手を抜いたりすることもあるだろうと思っていましたが、どれも一所懸命に...
0

定期演奏会を終えて…

今日は長女が所属する吹奏楽部の定期演奏会でした。 今年度の集大成。一年間の成長ぶりをしっかり見せてもらいました。 当たり前のことですが、一年前の演奏とは雲泥の差です。 長女も他のメンバーも予想以上に上達していました。 夏のコンクールでは金賞をいただくという成果もありました。 その後は心身ともに疲労が溜まって部活を続けられないかもしれない状況まで追い詰められるなど心配も少なくなかった一年間でした。 ...
0

満開のサクラに祝福されて新たな門出を迎えました

神社のサクラが満開です。 花曇りながらも雨が落ちてくる気配はありません。 代わりにハラハラとサクラの花弁が舞い降りてきます。 なんとも言えないうららかな空気が拡がっています。 世の中いろいろなことがありますが、それらを全て包み込んでくれるような豊かな雰囲気の中、新たなシーズンのスタートを感じます。 そんな中、ウチの長女も満開のサクラに祝福されて新たな門出を迎えました。 今日は入学式。 いよいよ長...
2