ウチのお供えは大丈夫かな?

めちゃくちゃ平和な展開の怪談かなり好きw pic.twitter.com/8j3OgcfAfY— 最多情報局 (@tyomateee) July 5, 2023 ビールばかりだったと 気づく貴方だからこそ 出てこれたのでしょう おもしろい&イイ話😃 ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: パレットの絵の具汚れは○○でキレイになる...
2

何が悪いんだよ

ミスタードーナツにドーナツ買いに行ったらJKに「あのおっさん一人でドーナツ食うのかなwww」「おっさんがドーナツ食うなしwwww」と言われ「ミスタードーナツにミスターがドーナツ買いに来て何が悪いんだよ。お前等ミスターか?ドーナツ食うな」と言い返し伝説になった私の先輩の誕生日— 柔らか仕上げのフクダウニー (@0rororeo) February 12, 2013 そうだ! それくらい言ってやらなくちゃいかん。 繰り返す...
1

核抑止論は破綻している

原爆の日 2023 広島平和記念式典 (2023年8月6日) 平和宣言 78年前の原爆投下の日を、まるで生き地獄のようだったと振り返る当時8歳の被爆者は、「核兵器を保持する国の指導者たちは、広島、長崎の地を訪ね、自らの目で、耳で、被爆の実相を知る努力をしていただきたい。あの日、熱線で灼(や)かれ、瞬時に失われた命、誰からも看取られず、やけどや放射能症で苦しみながら失われていった命。こうして失われた数え切れない...
2

一目瞭然!

Awesome👊👊👊👊👊👊👊👊👊 pic.twitter.com/HkZzbqKpvA— YouTwitFace (@YourTwitFace3) July 15, 2023 あっぱれ! お見事! こういうアイデアが出せるって 本当にスゴイなぁって感動する。 マジ無条件で尊敬しちゃいます! ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: 侵入注意!...
2

唐突すぎるカミングアウト

脈略なさ過ぎてめっちゃおもろい。俺も猫大好き?? pic.twitter.com/M56Lr7szNQ— まっこい (@makkoi_official) June 9, 2023 「まかせとけい」までは なかなかのセンスかと思ったけど… 突然の「猫大好き」で どう反応して良いのか迷ってしまう… ちなみに 自分は犬派だけど、猫も好き😍 ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: 日がな一日のんびりと…...
2

機能もさることながら購買意欲をそそります

某ピザ屋のメニュー。これならどんなピザが届くか、そのサイズすら一目瞭然だし、言語が分からなくても注文できる。オーダーのペインポイントを見事に解決したデザインの仕事だと思う。放置されたままの確かに存在する課題の逆算こそ、優れたアイデアへの近道かもしれない。https://t.co/1QzDnrZfvk pic.twitter.com/8a0EV4yoRk— IDEAFUL (@ideafuls) April 26, 2023 流石に言語がわからないと 注文は難しいと思います...
1

天災は忘れた頃にやってくる…

28年目の1月17日。 今年も各地で犠牲者を悼む行事が行われました。 神戸・三宮の東遊園地で行われた「1・17のつどい」では、灯籠で「1995 むすぶ 1.17」の文字が象られました。 風化を防ぐために「人と人、場所と場所、思いと思いを『むすぶ』1・17のつどいに」との思いが込められているとのこと。 地震発生時刻の午前5時46分、今年もテレビ中継に合わせて黙とうしました。 6434人が亡くなり3人が行方不明となった...
2

他人の不幸の上に自分の幸福を築いてはならない

【原爆の日】松井広島市長 平和宣言「ロシアの文豪トルストイが…」/被爆77年 広島平和記念式典 平和宣言 母は私の憧れで、優しく大切に育ててくれました。そう語る、当時、16歳の女性は、母の心尽くしのお弁当を持って家を出たあの日の朝が、最後の別れになるとは、思いもしませんでした。77年前の夏、何の前触れもなく、人類に向けて初めての核兵器が投下され、炸裂したのがあの日の朝です。広島駅付近にいた女性は、凄...
2

何よりも嬉しいプレゼント

差し入れって、「つまらないものですが」「お口に合うかわかりませんが」と謙虚な言葉とともに頂くことが多かったけど、「ここのお店のケーキが一番好きなのでぜひ!」とか「夏バテでも食べられるものを選んでみました」と気持ちのノった言葉で渡されたのとても良かった…。やっぱり、理屈より“感情”。— へいうさぎ (@heyusagi_39) July 4, 2022 誰が言うか? 何を言うか? どのように言うか? いろんな伝え方があり...
4

よくできなくても、大切にすることはできる

よくできなくても、大切にすることはできる。例えば、よく眠れなくても、眠りを大切にすることはできる。おいしいものをたくさん食べられなくても、食べることを大切にできる。大切に、大切に、やっていくと、いつのまにかできるようになってたりする。— 山田ズーニー (@zoonieyamada) February 8, 2022 何年やってもなかなか克服できないことがある。 何度やっても上手くいかず、情けないキモチになることもある。 苦...
2

伝えたいことを伝えるために

怒りで伝わるのは恐怖だけ。怒りを使わないほうが、伝えたいことはちゃんと伝わる。— F太🐈‍⬛ (@fta7) May 10, 2022 怒りや悲しみを伝えることは必要 それは怒りをぶつけるということではない 怒りをぶつけると相手は目を閉じ耳を塞ぐ 怒りを投げ返してくることも少なくない 怒りで伝わるのは恐怖だけ 他には何も伝わらなくなる 解っているはずなのにスグに忘れる いざという時に忘れてしまう自分が腹立たしい ...
2

「忘れない」「忘れられない」

via: 神戸新聞NEXT 27年目の1月17日。 各地で犠牲者を悼む行事が行われました。 神戸・三宮の東遊園地で行われた「1・17のつどい」では、約5千本の灯籠で「忘 1・17」の文字が象られました。 6434人が亡くなり3人が行方不明となった阪神・淡路大震災は、体験者にとって忘れられない一大事であることは間違いありません。 また、後の世を生きる人たちにとっても忘れてはならない史実です。 地震発生時刻の午前5時4...
4

怒るより言うべきことを伝えよう

言うべきことを言うのは必要だけど、そのときに「怒る」必要はない。「怒ることもときには必要」なんてことはない。怒るなんてコミュニケーションは必要ない。自分はその辺のいつもぷりぷりしてる経営者より仏陀を信じる。— F太 (@fta7) November 28, 2021 そうそう! その通り。なのに、ついつい忘れがち。 たいていは怒ったところで何も良くなりはしない。 怒るくらいなら、言うべきことを言った方がイイ。 けど、言...
2

人それぞれ好みはありますが…

これは納得。うっかりしないように気をつけなきゃね(*^^*) pic.twitter.com/4RdTv312Kn— pさん (@p_san0320) November 13, 2021 考え方や感じ方が違う人がいる それを前提にした意思の伝え方 決して相手を否定することなく 自身の思いを丁寧に伝える姿勢 示された内容もさることながら 実直なその表現に心を奪われる 北九州市水環境館にある案内板 見習いたいコミュニケーション ・・・などと、 思ったり...思...
2

自分を磨き個性を発揮するために

読書とか映画鑑賞とか、インプットは誰でもできるけどアウトプットは自分にしかできない。あなたが創り出すものはたとえ他人の猿真似だとしても、必ず自分の個性が混じり唯一無二のものになる。インプットで個性は磨かれない。アウトプットだけが個性を形作っていく。— F太 (@fta7) August 29, 2021 たとえ一行でも一言でも一語でも アウトプットには自分が滲み出る それが受売りや引用やパクリでも 何を選ぶかは独自...
2

風化させてはならないと思っているなら

天皇陛下のお言葉 戦後76年 終戦の日 全国戦没者追悼式 今日は76回目の終戦の日。 昨年以上に規模を縮小し全国戦没者追悼式が日本武道館で催された。 正午の時報とともに黙祷が行われ、310万人にも及ぶ戦没者を悼み平和への誓いを新たにした。 追悼式のテレビ生中継はNHKのみ。15分で終了。 その他の時間帯でも戦争に関する特番はほとんど放送されない。 「風化させてはならない」 この時期になると、誰もがこの言葉...
2