イタズラが許される家庭だからこそ

知らないフリをするお父さん😂家族間でのサービス精神ってホント大事だと思う。 pic.twitter.com/84SPZDchEg— しまき🇺🇸 (@readeigo) March 26, 2023 子どもだってイジワルじゃなくて お父さんを喜ばせたくてやってるし お父さんも親ごころ一杯で応えてる そして、お母さんのGJ!! 信頼関係があるからこそ成せる業! お互いに与え合うだけではない 心を許し合う関係が幸せのカギ😉 ・・・などと、 思ったり...思わ...
2

白猫しーちゃんの紳士っぷりがガチすぎる

私はこの階段から2回足を滑らせ落ちている…しーちゃんはそれを目撃していて、落ちた場所を過ぎるまでこうして1段ずつ進ませるのだ…優しすぎてもうしーちゃんと結婚したい。 pic.twitter.com/LeUG7CPY6g— ☆ぶっち☆ (@buchi413413) 2018年11月15日 スゴイ! しーちゃんスゴ過ぎ!! ただ前を歩いているだけじゃなくて、明らかに気を配ってますね。 こんな男前なニャンコいるんですね。 あ、感動してるだけじゃなくて見習...
0

信頼し合っている者同士

これ好き pic.twitter.com/6uy4zYRKST— netgeek動物 (@netgeekAnimal) 2018年10月14日 「待て」が我慢できず餌に近づく子犬。 「待て」をさせようと引き止める飼い主。 それでも訊かない子犬。 その度に引き止める飼い主。 叱られるのを覚悟で勇気を振り絞って飼い主を制止したワンコ。 「まぁまぁ… まだ幼犬なもんで 今回はそれくらいで 勘弁してやってくださいな」 見つめ合う飼い主とワンコ。 緊張感が走る。 ...
0

兄弟姉妹ってイイな

クレープ屋で働く私のどうでもいい話番外編「すてき姉妹」浄化されました。 pic.twitter.com/6ptmdfKDYd— ただまひろ (@mappy_pipipi) October 9, 2017 イイな イイな 兄弟姉妹ってイイな 嬉しいときも悲しいときも 共に分かち合える人がいる そんな兄弟姉妹は 本当に心強い存在 ときにはケンカもするけれど 仲良し姉妹のウチの愛娘たち 大人になっても 仲良しでいてね ・・・などと、 思ったり...思わなか...
2

応援されていることを忘れてはならない

「この作品大好き!買っちゃう!」って人が1万人いて、「なんだこれ。買わね」って人が1万人いたら、当然ですが本は1万冊売れるんですよ。決してプラマイで0冊になったりしない。好きだって言ってくれる人の数は重要ですが、好みもあるんだから、嫌いだって人のこと考えてても仕方ないですよ。— 天那光汰?? (@amaneko2) July 22, 2017 何百人に非難されたって、応援してくれる人の数がマイナスになることはない。 ...
0

思考停止して近道するより、生きる力を養う回り道

私が化学の先生に憧れた理由はこの経験からかもしれません。 pic.twitter.com/VdyS7PQpEo— 永樂 (@Ei__rk) May 3, 2017 すぐに答えを与えてしまうのではなく「なぜ」を解決する力(科学する力)を養わせる コレ大事! 「魚を与えるのではなく釣りのしかたを教える」 自力で解決する力、即ち「生きる力」を教えることが大切です。 それを実践している理科の先生、素晴らしいですね。 ところが、この...
0

大事な約束って…

どんな場合でも、「約束の時間を守る」は、いちばん基本のルールだ。このルールが守れない人は、「きっとほかのルールも守れない人なんだろう」と、信用されなくなってしまう。 「大事な約束だけ守ればいい」と思っている人は、「相手によって態度を変える人なんだ」と疑われてもしかたがないと思うよ。 via: 小学生になったらどうするんだっけ 自立のすすめマイルールBEST そもそも 大事じゃない約束なんてないし 守らな...
0

自分との約束をもっと大切にしよう!

社会生活をしていくためには約束を守らなくてはなりません。 職場や学校では時間を守らなくてはなりませんし、予め互いに決めた事柄やルールを守ることも必要です。 当然のことですが、これができないと会社や学校に行くことも、車の運転をすることも、買い物をすることもできません。というか、ありとあらゆる社会生活に支障をきたすことになります。 というわけで、子どものころから約束を守ることを教えられてきました。 今...
2

言行一致を旨とすべし

なんで40字以内って言っといて、解答がそれより多いんだよ via: Twitter @ok812 おもしろネタ画像ですが、我に返ると笑えません^^; 果たして自分自身は言行一致できているだろうか? 仕事上、相談を持ちかけたり指導する立場におかれることも少なくありませんし、愛娘たちに厳しいことを言わなくてはならない場面も増えてきました。 どんな立派な受け答えができても、どんな高度な知識を知っていても、どんな正論を語ったと...
0

全幅の信頼を寄せる

ROCKY the French Bulldog puppy jumping 跳ぶのが怖くって 少しためらったけど 思い切って身を任せたワンコ… 健気でカワイイですね~♪ 大好きな飼い主さんが 信じて待ってくれていたからこそ 元気・本気・勇気を発揮することができたのでしょう。 こういうのを 「全幅の信頼を寄せる」と言うのですね。 ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~   ●1年前の今日:大変な時は…...
0

アイムア主人公

赤ずきんと健康 BACA-JA2007佳作 作者:金沢美術工芸大学 井上 涼 こ こ これは・・・ じわじわくるwww 妙に後引くし・・・^^; けど なんだか ちょっと元気でるよね~♪ ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~   ●1年前の今日:久しぶりの おこげごはん...
0

頼ることは悪いことではない

そんなしんどい状況を、自分一人で乗り越えようってのが甘すぎる。自分がそんなに強い生き物だと思ってんの?諦めて自分の周りの人間にすがったらいい。金を借りるより大きな借りを作ったらいいのだ。借りを返すのに一生かかる?元々一生付き合う予定じゃなかったの? via: Twitter / shh7 ここ数年は 随分お気楽なくらし方をしていますが 以前はガチガチに気負いまくっていました。 悪い依存と 良い依存があることを知って...
4

今日のところはイイじゃありませんか…

相手の「質問」だけは批判しちゃ駄目だ。「なんでそんなこと分からないの?」「それ前も同じこと聞いたよね?」「前に説明したよね」違うんだ、分かりかけてきたからやっと今、自分の口から質問ができたんだ。それを否定しないでおくれ。「そうだよ」っていってもらえればそれでいいんです。— F太 (@fta7) December 30, 2010 「なんでそんなこと分からないの?」 は論外だとしても… 「それ前も同じこと聞いたよね?」 と...
0

なぐさめ

いまそのとき、こころをあたためてくれることが、 なによりなんだと、いつからかぼくは思うようになった。 「ただのなぐさめにしかすぎない」と言われても、 じょうずな「なぐさめ」ができたら、 まず、その人の体温が、やわらかさがもどってくる。 解決に向うのは、からだとこころがあったまってからだ。 めしを食うでも、風呂に入るでも、やればいい。 解決まで距離が、すぐそこでない場合に、 「なぐさめ」は、すばらし...
2

よしよし…

Dog strokes human コレ…  なんか… じわじわ くるわ~ ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ via: よしよし|とみこはんのはんこだけ   ●1年前の今日:大雨のち曇り/今年はじめてのセミの声...
0

ヤル気を回復させる最も効果的な方法

モチベーションって、自家発電的なものっていうイメージが強いけど、実際は他人との関わりの中で発生するエネルギーなんじゃなかろうか。やる気がでないときって、一人で頑張ってない?やる気の不足はコミュニケーションの不足なのかもしれない。— ひらめきメモ(福地 翔太) (@shh7) April 21, 2013 あぁ これこれ… ずっと前から そんな気がしています。 なんか こう… 必死になって頑張って 自分の中から搾り出す...
1