セルフのお店にうってつけのグッドアイデア

松本で給油これ上手くやってるよなぁ?? pic.twitter.com/0OxJ0AlGkE— Silent Hill?? (@TN_eki) July 25, 2021 コレ考えた人スゴイ! めちゃめちゃ良いアイデアですね。 赤帯はレシートの用紙が間もなくなくなるサイン。 レジの人はこのサインを見てロール紙を交換します。 ところが、セルフお店ではマメにチェックができません。 しかし、このガソスタではお客さんが報せてくれます。 赤帯が出たらティッシュをも...
4

思いを伝える。思いを行動で示す。

上の子が1歳のとき3階建の3階に住んでて、エレベーターなくて、子を背負いひもでおんぶしたまま 1)ベビーカー1階に下ろす → 2)荷物1階に下ろす を外出の度に毎回やってた。帰りはその逆。ある日ヤマト運輸のお兄さんが偶然居合わせて、ベビーカーと荷物を運んでくれたの。10年経った今でも忘れないヤマトのホームページのお問い合わせフォームから嬉しかったきもちと感謝を送信したら、数日後そのお兄さんが「表彰されました」っ...
0

和の国 和の心 和の暮らし

家族で『すき屋』に牛丼を食べに来たら、4歳の娘が大きな声で『いただきます!』と言った。すると近くに座っていた老夫婦も笑いながら一緒に『いただきます』と言ってくれた。今度は厨房の奥から『はい召し上がれ!』と聞こえてきた。これが社会教育の本来あるべき姿かと少し感動した。— ゲーム団塊198X(仮) (@gt198x) January 4, 2015 ちゃんと言うべきところで言えた4歳の娘ちゃんGJ! すかさずフォローした老夫婦...
0

伝染らないためではなく伝染さないために

君は大丈夫かもしれない。でも君にとって大切な人、誰かにとって大切な人は大丈夫じゃないかもしれない。— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) March 30, 2020 若いから大丈夫。 風邪もひいたことないから大丈夫。 そういうことじゃないの。 感染しなくても、 発病しなくても、 重症にならなくても、 自分が伝染させる側になり得るということ。 感染しなくても拡散させてしまうこともある。 感染しても2...
0

ツバメ専用物件!?

ツバメが格安物件を見つけたらしい pic.twitter.com/dv9f1cgMFG— どんまぃ (@never_mind3104) June 5, 2019 なるほど… 不動産屋さんならではのユーモア! けど、 建物は自力で建築したと思われますので 借地権物件ですよね それにしても 自動ドアのセンサーの上に巣があると 出入口の周辺は糞害が酷かったのでは… などと思っていたら via: Twitter / @never_mind3104 足拭きマットに こんな掲示がし...
2

他人の荷物は軽いんですよ

不思議なもので、自分の荷物は重たいけれど、他人の荷物は軽いんですよ。 交換すればいいんです。 「ちょっと代わって、僕の荷物持ってくれない?代わりに君のを持つから」。 人数がもっと増えて、五人十人で荷物をくるくる回してゆくと、一人あたりの負荷はますます軽くなる。 via: 「他力資本主義」宣言 自分には重たい荷物を持ってもらう。 他人には重たい荷物を持ってあげる。 なるほど! コレはイイ考えですね。 お...
0

ユニバーサルデザインは 愛だろっ、愛。

娘の上履きに。昨日仕入れた左右間違えずに履けるアイデアやってみた!キャラクターつきの上履きはNGだから、やった後で心配になってきたけど、表じゃないから大丈夫……だよね?(^_^;) pic.twitter.com/VLS45tYhDK— 咲良綾(旧:みずみ綾) (@ayahime02) June 11, 2017 なんて素敵なアイデアでしょう! これなら口煩く指導しなくたって、楽しく正しく履けますよね。 上手にできたら褒めてあげたいですね。 楽しく上手...
0

シャンプーの容器に見る利他の精神

シャンプーとリンス、シャンプーの方だけギザギザがついてるのは花王が考えたんだけど、特許を取らなかった。さらに他のメーカーに働きかけて、今ではどのシャンプーにもついてる。企業の利益より消費者の利便性を優先した姿勢は素晴らしいと思う。 via: Twitter / yamazaki_design ほほぉ~ 天晴おみごと!! シャンプーのボトルにギザギザがついているのは聞いたことがあったのですが、こんなエピソードがあったとは知りませ...
0

動物をフラッシュ撮影しないでください

お願いだから、動物に対して 『フラッシュを炊くの』はやめてくださいまし。 最初『猫に』と言いましたけれど、猫以外の生き物にもお控えになった方が良いですわ。 というか焚くな、本当に あの子はもう目が見えないですわよ、コレばかりはもうどうしようもない。 via: Twitter / nezikure 動物に向かってフラッシュ撮影してはいけない… 恥ずかしながら、まったく意識していませんでした。 猫などの夜行性動物の眼は僅か...
0

モチベーションは後からついてくるもの

大事なのは、やるべきことをやってもらえるかどうか。そのときに、モチベーションが高かろうが、低かろうがどうでもいいのです。 via: 96%の人がやっていない 稼ぐ人の常識破りの仕事術 正しい行動をとってもらえる仕組みを作り 正しい行動をしてもらう。 そうすれば、結果的に モチベーションは高まっていくものですね。 そもそも、モチベーションというものは 「好き」「嫌い」などの感情と同じく 個人の内的要因から...
0

仲良きことは美しきかな

害虫を駆除するために農薬を開発しても しばらくすると その農薬に適応できる虫が現われます。 インフルエンザのワクチンを開発しても しばらくすると そのワクチンが効かないウイルスが現れます。 反抗的な子どもを言い聞かせようとして 長時間の説教をしたり体罰を与えたりしても 逆に反抗的な態度が強くなる傾向があります。 喧嘩や戦争で勝ったとしても 次は仕返し報復を受けて再戦することになります。 追いかけれ...
0

とっても男前なお金の使い方

"鳩サブレー"に海水浴場命名権・・・ついた名前は?(13/05/15) 神奈川県鎌倉市が売り出していた 「由比ガ浜」などの海水浴場の命名権が落札されました。 1200万円×10年間で命名権を得たのは 「鳩サブレー」で有名な豊島屋でした。 さて、どんなネーミングを考えているのかと思いきや… 豊島屋の久保田陽彦社長によりますと 「まったくネーミング案は用意していない」とのこと。 「別に広告をしたいから  ネーミングライ...
2

ヤル気を回復させる最も効果的な方法

モチベーションって、自家発電的なものっていうイメージが強いけど、実際は他人との関わりの中で発生するエネルギーなんじゃなかろうか。やる気がでないときって、一人で頑張ってない?やる気の不足はコミュニケーションの不足なのかもしれない。— ひらめきメモ(福地 翔太) (@shh7) April 21, 2013 あぁ これこれ… ずっと前から そんな気がしています。 なんか こう… 必死になって頑張って 自分の中から搾り出す...
1

こんなことも あるんですね!

豹が親ヒヒを襲い、その後子ヒヒに気づいた後に取った行動とは‥ 弱肉強食の厳しい世の中… こんなことも あるんですね! お腹が一杯だったからかも… 実は訓練されたヒョウだったのかも… 編集された映像だから何とも… 切り取られた情報ですから 確かなことは解らないですね。 でも、きっと! 母性本能のようなものが働いたのだと思うのです。 その本能は将来の食糧確保のためかもしれませんし 翌日には母性を忘れているか...
0

超カッコイイ!ブタさん

Pig rescues baby goat 溺れた子ヤギを助ける子ブタ! 子ヤギさんの悲痛な鳴き声が 耳に突き刺さります。 そこへ颯爽と現れた 1匹の子ブタさん。 超カッコイイ~!!! それに比べて ビデオ撮ってる おっさん… 笑いながら見てるだけじゃなくて 助けてやってよ~ヽ(`Д´)ノ それにしても ホント 助かってよかった… ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~   ●1年前の今日:...
0

日本の「いい人」たち

大井警察署からバスで大井町駅に戻る途中、誰も押してない(待人も無い)停留所に突然止まった。「すみません、後ろに寝てる小さなお子さん居ませんか?その子多分ここで降りるので起こしてもらえますか?」とアナウンス。皆に起こされた小学1年くらいのその子は照れつつ降りてった。皆笑顔になった。— Jun Komiyamaさん (@pasta_man) 7月 18, 2012 慌ただしく世知辛い世の中、 大声で怒鳴り散らしたり 嫌味な文句を言う...
0