寝相が良いサカナ

閉館間際にみんなで揃って同じところで眠るコバンザメ好き pic.twitter.com/yODmkvZGXx— 夢海@558魚種食べた人 (@YUMEUMI27) July 15, 2022 やっぱり コパンザメって へばりついてる方が 落ち着くみたいですねー キレイに収納されちゃってるみたい(笑) ところで こうして寝ている間は エラ呼吸できなくても大丈夫なのかな? まぁ大丈夫だから こうしてるんでしょうけれど… ・・・などと、 思ったり...思わな...
4

ウサギは意外とどんくさい

ウサギは仰向けになったらなかなか自分では起き上がれないという加工なしの動画です??#ピカちゃん pic.twitter.com/FPmhSq6ohS— Healing Rabbit (@healing_rabbit) June 22, 2022 なにコレ!? カワイイ!! けど、襲われた時に コケたら致命的やん! っていうか なんでワザと自分でコケたんや? ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: いったいどうしろと?...
4

全力を出し切る

親父へ。急にこんな動画を無言で送ってこないでください。外だったから笑うのこらえて鼻水まで出て、結局大笑いしてしまって大変でした。しかも一人。 pic.twitter.com/shGOKaITdv— AKABA@ROA (@yuichiroakaba) June 21, 2022 見事な鳴きっぷり! ありったけの力を出し切る姿勢に感動した!! と、言いたいところなのだが… 何度見ても最後で笑ってしまうwww ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気...
6

不朽の名作

公園から「サル♪ゴリラチンパンジー♪」と子供の歌声が聞こえる。あの替歌、自分が子供の頃から脈々と歌い続けられてるな。百年先まで残ってそう。— コオン (@ningenzoo) May 3, 2021 原曲の「ボギー大佐」は、ケネス・ジョゼフ・アルフォードが1914年に作曲した行進曲。 この替歌は自分が子どもの頃には既に普及していました。 少なくとも 50年以上前から歌い続けられていることは間違いありません。 子どもたちの心...
2

めっちゃ楽しんでる!

スワンがボディサーフィン楽しんでんのはじめて見たわ… pic.twitter.com/zneAoYFDFY— 不変哲(新) (@fuhentetsu) August 21, 2021 コレは間違いなく 意図的に遊んでる! しかも めっちゃ楽しそう♪ ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: 所変われば品変わる!?...
2

同時多発サギ事件か!?

サギグループに狙われてる pic.twitter.com/B8fzVCQulx— からげる💉 (@karageru_0213) October 11, 2021 例年この時期、全国的に サギグループの目撃事例が 多発しているようです。 ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: コレクター魂に火をつけられたが即鎮火w...
2

ウソはついていますが…

via: Twitter / @la___mur ラッコのふりしたカワウソに遭ったら 本当に 110番してイイのかな? そもそもカワウソには 騙すつもりなんてないでしょう 騙す意図がなくても 詐欺だと言ってイイのかな? っていうか たまたま仰向けに浮いているだけで ラッコのふりなんかしてませんから 名前にウソはついていますが なにもウソはついていません 詐欺師扱いされるなんて とんだとばっちりですね けど確かに ラッコっぽ...
2

羊はヤギだった!?

な、なんだってー!? pic.twitter.com/L0iOQeknj0— Dr.Nobody(勤務時間外) (@kimu_narie) August 16, 2021 えっ!? どういうこと? 「ヤギとヒツジの江戸時代までの文献はその内容が混乱している」 って、そんなの初耳です! あまり知られていない前提としては、インド料理におけるマトンは全部ヤギですし、あの中国にしては謎すぎるのですが、現代においてもヤギとヒツジを共に羊の字で表し、それほど厳密な区別...
2

五角形つながりの三兄弟

「ヒトデが丸くなった形をしたのがウニ」「ウニが横を向いて長くのびた形をしたのがナマコ」表現が端的すぎて、すごく納得する気持ちといやいやそんな…という気持ちが交錯する京大白浜水族館の展示 pic.twitter.com/7ZHzUUBswW— ぼのきち (@bono_kichi) August 16, 2021 えっ!? そうなの? 見た目は全然ちがうけど ヒトデとウニとナマコって仲間なの? 「五角形つながり」って何? そんな共通点があったのか!? お...
4

それ以外にも特徴あり過ぎ

タテガミオオカミの画像を見るたびに、「着目すべき点は本当にたてがみだったかい?」って疑問が湧き上がる。他に見るべき点があると思うのよ… pic.twitter.com/W1v3jvZltB— ?刺繍屋 いの@審神者? (@kaku_ka38) June 12, 2021 足が長い! 足が黒い! 耳がデカイ! たしかに たてがみも珍しいけど それだけじゃ表しきれない 南米に生息する貴重な野生動物 ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では...
2

変わった趣味だと思うかもしれませんが

via: Twitter / @rush_urrr うん! わかります わかりますとも ボクも子どもの頃は 隅っことか狭いところが好きだったから 妙に落ち着くんですよね(笑) ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: 挿絵で察しろとでも!?...
2

鳥の口は結構ガバアァァ…と開く

鳥を描いていて気がついた事… pic.twitter.com/731gk77RJN— 真冬麻里@3巻配信 (@mafuyu_mari) November 28, 2020 へぇ~ 知りませんでした! クチバシと言うと啄んでいるイメージがありますが、そういえば意外と大きなモノを丸呑みしたりしますよね。 見ているようで、ちっとも見れていないんだなぁ。 ただ見えてただけで、見てなかったんだろうなぁ。 こういうことって、他にもたくさんありそうだ(汗) ・・・な...
2

好きなだけ何度やり直してもイイんだよ

ノリノリなのに間違えて途中悩んだ後どうしてそうなったw🤣 pic.twitter.com/nGXEbylwvf— いぶ (@benichan0905) August 31, 2020 ホント歌が好きなんだね~ 全然やらされ感ないよね~ イイの イイの! うっかり忘れちゃったり ちょっとくらい間違えたって 何度でもやり直せばイイんだって だって歌うのたのしいんだもん 誰だってそんな時もあるよ やめてしまわなくたってイイんだよ 止まっちゃってら少し休んで ...
4

所変われば木の葉も変わる

オーストラリア人のおじさんにたぬき駆除の話したら「たぬき!? 実在したのかい!? ドラゴンとかユニコーンみたいなものだと思ってたよ!!」とびっくりされたことがある世界規模だと超レア動物らしい— あらたきふる (@qutolittle) August 28, 2020 へぇ~ 知りませんでした! 日本では最も馴染み深い野生動物なのに… タヌキは元々東アジアのみに生息する動物。 昨今はヨーロッパにも分布を拡げていますが、世界...
4

完全一致!

今年の桃シリーズその2🍑🍑#アキクサインコ #インコ #小鳥 #pinky pic.twitter.com/18GQpY2fuh— shiny swallow (@lilicastiel) August 9, 2020 コレは「桃」やん! 完全に「桃」やん! ピンク色の羽のアキクサインコは珍しくないけど、たいてい黒い部分もあって、「鮭」みたいなヤツが多いと思うのですが、この子はどう見ても「桃」ですね。 美味しそー(笑) ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... で...
2

何度観ても飽きません

この投稿をInstagramで見る This king penguin chick pretty much sums up my PhD. Although it's been a slippery experience, I've managed to keep my cool most of the time, just strolling along, all brown and fluffy, watching the world pass beneath my six webbed-toes. Then splash 💦 you find yourself in an icy hole akin to the crags of some gargantuan glacier in the trough of a Norwegia...
2