ボトルに入った海の幸グルメ
岩手県宮古市に「瓶ドン」と言うご当地グルメが生まれたそうだ。この10年で生まれた新名物で、漁師さんが獲れたてウニを滅菌した海水と一緒に牛乳瓶に保存する事をヒントに考案され、新鮮な宮古の食材がミルフィーユのように入った牛乳瓶をその場でご飯にかけて食べるそうだ。豪快、しかも映える。 pic.twitter.com/lKK6qEvEZo— Green Pepper (@r2d2c3poacco) March 11, 2021
コレは美味そう!
っていうか美味いに決ま...
4
本格派の逸品なのだそうですが…
新千歳空港の新商品「ししゃもパン」。三度見して気がついたら買ってた。 pic.twitter.com/C32qvloSwU— 坂名念 (@sakananen) September 11, 2019
魔女の宅急便に出てきた「ニシンのパイ」みたいな感じなのでしょうか?
サクサクのデニッシュにシシャモが丸ごと一匹!
カラフトシシャモではなく、北海道近海産の本物のシシャモを使用しているそうで、1個360円だとか。
間違いなく美味しいのだと思うのですが…
この顔...
松原市ってホントに何もないところなの?
君が開き直ってどうする!?
ゆるキャラって一体、何のために存在するのでしょう?
それにしても…
市のカタチをモチーフにするしかなかったところをみると、ホントに有名なモノがないってことなんでしょうね^^;
いや、そんなことはない!!
河内合鴨があるじゃないですか!
近商ストアがあるじゃないですか!
宇治森徳があるじゃないですか!
犬印本舗があるじゃないですか!
松原ジャンクションがあるじゃないですか!
丹比...