16個くらい出来るはずだったのだが…
卵白が沢山余った時、ラング・ドシャをつくろうと思ったら、全て融合して、ゼンブ・ドシャになったときの写真を発掘した。 pic.twitter.com/jHeJixrwbO— みと (@_mito_to) June 13, 2020
並べて加熱時あるある!
っていうか…
ホンマは
「ゼンブ・ドシャ」って
言いたかっただけやろ😏
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
迷子かとオモタ!...
1
同じ轍を踏むなよ
寝ていないと集中力も落ちたり、イライラに繋がったりしますよね。睡眠は心と体の健康に直結してます!— スパーク☆JOY☆ (@MZDAO358) October 16, 2023
昨晩はどうにも眠れなくて
うとうとしたかと思うと
スグに目が冴えての繰り返し…
遂には朝を迎えてしまいました。
今日は終日ボーッとしています🥱
という訳で
シゴトも捗らないので
諦めて昼寝をしましたが
うっかり夕方まで寝てしまいました😴
あぁ これでま...
便利機能もうっかりすると不便になる
エクセルで、あるあるミス犯した。 pic.twitter.com/JJBZ8W34fA— Jin Motohashi / 本橋仁🦜 (@eriyori) June 5, 2023
あるある!
今は Excelを使う機会が減ったけど
頻繁に使っていた頃はよくあった!
便利な機能はありがたいんだけど
使い方を誤ると逆に面倒が増える。
思わず苦笑いせざるをえないwww
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
たしか小学生...
くれぐれも飲酒はほどほどに…
酔っ払いが7:30に起きられなかった理由 pic.twitter.com/NbemT5Phqt— netgeek動物 (@netgeekAnimal) December 15, 2021
あちゃ~┐(´∀`)┌
目覚ましアラームじゃなくて
電卓をセットしちゃったんですね(汗)
四則計算はできても
起床時刻は計算不能
これじゃ起きれるわけないですよね
そもそも時計と電卓の違いも
判断できないくらい酔っぱらっていると
アラームかけていても起きれないわ(笑)
人のふり見て我が...
ATMのポカミス援護機能が素晴らし過ぎる
#フォロワーが体験した事が無さそうな体験ATMで10万円おろし、お金を取り忘れたことに三日後に気づき、絶望的な気持ちで銀行に問い合わせてみたら、「通帳記帳してみてください。戻っている可能性があります。」と希望が持てるお返事をいただき、実際戻っていた。「取り忘れ」と印字されていた。— sakurako (@sakurako_iroha) April 17, 2021
ATMでの現金の取り忘れは未だありません。
ですが、コンビニやスーパーで支...
うまく撮れなかった結果を残しておく意義
フィルムの写真を現像するたびに思うけど「うまく撮れなかった結果が残っている」というのは大事なことのように思う— 遠くの雷鳴 (@Qtgit) February 23, 2021
そうそう!
まったく意識してなかったけど、自分もソレを大事にしていたみたい。
別の違う一面を垣間見ることができたり、時空というか流れや拡がりを感じられたり、ベストショットのベストたる理由が理解できるし、切り取られた一瞬だけではない場のリアル感...
美味しそうな焼き椎茸!?
マシュマロにナッツを乗せて焼くとクッキーができると聞いたのですが、出てきたのはしいたけでした pic.twitter.com/atUISaRmD8— ほたる (@puri_no_mamade) December 16, 2019
あつあつのうちに
ポン酢しょうゆ垂らして
冷えたビールぐび~っ!
熱燗も捨てがたい…
こ こ これは…
どう見ても焼き椎茸!!!
しかし、その実態は…
リアル椎茸型スイーツ。
甘くて香ばしい椎茸って いったい…
・・・などと、
思った...
少しの違いで大違い!
「ウインナーにパスタ刺して茹でると美味しい!」って記事見たのでやってみたんだけど、キモすぎない?
via: Twitter / @yomotsulog
うわぁ~
キモすぎるwww
虫っぽさ半端ない…
細菌っぽさすら醸し出してるし…
けど、おかしいなぁ~
コレ前に見かけた時には美味しそうな感じだったんだけどなぁ!?
縦じゃないですかね
via: Twitter / @R_Louis_R
なるほど!
そういうことか!!
ウインナーを短めに切ってパス...
二度と同じ轍を踏まないように…
実戦を想定したトレーニング pic.twitter.com/RblvvXvWTo— みどり (@666_midori_999) 2018年11月22日
実用に即した速度が説得力を増している。
時計を見る仕草も欠かすことのできないプログラムの一つ。
中級者はチケットを口に咥えて鼻呼吸限定にしなくてはならない。
さらに上級者はインターバル毎に階段昇降が追加される。
ここまでの戯言に頷いている人の98%は 乗り遅れそうになって高速移動を余儀なくされた経験...
覚えておきたい洗濯の裏技
うっかり、ティッシュまみれになってしまった洗濯物は、柔軟剤だけを入れて、すすぎ1回脱水1回まわすと、びっくり綺麗になるそうです!!是非お試しアレ。しょっちゅう惨事に見舞われたが、知らんかった!イライラしながら洗濯物ブンブン振ってたわ??????? pic.twitter.com/IQRHA3qCNl— きゃら。 (@caramel_heart99) February 10, 2018
ほほぉ~
コレは実にイイ情報!
っていうか
コレが有益だって思った人は
全員テ...
勘がいい人というのは
『勘』というのは経験から培われるもので『経験』というのは失敗のことで『失敗』というのは挑戦の賜物で勘がいい人というのは誰よりも挑戦している人なのですよ— DJあおい(サブアカウント) (@DJ_aoi) October 13, 2017
いや これホント!
常に勘を磨いているからこそ勘がいいわけであって、勘を鍛えもせずに勘に頼って手抜きしている場合じゃないですよね。
…などと書いてみましたが、
勘を鍛えているわけでもない...
必ず用量・用法を守ってご利用ください
今日ひよこオムライス作ったのに…
ケチャップ付け足してフタ閉めたら…
…ひよこ死んだ
via: Twitter / honami_05emma
あちゃ~
血まみれやん┐(´д`)┌
コレ半透明だし
フタを開ける前から見えてるってのが
妙にジワるよなぁ~
うわぁ~
目が合ってしまった(((;゚Д゚)))
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
こんなこと書かれたら試してみたくなる...