その手があったか!?

子供を寝かしつける時にトントンしている途中で親の方が寝落ちしてしまう問題を解決すべく、昨晩は、息子(5)に私をトントンしてもらうことにした。その結果、息子は1分後に爆睡していたので、我々親が子供に寝かしつけてもらうのは有効、ということが実証された。— 阿部雅幸 (@extrahot718) November 1, 2021 コレもっと早く知りたかった! ウチにはもう幼い子どもはいないけど 寝かせるのに苦労したのはよく覚えて...
4

誰のお家か一目瞭然!

羨ましいぐらい、いいお家だ🕊 pic.twitter.com/rW4bttGba6— MUKU (@MUKU_693) June 28, 2020 もう コレ以上はない! ってくらい とっておきの場所を見つけましたね。 大家さんも協力的な人みたいだし… 来年戻ってきた時にも迷わず済みそう。 ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: 揉んで凍らせるだけでアイスができる!...
4

イマドキの赤ちゃんが泣き止む神動画

巷で「泣いてる赤ちゃんに反町隆史のPOISONを聴かせると泣き止む」説が蔓延しているらしいですが、身内が生後2ヶ月の娘ちゃんで検証した結果がこちらになります。 pic.twitter.com/PBpLJjtv55— KO_SLANG (@KO_SLANG) March 3, 2020 へぇ~! イマドキの子は反町で泣き止むんですね。 ウチの愛娘たちは財津一郎でした。 タケモトピアノのCMには本当に助けられました。 "赤ちゃんけろっとスイッチ"という玩具も効きま...
2

子育て中は何かと大変だと思いますが…

子供を産むまでは、お店の通路の真ん中をベビーカーで歩いてる人を通れないじゃん、邪魔だな?と思っていたけど、産んでみて子供が手を伸して商品を取りまくるからあまり端に寄れないということを思い知った。経験しないと分からないことが大半ですね。— あんず (@soramame_anpa) December 5, 2016 わかる わかる・・・ ウチの愛娘たちは、あまり何にでも手を出す子じゃなかったのですが、それでもたまには「どこから持...
0

「だいじょうぶですよ」を伝えるボタン

バス内でぐずる赤ちゃんがいて、大丈夫ですよーと思っていたら、今、ぴよぴよって聞こえた!これを期に私も入れよう via: Twitter / potimi このアプリは、NHK朝のテレビ番組「あさイチ」の中で、V6の井ノ原快彦さんによって発案された「ひよこボタン」に賛同したアプリです。 電車やバスで、赤ちゃんが泣き止まず、お母さんが、「周りの人たちに迷惑をかけてしまうのでは」と、あたふたしている――。 そんなとき、『ひよこ...
0

やさしさと しあわせが にじみでています

教室にはられた長男の作文に涙してしまった私が見逃してる成長はお兄ちゃんがちゃんと見てるんだね pic.twitter.com/oHbnVR6Ug2— かじ (@kul_nee_d) November 22, 2016 何コレ!? ステキ過ぎ☆彡 とってもステキなお兄ちゃん! でも、きっと… ステキな弟クンだからこそ、こんなに可愛がられているのでしょう。 そして、きっと… ステキな親御さんのもとで暮らしているからこそ、ステキなご兄弟に成鳥されたのでしょう...
0

そう言われればそうだよね~

全員大人じゃねぇか。 via: Twitter / katokato ふと・・・ どう見ても成人にしか見えない役者たちが高校生を演じていた昔の青春ドラマを思い出してしまいました^^; ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: 天体は意外に身近な存在なのかも!?...
0

疾風の如く

これ見た時 「俺も・・・子供の頃は、記憶ないけど何度も親に命を救われて成長してきたんだろうな」と思った pic.twitter.com/bZ9pAnBeOC— 万乗 大智 (@jgdjgdjgd) July 12, 2015 ウチの親はこんな感じじゃなかったんですけどね。 しかも自分は幼い頃の記憶がけっこうある方なので確信してたりするんですけど。 いや、それでも、やっぱり… 「俺も・・・子供の頃は、記憶ないけど何度も親に命を救われて成長してきた...
0