親子水入らずのプチ遠足でリフレッシュ
今日は一日ほぼ快晴。
日の出前は少し冷えましたが日中はポカポカ陽気。
秋晴れの清々しいお天気でした。
絶好の行楽日和なのでお出かけを画策しましたが、母が冬物の衣類を買いたいと言うので、久しぶりに買い物に付き合うことに。
年寄りの普段着ですからたいしたモノではありませんが、本人はそこそこ満足のいく買い物ができたようでよかったです。
その後ゆっくりめのランチを経て本日の予定終了。
気候の良さが疲れを忘...
2
移ろいゆく季節の中で…
朝焼けに追いつかれそうな明け方の月。
日中はまだ蒸し暑い日が続いていますが、朝晩は随分と涼しくなってきました。
夏の終りはいつも祭の後のような寂しさを感じますね。
けれども実はこれからが収穫の時。
実りの秋に向けて、もう一踏ん張りキメていこう!
秋の祭を謳歌できますように…
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
いきなり絡まれたかとオモタ...
何でもかんでも清涼感で片付けてイイのか?
夏になると発売されるソーダ味の食品。
わらび餅やかき氷ならもちろんOK!
ところが中にはとんでもないヤツが現れる!
誰得なん?この商品w pic.twitter.com/Sr8f2sVteo— どなたまの主人(どなるどたまにゃ) (@donatama777) August 1, 2019
何? この無機質感!?
口に入れるものではないと本能的に察知してしまう。
しかしよく見ると、あの有名メーカーの商品だった。
8月1日(火)より「サラダスティック ソーダ...
花火大会が終わったら線香花火の季節かな
第31回 なにわ淀川花火大会 2019(4K)
真夏の夜空を彩る「第31回 なにわ淀川花火大会」も終わると、大阪の夏もピークを過ぎた気配が漂ってきます。
お盆休みが明けるとアッという8月末。
学校の夏休みも終わって喧しかった近所の公園にも静けさが戻ってきます。
まだまだ暑い日は続くのですが、なんだか黄昏れたムードに包まれて、ちょっぴり寂しさを感じます。
そんな季節にピッタリなのが線香花火。
中でも こんな可愛い...
ようやく聴くことができた真夏の風物詩
この投稿をInstagramで見る Naoki Tokutomiさん(@dr.haniwa)がシェアした投稿 - 2019年 7月月25日午前3時37分PDT
昨日、大阪は梅雨明けしました。
なかなか入梅しなかったせいもあって早かったなと感じましたが、実のところまだまだ蒸し暑い日は続きます。
冒頭の動画は、梅雨明け宣言が出される直前の早朝5時半、いつも通り参拝に出かけたところで包み込まれた蝉の大合唱。
明け方とは信じがたい耳を劈く金属的...
わが家の七夕 2019
笹の葉 さらさら
軒端にゆれる
おほしさま きらきら
きんぎん 砂子
今日は七夕。
長女は高校生、期末テストの真っ最中。
次女は小学校の高学年、反抗期の真っ最中。
それでも今年もみんなで準備できました。
笹と七夕飾り、そして各々の願いを書いた短冊を。
もうそろそろフェイドアウトの時期かな… そうなると寂しくなるな… などと思っていたのですが、とりあえず今年は継続することができた我が家の七夕まつり。
こう...
さて、これからの展開が楽しみです!
夏至の日の出です。
令和は始まったばかりですが、ひとつの折り返し点を迎えています。
これからの展開が楽しみです。
いや、何が始まるのかなんて知りません。
これからどうなるのかなんて知りません。
けれども潮目を迎えたわけですから、流れが変わっていくはずです。
チャンスを逃さないように備えましょう。
流されず 流れに逆らわず 流れに乗っていきましょう。
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
で...
梅雨入り梅雨明けの基準って?
昨日の「梅雨の晴れ間のバラ園デート」というエントリーで、「既に梅雨入りしていますが、今日は朝から雨があがっています」と書きました。
ところが、今日(6/10)現在、
近畿地方は梅雨入りしていませんでした。
勝手に梅雨入りしたと思い込んでいました。
東海・北陸・関東・東北南部などが6月7日に梅雨入りしたので、その報せを聴いて早とちりしてしまったのでしょう。
ガセ情報を流布してしまい申し訳ありません。
それ...
咲きました!! '19
ウチの向かいの神社の桜
昨日は未だぷくぷくの蕾でしたが、今朝になって一気に咲きました。
ここの桜が咲き始めると、ようやく春本番。
今年も春を迎えられたことを嬉しく思います。
ラニーニャ現象で寒かった昨年よりも、暖冬だった今年の方が5日くらい開花が遅かったですね。
やはり休眠打破のためには、ある程度の寒さが必要なのでしょう。
四季のある生活に改めて豊かさを感じます。
サクラサク
咲いたばか...
今年もあと一週間
クリスマスまでの連日連夜の地獄のような激務で心身ともに疲弊してしまっているパティシエ達の肩に手を置き『良くやった、まずは休め。後は我々に任せろ。』と言って、疲れきったパティシエ達を下がらせ、年末のお餅戦線に立ち向かうのが我々和菓子職人です。
via: Twitter / @izumiya_okazaki
職人戦士カッコイイ!!
我々が年末の慌ただしい時期に連続するイベントを楽しめるのも、陰で支えてくれている人たちのおかげです。
...
平成最後の紅葉を愛でる
何年かぶりの嵯峨嵐山
既に師走ではありますが、今年は紅葉の時期が遅れているというので、ふと思い立って観に行ってみました
が、しかし
やはり既に師走でした
調子こいて期待し過ぎました
天龍寺の山門前
終末感たっぷりの掲示ですね
とはいえ、部分的には見頃の木も残っています
散ってなお彩る健気さも味わいのうちですね
12月としては記録的な高温になった昨日に比べると10℃近く気温が下がりましたが、...
いよいよ鍋料理の季節です
少しずつ冷える日が増えてきました。
こうなると いよいよ鍋料理の出番です!
ウチの場合は季節に関わらず食べてますけどね。
で、ウチの家族のイチバン人気がコレ。
【大根と豚肉のミルフィーユ鍋】
輪切りスライスした大根と豚バラスライスを交互に重ねて蒸し煮にしました。
家人の実家からもらったカブの葉っぱとシイタケも良いアクセントになっています。
鰹昆布だしでもチキンブイヨンでも合います。
ポン酢とゆず...
残暑お見舞い申し上げます
via: Twitter / @KURAMOCHI_IZENE
暑さのせいです
暑さのせいに違いありません
蝉も少しずつ声をひそめ、日に日に秋の虫の鳴き声が大きくなってきた今日このごろですが、日中はまだまだ蒸し暑い日が続いています。
特に今年の夏は40℃近い気温に達する日も少なくなく、未だ緩む気配がありません。
例年の今頃なら、夏休みも終わりが近づき秋の気配を感じるにつけ、なんとなく名残惜しく寂しい気分になっていましたが、さすがに...