一生勉強

たくさん勉強して知識が増えると調子に乗ったり傲慢になると思ってましたが、新しいことを勉強する度に素人同然に戻って「何もわからない」「自分は何も知らない」と叩きのめされる経験をたくさんしたので、寧ろ優しく謙虚になれました。調子に乗ったり、傲慢になるのはいつだって勉強を辞めたとき。— みのん (@min0nmin0n) August 11, 2019 知れば知るほど知らないことを知らされる 学びを重ねて何より思い知らされる...
4

我以外皆我師也

職場近くのお寺の習字がマニアック過ぎて草生えるwww pic.twitter.com/inXFCvMP6E— ZEXTケンイチ (@ZEXT1990) October 15, 2018 既存の概念にとらわれることのない柔軟かつ真摯な態度で、どんなことからでも学ぼうとする姿勢は実に素晴らしい しかし… その結論が キュア念仏って なんやねん┐(´∀`)┌ ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: 部屋とYシャツ...
2

思考停止して近道するより、生きる力を養う回り道

私が化学の先生に憧れた理由はこの経験からかもしれません。 pic.twitter.com/VdyS7PQpEo— 永樂 (@Ei__rk) May 3, 2017 すぐに答えを与えてしまうのではなく「なぜ」を解決する力(科学する力)を養わせる コレ大事! 「魚を与えるのではなく釣りのしかたを教える」 自力で解決する力、即ち「生きる力」を教えることが大切です。 それを実践している理科の先生、素晴らしいですね。 ところが、この...
0

そろそろ「手帳を使いこなしたい」を卒業しよう!

「手帳が使いこなせない」という言葉に、なぜこれほど違和感を覚えるのかといえば、おそらくその裏に「手帳に合わせられない自分を恥じている」ようなニュアンスを感じるからだ。だけどそれって、主客逆転してないか?という違和感である。 via: inspi 烈しく同意! 手帳を使いこなそうとして、実は手帳に使われちゃっているようなもの。 まさに主客逆転、本末転倒ですね。 そして、その根底には、「手帳を使いこなしている...
2

手本に学び実践することが即ち手本になる

10年くらい前の話なんだけど 平日午後3時ごろ、JRに乗っていたら私立小学校の制服姿の男の子(小2くらい)が2人乗ってきた。 しばらくしたらそのうちの1人がムズムズしはじめた。 近くに立っていた40代くらいの女性が「大丈夫?」などと声を掛けている。 ん?と思っていたが、男の子はおもらししていたのだ。 女性はティッシュや網棚の新聞紙を使ってテキパキとおしっこを処理し、 「次の駅で降りてトイレ行く?ついてっ...
0

きれいな字の書き方

例えば綺麗に字を書いても中心線がバラバラだとダサいです。 →遠目で見たときの印象がすごく悪いです。 ですが適当に書いても中心線がしっかりしてるとすごく読みやすいのです。 →先ほどとは逆で遠目で悪い印象は受けません。 あと世間で言われる達筆ってのはぶっちゃけ読みづらいです。 →書類などでは使うべきではないでしょう。 女の子がよく書く字は読みやすいですがフォーマルな場所では微妙です。 →「とめ」「はね」が...
3

知っていますか?「認知症サポーター」

今日の午後、 「認知症サポーター養成講座」を受講しました。 縁あって地域包括支援センターで 介護サービスなどのお話を伺っていたのですが その流れで認知症についても話題にあがりました。 認知症の実態やや患者への応対などの説明を受け DVDを観たりしているうちに オレンジ色のリングが配布されました。 すると・・・ 「今日から あなたも認知症サポーターです!」 と言われました。 えっ? 何? と、一瞬ひ...
2

学び続ける 伝え続ける

Wildebeest おいおい… ┐(´д`)┌ ヌー、 ちょっとは学習しろよ! ・・・などと 他人事のように言いたいところですが ちょっと待てよ・・・ 自称「万物の霊長」とかなんか言いながら 人もまた 同じようなことを繰り返しています。 年代の違い…  地域の違い… いろいろな違いを乗り越えられずに 同じようなことを繰り返しています。 そして… やっと覚えたことですらも アッという間に 忘れてしまうのです。 ひど...
0

マジックワード

「私には知らないこと、できないことがあります」 「教えてください」 「お願いします」 これだけ。 これが「学び」のマジックワードである。 これが言えない人間は永遠に学び始めることができない。 via: 内田樹の研究室   今日は一日、いつも以上に ガンガン感じたし、染みたし、身になった。 このコトバ、思い出した次の日やったからやな。 うん。 よかった よかった(^^)/   ●1年前の今日:パーティシー...
0