お正月には書き初めが似合う

次女の書き初め。 イイですね。お正月らしくて… 冬休みの宿題で書かされたものだから本人は乗り気ではなかったのですが、傍目で見ている者としては、なかなかオツなお正月風景です。 最近は羽つきもコマ回しもとんと見かけることがなくなりましたし、樹木希林のフィルムのCMもなくなってしまい、お正月らしさが薄れてきています。 そんな中、小学校の書初めの宿題は貴重なお正月の風物詩。 書いた本人は面倒くさがっていま...
2

ようやく聴くことができた真夏の風物詩

この投稿をInstagramで見る Naoki Tokutomiさん(@dr.haniwa)がシェアした投稿 - 2019年 7月月25日午前3時37分PDT 昨日、大阪は梅雨明けしました。 なかなか入梅しなかったせいもあって早かったなと感じましたが、実のところまだまだ蒸し暑い日は続きます。 冒頭の動画は、梅雨明け宣言が出される直前の早朝5時半、いつも通り参拝に出かけたところで包み込まれた蝉の大合唱。 明け方とは信じがたい耳を劈く金属的...
2

いつも通り…

子供の頃から、NHKのアナウンサーが「為替と株の値動きです」って言うのがすごく好きです。「中入り後の勝敗です」も。— ハニカム (@honeycomb_am) November 13, 2018 あぁ~ なんか わかる気がする… なんやろうねぇ この感覚。 決まり文句というか予定調和的な安心感みたいなものか? 「この紋所が目に入らぬか」みたいな… これらを何度も繰り返し目にし耳にして今の自分が作られたことは間違いありません。 カラ...
0

やっぱり風呂あがりは牛乳ガブ飲みでしょ

温泉のロッカーが100円入れるやつで使い終わったら100円戻ってきて、さらにその先に牛乳の自動販売機が設置してあって「ああ、これ考えた人頭良いな。さぞかし牛乳が売れるだろう」と思ってたら、牛乳が120円だったので「アホか」と思った via: Twitter / @_marony そもそも 最初から販促のシナリオなど まったく考えもしなかったのか… それとも 当初に意図を忘れて 安易に値上げをしてしまったのか… いずれにしても ち...
0