洗濯物畳みマシーン

娘が段ボールで何かやってるから何作ってんのかと思ったら「洗濯物畳みマシーン」作ったとか言うんですよ。「おとうさんこの穴に洗濯物を入れたら畳まれて出てくるよ」って。凄くないですか。作動原理は極秘。ただ作動中はなぜか娘がいなくなるんで、多分その辺に秘密があると思うんですが pic.twitter.com/USLpPc5PyP— シュナ (@chounamoul) August 14, 2018 作動原理は極秘w ウチの次女も工作がスキですが、自分がい...
0

史上最高クラスのピタゴラスイッチ

The blue marble これはスゴイ! ワクワク ドキドキの 1分32秒。 繊細かつダイナミックなギミックが目白押し。 最初から最後まで目が離せません。 こんなの作ってみたいなぁ~ 憧れるな~ ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: こんな相席なら大歓迎!...
0

次女の手作りギター

次女はお絵描きや工作が大好きです。 細かい作業もお手のものです。 普段と違って工作をしている時は人が変わったように集中します。 父ちゃんは、そんな様子を見るのが大好きです。 昨日はダンボールでギターを作っていました。 弦をピンと張ると本体が曲がってしまいました。 強度を上げるために三角柱の芯を使うことを教えてあげたら、上手く仕上げることができました。 弦は輪ゴムなのでシビアな音は鳴りませんが...
0

次女の力作

なにやら工作を始めた次女もっちゃん。 大きなダンボール紙と空き箱、丸筒などを使っています。 日頃は落ち着きのない時が多いもっちゃんですが、工作やお絵描きをしている時の集中力は目をみはるものがあります。 どうやらロボットを作っているようです。 おそらく、お父ちゃんに借りたこの絵本の影響ですね。 ロボット・カミイ古田 足日 福音館書店 父ちゃんが子どものころ大好きだった絵本。 ちょっとわがままで泣き虫で...
4

次女の芸術家魂

次女もっちゃんはお絵描きや工作が大好きです。 好きなだけあって腕前もなかなかのものです。 細かい作業を厭わず丁寧に作業します。 複雑なカタチを見極め再現することもできます。 集中力が続かないときもありますし、うまくできないこともありますが、まだ小学2年生なのでいたし方ありません。 が、大人顔負けの作品を仕上げることも少なくありません。 この前は、朝6時代から芸術活動に勤しんでいました。 いつもお喋...
0

ギネス記録が出せるかもしれない紙飛行機

How to fold the world record paper airplane 2012年にギネス新記録となる飛行距離 69メートルを飛んだ紙飛行機の折り方です。 なるほど… これは飛びそうな感じです。 けれども、日本人の男子なら よく飛ぶ紙飛行機の折り方くらい 常識的に知っている人も多いですよね。 わざわざこんな動画を観なくたって┐(´∀`)┌ でもまぁ せっかくなので ちょっと真似して折ってみました。 果たして・・・ ハッキリ言って めっち...
0

次女が手作り楽器店を始めました

次女もっちゃんが なにやら黙々と作っています。 覗いてみると 色とりどりの楽器でした! ピアノにアコーディオン 太鼓にシンバル、トライアングル ラッパや笛もありますね(^^)/ そして大きな看板… いらっしゃいませ~ もっちゃんの楽器屋さんでーす! そーかー! 一所懸命に工作してると思ったら 楽器屋さんを作ってたんですね。 それにしても 細かいところまで凝っています。 それでいて大胆な割り切りもしていて...
0

ハロウィンの準備に余念がありません

次女もっちゃんは このところ毎日のように 熱心に工作をしています。 何を作っているのかと思ったら 魔女やお化けカボチャの切り絵でした。 そう言えば もうすぐハロウィンですね。 なるほど! それで飾りの準備をしてるんだね~(^_-)-☆ というわけで 今日は家族みんなで準備を手伝いました。 それにしても いつの間にハロウィンって そんな人気のあるイベントになったのでしょうね。 自分たちが子どものころには ...
0

我が家の小さな名工

次女もっちゃんは お絵描きや工作が大好きです。 ほぼ毎日、絵を描いたり 何かを作ったりしています。 昨日は こんなモノを作っていました。 もっちゃん ぎょうざつくったのぉ と言って、見せてくれました。 なるほど! フライパンで焼いた餃子ですね(^_-)-☆ 本物の餃子を包むのも上手ですが この工作の餃子も上手にできています。 ちゃーんと ヒダもついていますね。 プクッと膨れているのは 実際に皮で餡を包...
0