春が待ち遠しい昨今です
via: Tumblr
ホントにポカポカするまでには
まだもう少しかかりそうだけど
晴れた日に窓際で佇んでいると
思わずウトウトしてしまいます
今日は小雨が降っていましたが
明日は穏やかに晴れるとイイな
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
形のないモノを売る人にありがちなこと...
2
腹がたったら暫し待て!
腹が立つメールが届いたら、その怒りをありのまま返信文にしたためて、草稿箱に入れておく。あとで読み返したときに「送らなくて良かった…」と安堵すること請け合い。— しごたのん (@shigotanon) July 14, 2018
うん これホント!
メールの返信は早い方がイイに決まっています。
ですが、怒りを覚えた時はこの限りではありません。
腹がたったら一呼吸おく。
とにかく一晩寝かせること。
誰にだって怒りを感じるこ...
実はモタモタしている時も一所懸命やっている
今朝、夫から凄く良い言葉を聞いた。子供がモタモタしてる時、やらんで良いことやってるーって思う時、手元を見るからイラつくんだ。でも顔を見るとね、目を見るとね、とても集中してやってるんだよ。一生懸命なの。だから顔をみてるといくらでも待てる、と。— yu(寝足りない) (@amanda3113) September 19, 2014
そうそう!
よーく見てみると
一所懸命にやっています。
遅いんですけどね。
無駄な動きも多いんです...
期待に胸ふくらませて待つ楽しみ
遊びにいく予定を立てたり、好きな本やゲームの発売日を手帳に書いておいたり、ちょっと何かを育ててみたり、何日かかかる実験をしてその結果を待ってみたり、日数のかかる料理に挑戦してみたり、給料日に買うものを今から決めておいたり。楽しさって、「待っている」瞬間にこそ宿る。— ひらめきメモ??7万部?? (@shh7) January 3, 2015
そうそう!
待っている間が楽しいんですよ!
子どもの頃の遠足の前夜のワクワク感...
溺れた時は「助けて」と叫んではダメ!
お盆も過ぎて、そろそろ海水浴の季節も終盤となっていますが、水難事故が増える時期でもあります。
万が一、水難事故に遭ってしまったら・・・
合言葉は、
浮いて待て!
「人間は空気を吸うと、体全体の2%だけ水に浮くようにできています。背浮きをすると、顔がその2%になります。顔が水面から出ていれば、鼻や口で呼吸ができますね。その状態で浮いていれば、溺れることはありません。しかし、足が下になるとどうなるで...
「待て」は守ったぞ!
The Sausage Thief !! Elmo Staffy / The Greedy Chihuahua / from Staffy Lover
おいおいっ!
そこのチワワwww
待ったところまでは
エラかったんだけどね~┐(´∀`)┌
あとの2匹は落ち着いているのか?
それとも呆気にとられているのか?
なんとも かわいいワンコたちです(^^)v
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:静かで落ち着いた母の日でした...