イマドキの赤ちゃんが泣き止む神動画
巷で「泣いてる赤ちゃんに反町隆史のPOISONを聴かせると泣き止む」説が蔓延しているらしいですが、身内が生後2ヶ月の娘ちゃんで検証した結果がこちらになります。 pic.twitter.com/PBpLJjtv55— KO_SLANG (@KO_SLANG) March 3, 2020
へぇ~!
イマドキの子は反町で泣き止むんですね。
ウチの愛娘たちは財津一郎でした。
タケモトピアノのCMには本当に助けられました。
"赤ちゃんけろっとスイッチ"という玩具も効きま...
2
いま、わたしができること。2020
東日本大震災から、まもなく9年。
一歩ずつ進む東北の復興と寄り添う形で、
Yahoo! JAPANは被災地域の支援を続けてまいりました。
今年も、3月11日に、「3.11」と検索された方おひとりにつき10円を、
Yahoo! JAPANから復興支援のために寄付いたします。
これからも、復興に取り組むすべての人を応援するために。
いつどこで起こるか分からない、災害に備えるために。
まずは、あなたができることから。
via: いま、わたし...
満たしてくれる人じゃなくて…
「自分を満たしてくれる人」じゃなくて、「自分で自分を満たすことを応援してくれる人」と一緒にいるのがいいよねと最近すごく思います— あかしゆか (@akyska) December 19, 2019
そうそう!
ホントそう思います
そして、同様に…
「相手を満たしてあげる人」じゃなくて
「相手が相手自身を満たすことを応援する人」として
寄り添って見守るのがいいよねと
再三すごく思っています
・・・などと、
思ったり...思わ...
やっぱり学生時代の地元はイイね
2年ぶりに伊丹のDABADAでライブでした。
懐かしい方々、はじめましての方々、どなたさまも応援ありがとうございます。
学生時代の地元でのライブ、いろいろなご縁をいただきました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
残暑お見舞い申し上げます...
いま、わたしができること。2019
東日本大震災からまもなく8年。
東北の復興が進むなか、昨年は日本全国で地震や水害が相次ぎました。
継続的な被災地支援と、いつどこで起こるかわからない災害に備えて、
"いま、わたしができること"を、一緒に考えてみませんか。
3月11日、あなたは何を想いますか。
2019年3月11日にYahoo! JAPANで「3.11」と検索してみてください。
おひとりにつき10円をYahoo! JAPANから復興支援のために寄付します。
via: いま、わたし...
いま応援できること。2018
震災から7年がたとうとしています。あれから、たくさんの人の、色々なことが変わりました。
あの日があったから、気づけたことがあります。あの日があったから、想えたことがあります。
今年の3月11日、あなたは何を思いますか?
2018年3月11日、Yhoo! JAPANで「3.11」と検索してみてください。
検索された方おひとりにつき10円が、東北復興にたずさわる団体に寄付されます。
今の被災地を知りたい、応援したい、そんな想いを...
元気あってこそライバル。
「今は、別府行くより、草津行こうぜ。」
という広告。一瞬草津が出した挑戦的な広告かと思ってよくみたら、実は別府が出してて「どういうこと?」となり、最後しっかり「なるほど、良いな...」と思わせる。
草津に興味持たせながら自分たちのPRもできてるのすごい。#草津へ行こう
via: Twitter / by_azsa
「何コレ!? 露骨すぎ」と思いきや
広告主は草津じゃなくて別府でした。
白根山の大噴火で訪れる客数が激減している...
応援されていることを忘れてはならない
「この作品大好き!買っちゃう!」って人が1万人いて、「なんだこれ。買わね」って人が1万人いたら、当然ですが本は1万冊売れるんですよ。決してプラマイで0冊になったりしない。好きだって言ってくれる人の数は重要ですが、好みもあるんだから、嫌いだって人のこと考えてても仕方ないですよ。
via: Twitter / amaneko2
何百人に非難されたって、応援してくれる人の数がマイナスになることはない。
何百人に疑われたって...
「だいじょうぶですよ」を伝えるボタン
バス内でぐずる赤ちゃんがいて、大丈夫ですよーと思っていたら、今、ぴよぴよって聞こえた!これを期に私も入れよう
via: Twitter / potimi
このアプリは、NHK朝のテレビ番組「あさイチ」の中で、V6の井ノ原快彦さんによって発案された「ひよこボタン」に賛同したアプリです。
電車やバスで、赤ちゃんが泣き止まず、お母さんが、「周りの人たちに迷惑をかけてしまうのでは」と、あたふたしている――。
そんなとき、『ひよこ...
実は2度目のドームでの運動会
今日は小学校の運動会。
平日なので長女は中学へ通学しましたが、父ちゃんと母ちゃんは次女の応援に行きました。
その会場は、あの京セラドーム大阪。
例年なら秋に行われる運動会ですが、新校舎の工事で校庭の利用が制限されているため、今年は代替会場で初夏の実施となりました。
実は、6年前の校舎増築工事の際にも京セラドームで運動会をしたことがありました。
→ 思い出に残る記念の運動会
たしかあの時は創立140周年...
今年もやります! 誰にでもできるボランティア
震災から6年が経とうとしています。
まだ助けを必要としている人たちはたくさんいます。
時の流れとともに被災地を想う機会が減りつつある、これも現実です。
それでも、私たちは一年に一度、必ず「3.11」に帰る時がきます。
2017年3月11日、ヤフーで「3.11」と検索してみてください。
Yahoo! JAPANで「3.11」というキーワードで検索された方おひとりにつき10円が、
東北復興にたずさわる団体に寄付されます。
via: 3.11、...
みんなで応援しているよ!
世間では三連休の真っ只中ですが、中学生の長女ゆきちゃんは中間テスト前の勉強三昧です。
かわいそうな気もしますが、この時期の努力が役にたつ日が必ず来るということは経験者として実感しているので、あと数日は踏ん張ってもらいたいと思います。
そんな中、頑張って勉強しているお姉ちゃんをみて、次女もっちゃんはプレゼントを贈りました。
父ちゃんと一緒に買ってきたケーキとプリンです。
さらに次女は、自作のお守りと...
乗せられてみようじゃないの
無印良品の文具試し書きコーナーにて拾い物。こんな乙女な内容を僕がツイートするのもちょっと勇気が要りますが、これもまた何かのご縁。おお、神よ。宇宙を司る確率の波よ。mに勇気を与えたまへ。
via: Twitter / sadashugi
自作自演か? 妄想ネタか?
いや、そんなことは どうでもイイ。
これもまた何かのご縁。
ちょっと乗せられてみようじゃないの(^^)v
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...
なんだか素直に歓べない^^;
赤坂の居酒屋が
おしかけるハゲの人数で
ハゲ割額アップします。
ハゲ1人…500円割引
ハゲ2人…750円割引
ハゲ3人…1000円割引
ハゲ4人…1500円割引
ハゲ5人…1人分無料!
via: 俺の育毛
おぉぉぉっ!!
かなりお得ですね~
でも
なんだか
応援されてる気がしないのは
ただの気のせいだろうか?
まぁ 自分の場合は
薄いだけでハゲてないから
対象外なんですけどね(自己評価)^^;
・・・などと、
思ったり...思わな...
時間の問題では済まされない
復興状況について“進んでいる実感が持てない”と答えた人は、年々減りつつあります。しかし、“想定よりも遅れている”と答えた人とあわせると全体の8割を超えていて、遅れを感じる人が依然として多いのが現状です。
via: 東日本大震災5年 被災者1000人アンケート
あの3月11日から5年。
もう5年? まだ5年?
現在も 2561人の方が行方不明、17万4471人の方が仮設住宅などで暮らしています。
今も復興作業は進めら...