3色ボールペン?

広島には3色ボールペン(赤・赤・赤)という、3色とは何かを考えさせられながらもとりあえず長持ちする狂気の商品があります。 https://t.co/XoxYliatkO pic.twitter.com/aeE7HLvPpl— じゃぐ@食品研究 (@food_juggle) October 28, 2023 うーーーん… インク量が3倍だってことは解る。 とにかくカープが好きだということとも解る。 しかし、どう考えても3色ではないよな😅 ・・・などと、 思ったり...思わなかった...
1

カタコトでも日本語で働く外国人はスゴイ!

1度でも語学を真剣に勉強した事がある人なら分かるはず。自分の母語以外の言語で「働ける」レベルまで持っていくってとんでもなく大変な事。良く使う渋谷のコンビニ9割以上が海外の人で常に忙しそうだけどちゃんと店が回ってる。いつもこの人達凄いなって思います。彼らは皆めちゃくちゃ勉強したんだよ— Terada Ryohei (@TeradaRyohei) September 13, 2020 つくづくホントそう思う。 自分なんて殆ど英語も話せないから...
4

気持ちを伝えるのは難しい

タリーズ。隣、と言っても3席分くらい離れた隣。 スーツ着た若い女性と、サラリーマン風なお兄さんが、面談してる。 就職活動かなー、これ。 でも、男性がキレ気味だ。 女性が渡した、10ページくらいかなー、分厚めの職務経歴書だか自己アピール文だか何だかを突き返しながら、 「手書きなんて読めねーよ! テキストを印刷しろよ!」 と怒っている。 女性、うつむいて固まっている。泣きそうなのかもしれない。 男性の気...
0

計画と無計画のあいだ

業界の常識にとらわれず常に独自路線をゆく 原点回帰の出版社 ミシマ社 の社長・三島邦弘さんに 今日、お話を伺う機会がありました。 今までのやり方でやるのなら やらないほうがいい やせ我慢しても絶版を出さない 在庫を持つ覚悟が必要 最初に面倒なことをしたほうが 後になって効率良くなってくる なんとなく不安は悪くない 何もしないことを 全身全霊を込めてする メデイアとは媒体であり 発信することではない...
0

新手のミステリーサークル出現!

雪上に描かれた無数の幾何学模様! まるで宇宙人の仕業かと思わせる なんとも幻想的で不思議な地上絵です。 新手のミステリーサークルなのでしょうか? 実は、この地上絵… アメリカ・コロラド州で制作された スノーサークルと呼ばれるアート作品なのだそうです。 アート界では有名なSonja Hinrichsen氏ら2人が 実際に雪の上を歩いて刻み込んだ渦巻き模様です。 これだけの数の大掛かりな模様を 一面の雪原に自分の足...
0

クロアチアのチェロ弾き2人組が気になる!

2CELLOS - Smooth Criminal [OFFICIAL VIDEO]   チェロと言えば なんとなく… 弦楽器の中でも地味な存在ですが、 このクロアチア出身のチェロ弾き2人組 (Stjepan Hauser and Luka Sulic) が 今までの そんなイメージを覆しました。 エネルギッシュで アグレッシブな 一心不乱に弾きまくるスタイルは 圧倒的な存在感をもって押し寄せてきます。 高度なテクニックを駆使した情熱的な演奏は チェロ本来の繊細さや奥...
2

SUPER SHUZO BROS.

SUPER☆松岡修造   男はなぜ汗をかくのか? それはな 命を 燃やしているからだ~っ!   ステキだ~! 熱すぎる~! SHUZO イイぞ~! 今日からおまえは富士山だぁ~っ!   ●1年前の今日:ポイント貯めてレストランへ行こう(^^)/...
0

才能とは…

以前、私は、 才能は一瞬のきらめきだと思っていた。 しかし今は、 十年とか二十年、三十年を同じ姿勢で、 同じ情熱を傾けられることが才能だと思っている。 ・・・・・・ 継続できる情熱を持てる人のほうが、 長い目で見ると伸びるのだ。 ・・・・・・ 何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、 誰でも必ず挑戦するだろう。 報われないかもしれないところで、 同じ情熱、気力、モチベーションをもって 継続してや...
2