家事も立派な労働です
家事を遂行すると報酬がもらえるシステムを導入したんだけど、ちょっと楽しくなったしお得感がすごい pic.twitter.com/J9OBL74gtB— sora.F (@13237sora) January 27, 2021
これは面白い!
設定金額が難しいところではありますが
ちょっとは家事の大変さが伝わるかも…
くれぐれも、
「対価さえ払えばやってもらえる」
という考えになりませんように…
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に....
4
今さら手遅れではありますが…
つめをきるときに「親になにごとも起きないように、小指から先につめを切るんよ」って教わってた。だからずっと、いつも小指から切ってたんだけど、もう親がいないしと、親指からつめを切ってみたら涙がとまらなくなった。— 鮎川陽子 ?? (@yobecom) February 11, 2023
そんな言い伝えがあったんですか!?
いつも親指から切っていました(泣)
ただでさえ親孝行できていなかったのに
せめてコレくらいはやっておきたかっ...
淋しい報せが続きます
長きにわたり、高橋幸宏に大きな愛を贈っていただいた皆さまに。 pic.twitter.com/E7CQDBwzBx— 高橋幸宏 information (@yukihiro_info) January 15, 2023
つい先日のジェフ・ベック氏に続いて
また一人、
少なからぬ影響を受けた偉大な兄貴が
逝ってしまいました…
ただただ淋しいの一言に尽きます。
71だって!?
早すぎるよ!
でも、そういえば
PONTAさんも70だったよな
Sadistic Mika Band in UK TV...
2022年 どうもありがとうございます
初日の出ならぬ、末日の出。
今年最後の夜明けです。
決り文句ではありますが
今年1年、いろいろありました。
昨年も感じたことですが
感染症の世界的な大流行が
こんなに続くとは思ってもみませんでした。
依然として危険な状況は続いていて
ウチも少なからず影響を受けました。
しかし、今年の大晦日の夜も
家族だんらんテレビを観ながら
のんびり過ごすことができています。
再び自由に外出できる日が来る前に
逝...
素直に幸福を噛みしめる
お菓子を食べる時、罪悪感を感じながら食べると、ストレスで胃液が減り、消化が遅くなり、食べたものが胃に留まる時間が長くなってその分太りやすくなるので、一切の罪悪感を捨て全力で幸福を噛み締め食べた方がいいって解剖生理学の先生が言ってた。— MIKI (@KWSK_MIKI) October 29, 2021
今日は一日中ダラ~っと過ごしていた
やることはあったけど見て見ぬふり…
何をするわけでもなく時間を浪費した
無駄な一日を過...
燃える闘魂よ永遠なれ
この道を行けば
どうなるものか
危ぶむことなかれ
危ぶめば道はなし
踏み出せは
その一歩が道となり
その一足が道となる
迷わず行けよ
行けばわかるさ
ありがとう
合掌
●1年前の今日:
こんなん完全にネタやん...
祈ることしかできませんでした
猛暑となった火曜日の午後
藁にもすがる思いで参詣した一宮
願いは届きませんでしたが
お見守りありがとうございます
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
マスクが欠かせない世の中だからこそ...
もっと早くちゃんと伝えておけばよかった…
ありがとう!
おつかれさま
ごめんなさい
では、お気楽に...(;_;)/~~~
●1年前の今日:
アサリを美味しくするカンタンな方法...
誰よりも応援してくれる人を大切にする
イトーヨーカドーのお客様の声、盛り上がってる。 pic.twitter.com/NAl8b4xbwX— 男 (@osobamen) March 17, 2018
そうですよ!
常識を逸脱した一部の人の意見に振り回される必要はありません。
自分を含めて多くのお客さんは声がけを好意的に見ていると思います。
サービス向上を目指しているのなら、カタチだけの意見募集ではなく、お店のファンの声にしっかり耳を傾けるべきですね。
そのためには、お店とし...
異常の中で平常を保つことができるのは…
職場のスーパーはコロナで欠勤だらけなんだけど、ギリギリ業務を回していて、多分どの業種でも状況は同じはずなんだけど、豆腐もパンも発注した分きちんとお店に届いて開店できるのは、相当無理してる人たちのお陰なんだよね。こんな状況でコンビニやスーパーで食料買えるってすごいと思うのよ。— 雪見うどん (@BigUdonGIRLS) July 29, 2022
自分の場合は
リモートワークができる仕事ですが
そうはいかない職場や職種...
わが家の七夕 2022
笹の葉 さらさら
軒端にゆれる
おほしさま きらきら
きんぎん 砂子
七夕と言えば
彦星と織姫の伝説が有名ですが
例年は梅雨の真っ只中ということもあって
ほとんど星なんて見えないんですね。
ところが今年は既に梅雨も開け
晴れ間の広がる良い天気です。
こうなると多少は期待も高まりますが
都市部の夜に闇はなく
天の川はもちろんのこと
やはり瞬く星はあまり確認できません。
そんな中でも
ひときわ明るいベ...
次女が14歳になりました
次女が今日、14歳の誕生日を迎えました。
長引く感染症の流行によって、お祖母ちゃんたちを招いてのバースデーランチパーティは3年連続で中止。
次女からのリクエストのあった手作り餃子を用意して、家族だけでささやかなお祝いをしました。
中学2年生になり反抗期真っ盛りですが、かつての頼りない甘ったれぶりに比べて、逞しさも感じられるようになってきました。
先行きの見えない世の中、おかげさまで家族ともども元気で...