次女が14歳になりました
次女が今日、14歳の誕生日を迎えました。
長引く感染症の流行によって、お祖母ちゃんたちを招いてのバースデーランチパーティは3年連続で中止。
次女からのリクエストのあった手作り餃子を用意して、家族だけでささやかなお祝いをしました。
中学2年生になり反抗期真っ盛りですが、かつての頼りない甘ったれぶりに比べて、逞しさも感じられるようになってきました。
先行きの見えない世の中、おかげさまで家族ともども元気で...
よくできなくても、大切にすることはできる
よくできなくても、大切にすることはできる。例えば、よく眠れなくても、眠りを大切にすることはできる。おいしいものをたくさん食べられなくても、食べることを大切にできる。大切に、大切に、やっていくと、いつのまにかできるようになってたりする。— 山田ズーニー (@zoonieyamada) February 8, 2022
何年やってもなかなか克服できないことがある。
何度やっても上手くいかず、情けないキモチになることもある。
苦...
歳は取るものではなく感謝と共に重ねるもの
おかげさまで今年も誕生日を迎えることができました。
お世話になっている方々や友人たちから一杯お祝いのメッセージをいただきました。
家族みずいらずのささやかなバースデイパーティ…
そして、愛娘たちからプレゼントをもらってゴキゲンです。
こうして多くの人に支えられていると思うと、やはり何歳になっても誕生日は嬉しいものですね。
何度も書いていることですが(汗)
誕生日を迎えるたびに思います。
この世に産ん...
2021年 どうもありがとうございます
初日の出ならぬ、末日の出。今年最後の夜明けです。
例年の決り文句ではありますが
今年1年、いろいろありました…
感染症の世界的な大流行が
今年も続くなんて想像もしていませんでした。
ステイホーム。
リモートワーク。
緊急事態宣言。
マスクが欠かせない暮らし。
度重なるクラスターの発生。
経済の停滞。倒産・廃業の続出…
なにもかもが未曾有の出来事であった去年と比べると
なんだか当たり前というか、慣れ...
何のために一所懸命に働いてたんだっけ?
コロナでこの一年半、8割がた在宅勤務だったんだけど、何が良かったって娘が学校から帰ってきてすぐに会話出来ること。こんな貴重なことを今まで逃してきたのかと、ずっとフルタイムで働き続けたことを後悔するほどだった。夜になるともう出てこない話を帰宅すぐだと聞ける。おやつを食べたりしながら— ジェニー?? (@Jenny___i) October 20, 2021
これホント!
ステイホームのおかげで気づくことができた大切なこと。
...
手数王 永遠に…
【お知らせ】 pic.twitter.com/bd7gkuqHya— SATOKO@11月を守る会 (@fc_satoko) November 9, 2021
当に寝耳に水。あまりにも早過ぎる鬼籍入り!
今朝の訃報、闘病中だとは聞いていたけれど
当然の如く復帰してくれると思い込んでいた。
また一人スターが本当の星になってしまった。
こうして兄貴世代が倒れていくのを見る度に
他人事ではないのだと改めて思い知らされる。
だからこそ一日一日を悔いなく生きなくち...
豊かな時間は自分で作ることができる
二度寝して起きて、ブランチというには早い時間にフェラン・アドリア風スペインオムレツを作った。 名前がおしゃれだけど、溶いた卵にポテチを投入して焼くだけでちゃんと薄切りジャガイモ入りオムレツになるという魔法のようなレシピ。ポテチが塩味なら調味料すら要らない。 https://t.co/yGGJNzEy8f— 福嶋 美絵子(はらぺこ翻訳者) (@Eugene_Roserie) August 14, 2021
うん。実に美味しそうな朝食。
"フェラン・アド...
マスクが欠かせない世の中だからこそ
以前マスクを忘れてしまいハンカチで口を覆いながら歩いていたら婦人が予備のマスクを譲って下さった。お礼を言うと「前に自分もこうして譲ってもらったから気にしないで」と。その後は予備マスクを持ち歩くようになり、同じくマスクを忘れて困った様子のご老人にマスクを譲ることができた。予備大事。— ふるえるとり (@torikaworks) January 14, 2021
マスクをしていない人への視線が氷河期並みに冷たい。
まるで犯罪...
おかげさまで一息入れることができました
今日は午後から予告どおり業務を休ませていただきました。
残念ながらプライベートな諸用に時間をとられ、完全休暇というわけにはいきませんでしたが、気分的な余裕はかなり回復させることができました。
つきましては、昨日の投稿後、何人かの方々からメールやSNSを通じてご心配や励ましのメッセージをいただきました。
どうも ありがとうございます。
そして、どうもスミマセン。
いえ、実は…
この手の臨時半休は今回が初...
緊急事態宣言下での誕生日
子供を産むまで知らなかったこと pic.twitter.com/BJP9i5Hmwg— るしこ (@39baby_com) August 8, 2021
長女が18回目の誕生日を迎えました。
そして、自分も親になって18年目を迎えました。
件のツイートを見ていると、長女が幼かった頃、高熱にうなされて心配だった日のことが思い出されます。
あの頃は自分たちも新米のパパ&ママでしたから、解らないことだらけでしたね。
それでもなんとか今日まで成長すること...
夏越の大祓 2021
半晦日の早朝5時半。
いつも通りの参拝散歩。
境内では夏越の祓の準備ができています。
家内安全と疫病退散を願って茅の輪をくぐりました。
おかげさまで家族揃って元気です。
こうして無事でいられることに感謝。
与えられた機会と役割を活かし切り更に精進いたします。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
感謝と願いを込めて祈りと禊を捧げます...
次女が13歳になりました
次女は今日、13歳の誕生日を迎えることができました。
緊急事態宣言下ということで、お祖母ちゃんたちを招いてのバースデーランチパーティは2年連続のおあずけとなりましたが、家族でささやかなお祝いをしました。
ちょっとしたご馳走とケーキを食べながら、家族揃って無事健康に暮らしていけるしあわせを味わうことができました。
次女も中学1年生になり、ご多分に漏れず反抗期真っ盛りです。
そろそろピークに達したように...