タイミングと環境が大切なのです
これが植える時期とプランターという劣悪な環境で育った手乗りハクサイですかわいいですね pic.twitter.com/2AjVHI3MCn— まつもと (@_matsup_) February 8, 2023
そもそも大きくならない種類もあるようですが
コレは正真正銘の劣悪環境飼育ハクサイだそうです。
その割に、サイズ以外は
ちゃんとしたハクサイになっています。
甘みもあって、なかなか味も良いとのこと。
立派なハクサイを育てるには
植える時期や...
4
苦しんでいるからこそ…
苦しい時ほど、自分からアウトプットされる文章が洗練されて後々すごく役に立つものが出来上がるってわかってから、凹んだ瞬間「しめしめ、この感情はいいエネルギーになる」って考えられるようになった。苦しんでいるからこそ引き出される自分の能力に気づくと、並大抵のことでは凹めなくなるよ。— ひらめきメモ🎉10万部📔 (@shh7) December 5, 2022
過去の投稿を見直してみると
何年か前からネタばっかりで
洗練され...
次女が14歳になりました
次女が今日、14歳の誕生日を迎えました。
長引く感染症の流行によって、お祖母ちゃんたちを招いてのバースデーランチパーティは3年連続で中止。
次女からのリクエストのあった手作り餃子を用意して、家族だけでささやかなお祝いをしました。
中学2年生になり反抗期真っ盛りですが、かつての頼りない甘ったれぶりに比べて、逞しさも感じられるようになってきました。
先行きの見えない世の中、おかげさまで家族ともども元気で...
新年の目標をたてましたか?
どれだけ大きく、気高く、崇高な目標を持っているかなんてことより、些細な目標だとしても、その目標のために目先の利益をぐっと我慢出来るかどうか、ってことの方が数万倍重要。その人の本質は、目先の欲望にしっかりNoと言えてるかどうか?を見るとよくわかる。— ひらめきメモ (@shh7) January 3, 2022
なるほど…
たしかに…
目先の利益に流されない意志が鍵
とはいえ、やはり
大きく、気高く、崇高な目標を
持っ...
そろそろ潮時かもしれません
昨日から愛用のPCが起動しません。
久しぶりのマシントラブルです┐(´д`)┌
ほとんどのデータはクラウドストレージに保存しているのでサブ機からでも利用できます。
ですが、サブ機に全てのアプリが入っているわけではありません。
改めて必要なアプリをインストールしても、環境設定は一からやり直しです。
それは厄介なので復旧を試みましたが、残念ながら上手くいきませんでした。
仕方なく愛機のサイドパネルを開けてHDD...
緊急事態宣言下での誕生日
子供を産むまで知らなかったこと pic.twitter.com/BJP9i5Hmwg— るしこ (@39baby_com) August 8, 2021
長女が18回目の誕生日を迎えました。
そして、自分も親になって18年目を迎えました。
件のツイートを見ていると、長女が幼かった頃、高熱にうなされて心配だった日のことが思い出されます。
あの頃は自分たちも新米のパパ&ママでしたから、解らないことだらけでしたね。
それでもなんとか今日まで成長すること...
緊張と緩和の連続が上達を促す
練習中ではなく「頻繁な休憩」がスキルを上達させると判明https://t.co/OjLinSLmKAスキルの上達には休憩も必要です。米NINDSの研究により、休憩中に脳は練習内容を20倍の速度で何度も再生していると判明。素早い上達を目指すなら適度な休憩が大事なんですね。 pic.twitter.com/E7MTax44bl— ナゾロジー@科学ニュースメディア (@NazologyInfo) June 16, 2021
ということは…
集中力が続く限りゴリゴリに練習や勉強...
次女が13歳になりました
次女は今日、13歳の誕生日を迎えることができました。
緊急事態宣言下ということで、お祖母ちゃんたちを招いてのバースデーランチパーティは2年連続のおあずけとなりましたが、家族でささやかなお祝いをしました。
ちょっとしたご馳走とケーキを食べながら、家族揃って無事健康に暮らしていけるしあわせを味わうことができました。
次女も中学1年生になり、ご多分に漏れず反抗期真っ盛りです。
そろそろピークに達したように...
歳をとるのも案外悪くない
【50代はいいぞ】・鬱を抜けて空が青い・時代についていこうとしない・いろいろどうでもよくなる・体が痛い・悪いが前提なので無理しない・転職より今の仕事がてっとり早く夢想しない・性欲減退に伴いモテはどうでもいい・あの世に持って行けないモノに執着が失せる・世の中の美しさに気付く— 鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO (@yonakiishi) March 5, 2020
50代はイイぞ…
ホントそう思う。
ちょっと未練は残っているけれど…...