核抑止論は破綻している
原爆の日 2023 広島平和記念式典 (2023年8月6日)
平和宣言
78年前の原爆投下の日を、まるで生き地獄のようだったと振り返る当時8歳の被爆者は、「核兵器を保持する国の指導者たちは、広島、長崎の地を訪ね、自らの目で、耳で、被爆の実相を知る努力をしていただきたい。あの日、熱線で灼(や)かれ、瞬時に失われた命、誰からも看取られず、やけどや放射能症で苦しみながら失われていった命。こうして失われた数え切れない...
2
他人の不幸の上に自分の幸福を築いてはならない
【原爆の日】松井広島市長 平和宣言「ロシアの文豪トルストイが…」/被爆77年 広島平和記念式典
平和宣言
母は私の憧れで、優しく大切に育ててくれました。そう語る、当時、16歳の女性は、母の心尽くしのお弁当を持って家を出たあの日の朝が、最後の別れになるとは、思いもしませんでした。77年前の夏、何の前触れもなく、人類に向けて初めての核兵器が投下され、炸裂したのがあの日の朝です。広島駅付近にいた女性は、凄...
風化させてはならないと思っているなら
天皇陛下のお言葉
戦後76年 終戦の日 全国戦没者追悼式
今日は76回目の終戦の日。
昨年以上に規模を縮小し全国戦没者追悼式が日本武道館で催された。
正午の時報とともに黙祷が行われ、310万人にも及ぶ戦没者を悼み平和への誓いを新たにした。
追悼式のテレビ生中継はNHKのみ。15分で終了。
その他の時間帯でも戦争に関する特番はほとんど放送されない。
「風化させてはならない」
この時期になると、誰もがこの言葉...
世界唯一の被爆国としての責任とは何か
今朝の地元紙赤い丸は兵器として使われた核兵器、黒い丸は世界に存在している核兵器の数(13,865発)赤い丸が2つ、、、原爆投下から76年。これ以上赤い丸が増えないように祈ります。#長崎新聞 #長崎原爆の日 pic.twitter.com/a481FmewR7— 麦ママ (@jHHCyD47wmY26eH) August 8, 2021
長崎に原爆が投下されてから今日で76年。
平和祈念式典は昨年に引き続き感染防止のため大幅に規模を縮小して開催された。
7月末日ま...
核兵器との共存はありえない
被爆76年 広島平和記念式典|松井市長平和宣言|2021年8月6日
平和宣言
76年前の今日、我が故郷は、一発の原子爆弾によって一瞬で焦土と化し、罪のない多くの人々に惨(むご)たらしい死をもたらしただけでなく、辛うじて生き延びた人々も、放射線障害や健康不安、さらには生活苦など、その生涯に渡って心身に深い傷を残しました。被爆後に女の子を生んだ被爆者は、「原爆の恐ろしさが分かってくると、その影響を思い、我が身...
戦争を知らない子どもたち
全国戦没者追悼式 天皇陛下がお言葉(2020年8月15日)
終戦から75年。
全国戦没者追悼式が日本武道館で催された。
今年は感染症の影響を受けて参列者は過去最少の540人となったが、正午の時報とともに黙祷が行われ、約310万人戦没者を悼み、平和への誓いを新たにした。
天皇陛下のお言葉は昨年の表現をほぼ踏襲されたが、「新たな苦難」として感染症についても言及。「私たち皆が手を共に携えて、困難な状況を乗り越え、人...
鎮魂の祈りさえもままならない現実
今朝の #長崎新聞 何かと思ったら。平和、平和、平和を願う。 pic.twitter.com/3RONrR0AXu— ケッチ/ Ketch (Japanese physical comedian/mime clown) (@Ketch2019) August 9, 2020
今日、長崎は原爆が投下されてから75年の節目を迎えた。
平和祈念式典は感染防止のため大幅に規模を縮小して開催された。
田上富久市長は核兵器禁止条約に賛同しない日本政府に署名・批准を要求したが、安倍晋三首相は今年も条約に...
今こそ世界の「連帯」が必要
平和宣言 広島市長 松井一實 2020年8月6日
1945年8月6日、広島は一発の原子爆弾により破壊し尽くされ、「75年間は草木も生えぬ」と言われました。しかし広島は今、復興を遂げて、世界中から多くの人々が訪れる平和を象徴する都市になっています。
今、私たちは、新型コロナウイルスという人類に対する新たな脅威に立ち向かい、もがいていますが、この脅威は、悲惨な過去の経験を反面教師にすることで乗り越えられ...
令和初の終戦の日に思うこと
令和最初の「終戦の日」 政府が全国戦没者追悼式(2019年8月15日)
今日は令和で初めての終戦の日。
天皇陛下は即位後初めて全国戦没者追悼式に出席し、おことばを述べられました。
「本日、『戦没者を追悼し平和を祈念する日』に当たり、全国戦没者追悼式に臨み、さきの大戦において、かけがえのない命を失った数多くの人々とその遺族を思い、深い悲しみを新たにいたします。
終戦以来74年、人々のたゆみない努力により、今...
私たち一人ひとりにできる大きな役割
目を閉じて聴いてください。
幾千の人の手足がふきとび
腸(はら)わたが流れ出て
人の体にうじ虫がわいた
息ある者は肉親をさがしもとめて
死がいを見つけ そして焼いた
人間を焼く煙が立ちのぼり
罪なき人の血が流れて浦上川を赤くそめた
ケロイドだけを残してやっと戦争が終(おわ)った
だけど……
父も母も もういない
兄も妹ももどってはこない
人は忘れやすく弱いものだから
あや...
志と寛容の心をもって理想の世界を目指す
平和宣言 広島平和記念式典 2019年8月6日
今世界では自国第一主義が台頭し、国家間の排他的、対立的な動きが緊張関係を高め、核兵器廃絶への動きも停滞しています。このような世界情勢を、皆さんはどう受け止めますか。二度の世界大戦を経験した私たちの先輩が、決して戦争を起こさない理想の世界を目指し、国際的な協調体制の構築を誓ったことを、私たちは今一度思い出し、人類の存続に向け、理想の世界を目指す必要があるの...
時は儚く移ろいやすくとも思いは変わらない
73回目の終戦の日 平成最後の「全国戦没者追悼式」(2018年8月15日)
本日、「戦没者を追悼し平和を祈念する日」に当たり、全国戦没者追悼式に臨み、さきの大戦において、かけがえのない命を失った数多くの人々とその遺族を思い、深い悲しみを新たにいたします。
終戦以来既に七十三年、国民のたゆみない努力により、今日の我が国の平和と繁栄が築き上げられましたが、苦難に満ちた往時をしのぶとき、感慨は今なお尽きること...
市民社会の力で世界中に広げていきましょう
73年前のきょう、8月9日午前11時2分。真夏の空にさく裂した一発の原子爆弾により、長崎の街は無残な姿に変わり果てました。人も動物も草も木も、生きとし生けるものすべてが焼き尽くされ、廃虚と化した街にはおびただしい数の死体が散乱し、川には水を求めて力尽きたたくさんの死体が浮き沈みしながら河口にまで達しました。15万人が死傷し、なんとか生き延びた人々も心と体に深い傷を負い、今も放射線の後障害に苦しみ...
歴史を忘れ直視することをやめないために
2018 広島 平和宣言 8月6日
73年前、今日と同じ月曜日の朝。広島には真夏の太陽が照りつけ、いつも通りの一日が始まろうとしていました。皆さん、あなたや大切な家族がそこにいたらと想像しながら聞いてください。8時15分、目もくらむ一瞬の閃光。摂氏100万度を超える火の球からの強烈な放射線と熱線、そして猛烈な爆風。立ち昇ったきのこ雲の下で何の罪もない多くの命が奪われ、街は破壊し尽くされました。「熱いよう!痛いよ...
この自由と平和を守る責任は自分たちにある
天皇陛下おことば・全文 終戦72年全国戦没者追悼式(17/08/15)
本日、「戦没者を追悼し平和を祈念する日」に当たり、全国戦没者追悼式に臨み、さきの大戦において、かけがえのない命を失った数多くの人々とその遺族を思い、深い悲しみを新たにいたします。
終戦以来既に七十二年、国民のたゆみない努力により、今日の我が国の平和と繁栄が築き上げられましたが、苦難に満ちた往時をしのぶとき、感慨は今なお尽きることがありま...
ノーモア ヒバクシャ
長崎平和宣言 長崎平和祈念式典 2017年8月9日
「ノーモア ヒバクシャ」
この言葉は、未来に向けて、世界中の誰も、永久に、核兵器による惨禍を体験することがないように、という被爆者の心からの願いを表したものです。その願いが、この夏、世界の多くの国々を動かし、一つの条約を生み出しました。
核兵器を、使うことはもちろん、持つことも、配備することも禁止した「核兵器禁止条約」が、国連加盟国の6割を超える122カ...