いろいろ思うことはあるがキライではない

妻が手間暇かけて作ってくれた麻婆豆腐の様子が何かおかしい?? pic.twitter.com/JTVO3aMaeh— 井上 恭輔 (きょろ) (@kyoro353) August 10, 2018 なるほどコレは 様子がおかしい… っていうかコレは 麻婆豆腐じゃないよね… 材料は共通なんだろうけど そもそも独創的な オリジナル麻婆豆腐を 作ってみたかったわけじゃなくて ちょっと驚かせてみたかった サプライズしてみたかった そういうことなんじゃない ...
0

自家製コーンポタージュスープ美味しい!

夏の味覚トウモロコシ。 今年もいっぱいいただきました。 お祖父ちゃんの菜園で穫れた自家製トウモロコシです。 家族そろってシンプルに茹でて食べるのが好きなのですが、いつも以上にたくさんいただいたので、今回はスープにしてみました。 チキンブイヨンと炒めた玉ねぎをベースに、「これでもか!」というくらいトウモコシをたくさん使いました。 ウチは普段ミルクを使っていません。 何年も前から豆乳派なので今回も豆乳...
0

お久しぶりの素朴な手づくりスイーツ

今日は長く続いた大雨もあがって晴れました。 各地で大きな被害が出ていますが、おかげさまでウチは家族そろって元気です。 まだ雨が降り続いているところもありますし、強い超大型の台風が接近してきているので、まだまだ油断できません。 被害が拡がらないことを祈っています。 愛娘たちは今日、机の周りを整理しました。 およそ半日がかりの大そうじ。 すっかりキレイに片付きました。 お疲れ気味のお嬢さまたちを労っ...
0

カンタンに花粉を99%カットできる秘策

みんなに知ってもらいたい環境省が推奨する「インナーマスク法」通常のマスクに化粧用コットンを追加するだけで花粉ブロック率がほぼ100%になるそう。1枚300円もする某水に変えるマスクなんて買わなくてよい環境省 | 花粉症環境保健マニュアル https://t.co/ATosyAMqyF pic.twitter.com/cSCdkEzJbK— tetsu (@metatetsu) March 28, 2018 花粉症のシーズンです。 ウチの家人と長女もこの時期は辛い日々をおくっています。...
0

おやすみなさい またあした

帰宅するとデスクの上にこんなものが置いてありました 次女の手づくり人形のようです おやすみなさい ありがとう 明日も元気にいきますよ ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: 実にエレガントな温湿度計...
0

カッコ良すぎる手づくりセーター

幼い頃、母が作ってくれたウルトラセブンのセーターが発見されたとの事…当時、嬉しすぎて春になっても着ていたらしい… via: Twitter / oro_stsk なにコレ!? 完成度高すぎwww わかります わかりますとも これは嬉しいですよ! 毎日着たくなりますよね~ っていうか 今でも毎日着たいくらい! 初老のおっさんなんですけど セブンは永遠のヒーローです 誰か作ってくれないかなぁ~ ・・・などと、 思ったり...思わな...
0

7年ぶりの雪だるまと1年ぶりのチョコ作り

一段と冷え込んだ三連休の最終日。 目が覚めると雪が積もっていました。 まだ暗い公園を覆った新雪をを長女と一緒に踏みしめて参拝しました。 ギュッギュッギュッと締まる音がします。 わずか2~3cmの積雪ですが雪国のような気分。 ごく稀に積もる雪は概してベチャベチャと湿気た雪ですが、今日の雪はサラサラの粉雪でした。 ラジオ体操が終わってからは次女と一緒に雪遊び。 2011年以来の雪だる作りでしたが、粉雪なので...
4

パンの袋をとめるアレで作った…

母がパンの袋とか止めるあれで猫錬成してた pic.twitter.com/tw2CDyIsCd— ののむす (@no2xnox) May 10, 2017 母スゴーイ! なんとも ゆるカワイイ! ウチの母はこういうの作るタイプではないので羨ましいなぁ… その代わり次女が作ってくれそうですし、まぁ自分自身も作っちゃうタイプなんですけど^^; ちなみに… この「パンの袋とか止めるあれ」のの正式名称は「クイックロック・バッグクロージャー」と言い...
0

食べれる箱庭で侘び寂びを味わう!?

花が咲いてるわけでもなく、水が流れているわけでもない庭を見て「なんてステキなんだろう」と思うことが若い頃よりも増えてきた。こういうことを指して「枯れてきた」というのならば、喜んで受け入れたい。 そういえば実家の庭にも父の趣味で巨大な岩がデデーンと置かれていて、子どもだった私は「どこがいいんだか」と冷ややかな目で見ていたが、今ではその気持ちがよく分かる。 岩を買う財力も置く場所もない私には「マネごと...
2

カンタン! 美味しい! 自家製みかんジャム

みかんをたくさんいただきました。 あんまりたくさんだったので、近所の人や友だちに分けてあげても まだまだあります。このままでは食べ切らないうちにカビたり傷んでしまいます。 そこで、ジャムを作ることにしました! みかんの皮をむいて実を小さめに切っておきます。 袋の薄皮や白い筋はそのままで大丈夫です。 先日のコロッケ作りで勢いのついた次女も手伝います。 皮は細切りにして水洗いした後、鍋で炊いてアク...
0

おうちで調理実習「手づくりコロッケ」

この前の土曜日、子ども会の料理教室がありました。 でも、次女は抽選に漏れて行けませんでした。 参加することができたお姉ちゃんが羨ましくて仕方ありません。 そこで今日は「おうちで料理実習」を開催することにしました。 「手づくりコロッケ」にチャレンジします! まず、ジャガイモを洗って皮を剥きボイルします。 茹で上がったらボールに移してつぶしていきます。 しっかりマッシュ! マッシュ! 次は、タマネ...
2