素直に幸福を噛みしめる

お菓子を食べる時、罪悪感を感じながら食べると、ストレスで胃液が減り、消化が遅くなり、食べたものが胃に留まる時間が長くなってその分太りやすくなるので、一切の罪悪感を捨て全力で幸福を噛み締め食べた方がいいって解剖生理学の先生が言ってた。— MIKI (@KWSK_MIKI) October 29, 2021 今日は一日中ダラ~っと過ごしていた やることはあったけど見て見ぬふり… 何をするわけでもなく時間を浪費した 無駄な一日を過...
2

やっつけるより共存する

私は蕎麦派だけどうどん派を否定しないしつぶあん派だけどこしあん派を否定しない。豆腐は絹ごしが好きだけど木綿が嫌いというわけではない。しかし自分の嫌いな食べ物のことを「人間の食い物じゃない」と表現するひとのことは拒絶する派なのだ。— イシデ電 (@IshideDen) September 17, 2021 そう そう! 好みは人それぞれですからね。 だいたい否定したところで何も好転しません。 むしろ周囲の雰囲気を悪くするばか...
2

人それぞれ好みはありますが…

これは納得。うっかりしないように気をつけなきゃね(*^^*) pic.twitter.com/4RdTv312Kn— pさん (@p_san0320) November 13, 2021 考え方や感じ方が違う人がいる それを前提にした意思の伝え方 決して相手を否定することなく 自身の思いを丁寧に伝える姿勢 示された内容もさることながら 実直なその表現に心を奪われる 北九州市水環境館にある案内板 見習いたいコミュニケーション ・・・などと、 思ったり...思...
2

自分のことには気づきにくい #2

「実は得意なこと」の特徴・思ったより喜ばれる・こんなの誰でも知ってる/誰でもできると感じる・正直少し飽きている・「これなら自分でもできそうなのに」と嫉妬する相手がいる・そういえば小さい頃からやっているこういうのをいくつか掛け算していくことで、自分の仕事をつくっていく。— ひらめきメモ (@shh7) July 16, 2021 「自分の長所がわからない」 「自分には特に得意なことがない」 「当たり前のことしかできな...
2

付かず 離れず 尊重し合う

テストに受かったよ!って親父に電話した。朝早くから仕事場へ向かう彼は、「やったなぁー!こんな古い軽トラに乗ってようが、職場で何を言われようが、自慢の息子がいるから頑張れるよ」自分達の生活や幸せを犠牲にしてまでも、支えてくれる両親がいるから、どんなにどんなに苦しくてもまだ頑張れる— geina100 (@geina100) February 18, 2021 背中で語り見守るご両親の姿勢がイイ 親に電話で合格を報せたツイ主もイイ ...
4

終わり良ければ すべて良し

「今日の自分はいまいちだった。あしたこそ頑張ろう」って別にストイックでもなんでもなくて単にめんどくさいこと次の日に先延ばしにしてるだけ。それより昨日と比べて今日を少しでも良い日にしようって思えば、今日が終わるまでのあと僅かな時間にかけこみで何か頑張ってみるかって気にもなってくる— ひらめきメモ (@shh7) September 9, 2016 いよいよ明日は大晦日。 例年以上にいろいろなことがあって大変だった人や...
2

ヤル気のない喫茶店

落ち着く喫茶店にきてます。落ち着く理由は店主がヤル気がないということです。ヤル気のなさは時に人をホッとさせてくれます。日々ビジネスとは!恋愛とはつまり!に言及しまくるTLのあなたとあなたも誘ってあげたい。今、店主がカウンターの脇で寝落ちして読んでいたスポーツ新聞が床に散らばりました— 燃え殻 (@Pirate_Radio_) July 7, 2018 イイなぁ イイなぁ ヤル気のない喫茶店 マジ居心地イイなぁ ヤル気のな...
2

正義の味方の真骨頂

突然ですが 悪事や不正を暴き批判し征伐している人は本当に正義の味方なのでしょうか? 世の中には愛や正義が溢れているにも関わらず、悪や不正にしか目が向いていないだけなのではないのでしょうか? 隠れた正義や優しさを見出して、その存在と価値を多くの人に伝えることこそ、正義の味方の真骨頂ではないでしょうか? ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●関連記事: 正義の味方...
4

子どもの頃なら考えられなかったスゲーこと

夕方フラフラ帰宅してたら、部活帰りと思われるJKが、両手にソフトクリーム持って、交互に食べながら一人で歩いてるの見て、こうゆう誰にも迷惑のかからない所で自分の欲望の思うがままができている事に、瑞々しい健全さを感じた— はすん (@8epizeuxis) May 10, 2018 両手にソフトクリーム! ソフトクリーム2本持ち! なんて贅沢なひととき… なんとも言えない満足感… いや、なんてことないんですけどね(笑) こうい...
4

自分にも相手にも温かい眼差しで接しよう

他人のために自分が我慢しているって 少し高慢なのかと思いました。 自分を大事にできないと、人にも優しくできない。 自分の中に愛がないと、人も愛せない。 via: 突破した話 by ろんぽく 若い頃は自分もこうでした。 いや、今でも抜けきっていないかも… 誰かのためと言いながら 実は自己満足だったりする。 結局、自分も相手も愛せていなかった。 これは逆も言えるんですよね。 つまり、人に優しくできないと 自分...
2

悪魔の力を身につけた正義のヒーロー!?

デーモン閣下はライブで「声が小さいぞー!」ではなく、「いい感じだ!」「まだまだイケるぞ!」「もっと良くなるぞ!」と盛り上げるので、俺もそういう褒め方で伸ばしてほしい。しかも最後はちゃんと「いい声出してたぜ!」と言ってくれる。— 地獄マザー (@hellmother_) June 25, 2019 これぞ 悪魔の囁き… 理想の上司さながらの世を忍ぶ仮の姿。 褒めるというより承認し尊重する姿勢。 こうして多くの人々を地獄へと...
4

「いいね」が繋ぐ素晴らしい御縁

いつもいいねしてくれるなあ、とか、誰も見てなさそうなネタでも反応してくれるなあとかひっそり嬉しく思ってたりするものですよね。通知欄にぽこっとアイコンがあると「あ、嬉しいなあ。また見てくれたんだなあ」って一度も交流したことなくても勝手に大好きな方いる。たぶんみんなそうだと思う。— たけのこスカーフ (@takesuka) May 31, 2020 そうなんですよね 「ひそかに」っていうより 「あからさまに」嬉しいですね ...
4

ついつい言ってしまいがちですが…

娘が小学生の時私が「もう!何回言ったら分かるの!」と叱っていた時たまたま横に居た父が「何回だって教えてあげればいい」とボソッと言ったこの言葉と「失敗して落ち込んでる人を責めてはいけない。本人が1番分かっている」と言う言葉は今でも大切にしている父自身がそういう人だ— ちゃーみー (@charmymam) June 3, 2019 実に耳が痛い! 分かって欲しいのなら何度でも分かるまで言えばイイ。 分かろうとしている相...
0

僕にも家族がいて、人生があります

悪質クレーム対策★「僕にも家族がいて、人生があります。」byUAゼンセン もう何週間も暗いニュースが続いています。 危機感を煽られて不安が増すばかり。 なかなか収束の兆しも見えません。 そういう時だからイライラするのも解ります。 我慢にも限度があると言いたい気持ちも解ります。 貴方にも家族がいて、人生があるのだから。 怒りや苦しみや悲しみで一杯になるのも無理はありません。 そんな貴方だからこそ本当...
4

たいへん よくできました!

2歳息子が1人で靴を履けるたびに「エラい!」って拍手してたら、今日私が靴を履くと拍手し返してくれた。大人だって靴を履いただけで褒められていいんだって思ったら何かの糸が切れてポロポロ涙が出てきた。エラい。今日も靴を履いてるだけでみんなエラいよ。— ごはんですよ*SDGs (@1119_minami) January 16, 2019 つい忘れがちなことですが… この世で生きている人はみんな 例外なく一生懸命生きています。 まぁ たま...
2

自らを由とする

あるべきって ないべき 何歳になったら、どうあるべきとか。 女性だから、こうあるべきとか。私はこう見せるべきとか。 そんな決めつけから、卒業します。 自分の口で、自分の想いを、世界へ伝える女性になるために。 自信を持つための武器は、ここにあるから。 私らしさを、愛せるひとへ。 via: KISSME PROJECT | 伊勢半グループ 常識に縛られていないか 思い込みに縛られていないか 架空の"世間"に縛られていない...
2