OSYAREDE IIJANAI
このパッケージ一見おしゃれ風なのに…… pic.twitter.com/YlEFUiXSd4— いそめしちかこ (@iso_meshi) March 24, 2023
日本人って奴は
どうも横文字に
弱いんだよなぁ😅
ちなみに、ココのパンは
安くて美味いらしいです!
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
いいじゃない ちょい ウマ グルメ それで いいじゃない やすくて うまい ...
1
書けなくなった時は…
なぜだか文章が書けなくなったとき、進みがわるくなったときは、「書くツール」を変えることにしている。なかでもおすすめなのがメールの本文フォームでの執筆。メールはふだん、いわゆる原稿よりカジュアルな気分で書くことが多いからか、肩の力が抜けて急に筆が進み出したりする。— 松永光弘(編集家/『ささるアイディア。』編著者) (@mitsuzosan) February 3, 2023
自分の場合、
PC使ってて書けなくなったら
一旦...
当時としては進み過ぎていたかも…
実家にあった掛け軸、てっきり現代の書家の作品かと思ってたら、江戸時代の作品やってビックリした。なにこの今っぽすぎる書体…… pic.twitter.com/sbUOefi98R— 稲田ズイキ (@andymizuki) October 23, 2022
これはカッコイイ!
しかも江戸時代の作品とは!!
やっぱり、タイムマシーンで
過去と未来を行き来してる人
いるんじゃないかと思う 😁
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)...
字は丁寧に書きましょう!
学校にペソを持っていかないといけないみたいなんだけど、急すぎて全然手持ちがない😭pic.twitter.com/puzlRujVOF— 冴島∞オンティーヌ依子 (@ontine9neo) May 13, 2022
「ドル」ならまだしも
「ペソ」を常備している家は
少ないでしょうからね~(笑)
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
手数王 永遠に…...
同じく、さっき初めて知ったこと
【さっき初めて知ったこと】「語彙力」の「彙」という字は、手書きで書いたことはないし単独で見せられたら読めないかもしれないなと思い、どんな意味の字なのだろうと調べてみると、衝撃の訓読みがあった。「彙」の一文字で「はりねずみ」と読むらしい🦔⸒⸒🦔⸒⸒🦔⸒⸒੯•́ʔ̋ ͙͛*͛ ͙͛*͛ ͙͛̋و— 海獺(らっこ) (@Racco_Wiki) September 21, 2022
今まで一回も自分で書いたことないけど(汗)
マジで? そうなん!?
とりあえず調べ...
なんかスゴそうな気がする!?
あ~心がビャンビャンするんじゃあ? pic.twitter.com/PGcL3vP4z6— 加藤公一, Като Кимикадзу(はむかず) (@hamukazu) April 8, 2022
まぁ あくまで想像なんですけど…
この商品名の由来って
ただ「ビャン」っていう字を
使いたかっただけじゃないのかな?
よく意味は分からないけど
めっちゃインパクトありますもん!
普通だったら
読みやすくて覚えやすい字を
採用するはずですからね…
・・・などと、
思った...
もっと大きく… もっと小さく…
もっと大きく…
もっと小さく…
追求してきた結果だが
半分以上は
見たことも聞いたこともない
この調子だと
2035年くらいまでには
さらに増えそうだな…
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
えらいこっちゃ~...
「白湯」を飲むと美容と健康に良い!?
白湯を飲むと美容と健康に良い的な記事を以前からよく目にしてたけど、あれパイタンスープじゃなくてさゆだったのか。朝起きていきなりパイタンスープ飲むってなかなかの豪傑やと思ってたわ。。— コンドリア水戸 (@mitoconcon) November 30, 2021
なるほど!
「白湯」って…
ボクは「さゆ」しか思いつかなかったんだけど
そういえば「パイタン」とも読めますよね(笑)
っていうか…
件のツイートのコメント欄を見てみる...
思わずツボったアレンジ漢字
キャリーケース pic.twitter.com/YAUvedyBaV— ヒューマン中村 (@HUMAN_nakamura) November 24, 2021
今朝からコレ見て笑ってるwww
コロコロの効果もあるけれど、
傾き加減がなかなかイイ感じ♪
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
歳をとるのも案外悪くない...
なくてはならない存在
サッポロ一番塩ラーメンの作り方見るたび、「切り胡麻」のところで歌舞伎役者が出てきて見栄を切る。 pic.twitter.com/cSazKnWITt— 高根たかね(冬コミ新刊BOOTHにて販売中) (@dambiyori) September 23, 2021
サッポロ一番が切り胡麻にだけカッコいいフォント使うの好き pic.twitter.com/vRc9jWsVxg— ワイパ (@DJWILDPARTY) November 8, 2021
サッポロ一番塩ラーメンを作るとき、いつもこの「切り胡麻」...
コレ何のおまじないだ!?
「二重渦巻きを右回り左回り均等に丸く書けるスピードと丸の正確さを指が覚えると平仮名が綺麗に書ける」ボールペン字の技を教えていただいてその即効性にびっくりしています。 pic.twitter.com/crxCjrios1— ⑥ (@num_ber6) April 19, 2017
コレ、ホントかな!?
2~3年前から知ってたんだけど、やってみようと思いつつ放置しちゃってた。
理屈はよく解らないけど、こんなトレーニングで平仮名が綺麗に書けるようになるの...