ヤバイ匂いに満ち溢れている
人造バラン、人造してはならない物感が出すぎているフォントだと思う pic.twitter.com/MH1gYRrTzI— kiris_kirimura (@kiris_kirimura) August 16, 2017
これはヤパイ!
超ヤバイ匂いを漂わせている。
こんな物を市中に流通させておいていいのか?
…などと、思いつつ、
なぜか買ってみたくなるのが不思議だ。
バランなど使う予定もないのに…
いや、そういう心理を突いた罠なのか?
やはり、ヤバイ物だということ...
4
達人のハンパない表現力に脱帽
— 葵やなぎ (@Aoi__Yanagi) January 17, 2020
ヤバない?
最初の一部しか覚えてなかったのに…
コレ見たら普通に唄えるやん!?
天晴 おみごと!
どんなことでも突き詰めるとスゴイなぁ
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
(吉幾三 俺ら東京さ行ぐだ)
●1年前の今日:
心温かきは何にも勝る強さとなる...
これが採用されなくてホントに良かった!
2019年4月1日、新元号「たいとびゃん」が発表され、幾多のシステムが破壊された。 #源ノ角ゴシック #CJK統合漢字拡張G pic.twitter.com/TfwAQ9OzhW— Yusuke Terada (@doraTeX) March 26, 2019
まさかとあるわけがないとは思っていましたが、これが採用されなくてホントに良かったと胸を撫で下ろしています。
ちなみに、これは日本で使われる文字の中で最も画数の多い二大巨頭。
下の「びゃん」の画数は 58画。
中国...
どっちが正しい令の字?
「令和」ってことで今後この字を書くこと入力すること多くなりますが、「令」の字の書き方2パターンはどちらも正しく、正式な書面ではこっちじゃなきゃダメ!とかも特に無いものなので覚えておくと役立つかも。「常用漢字表」にも定められてます。 pic.twitter.com/JeDZsAV2cF— 庄子リョウ (@ryokkun_g) April 1, 2019
普通に何も考えずに書けば右になりますね。
でも、ちゃんと書こうとして意識し過ぎると、どっちだったか...
誤植だとは解っていても…
via: Twitter / @Syobonnu184
なにコレ!?
こわいΣ(゚Д゚)!
なんかスゴイの入っとるで!
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
「同じことを繰り返す」=「マンネリ」ではない...
ただ者の仕業ではない…
小6息子がですね、熱心に漢字を書いているなぁ、と思いましたらですね、これ書いてました。
via: Twitter / @basilsauce
スバラシイ!
小学生ばなれした
発想力と語彙力!!
引用元のコメントを見ると
イギリス在住だったようなので
英語は得意なのでしょうけれど
的を射た創作センスには
目を見張るものがありますね。
特にお気に入りは
TREE未満の ROOT, BABY PLANT, FLOWER。
そして
なんと言っても
六本木ですね...
文字も生きもの 変化していくもの!?
慌てて「昼食」と書いたら新しい漢字が出来上がっていた。 pic.twitter.com/UHQvXw6hex— やきにくたろう (@Yakiniku_BBQ) March 21, 2018
後に続く文字に影響を受けた逆行同化の極端な例。
一瞬「なんだこりゃ?」と違和感を覚えたものの、もうこの際このまま新しい字として使い続けてイイんじゃないかと思うレベルの完成度。
ただし、夕食はなんとかなっても朝食への展開は難しそう。
・・・などと、
思ったり......
やっぱり文字は丁寧に書きましょう!
俺「このしましまっていうのはどこの部位ですか?」店員「それは豚のほっぺたの肉になります」俺「へぇー。しましま。」店員「ちなみに”しましま”ではなく”ほほ”と書いてあります」俺「なるほど!ワハハハハハ!」店員「ホホホホ!」 pic.twitter.com/4VmsqY4p1R— P子 (@peeko777) April 1, 2018
たしかに
見えなくもない^^;
店員の受答えが手慣れているのは
よく間違われているせいなのか?
そういえば
レバーら...
あながち間違ってはいないのだが…
via: ClubT 冷奴 COOL GUY Tシャツ
というか、むしろこの方が
正しいような気がしてきた
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
なんかコレちょっとイイかも!...
そう言われてみると…
外国人には「ゅゅゆゅ」が魚の群れに見えるらしい
・ゅ.。ゆ.・ゅ・.。ゅゅゆゅ
via: Twitter / SHIGeDJ
なるほど…
自分たちが顔文字なんかで見たこともない文字や記号を使っているように、外国人が日本の文字を絵として認識したとしても不思議じゃないもんね。
たしかに
見える 見えるww
っていうか
もう魚の群れにしか見えないww
なんだか カワイイ♪
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...
文字は丁寧に書きましょう!
「払う」と書いたつもりが「キムラ」に見えたので、こりゃいかん書き直そう!と思って書き直したらもっとハッキリ「キムラ」になった気がする・・・
via: Twitter / kamatamanankotu
どうにも
懲りないヤツだね┐(´∀`)┌
でも、なんとなく
憎めないヤツだね(^^)v
ちなみに、
ここだけの話、自分は最初
「オムラ」と読んでいたんだけどね^^;
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
...