大量におにぎりを作る方法

食べやすくてカワイイ一口おにぎり。 お弁当にもピッタリです。 好きな具材を乗せたり包み込んだりして 楽しく美味しくいただきましょう! 作り方: ① Aを混ぜ、洗って消毒した卵パックに、半量を入れる。Aの上にBをのせる。 ② ①にAの残りの半量をのせ、左右を輪ゴムで止める。 ③ ②を上下に振ったら、完成! ※卵パックは除菌スプレーなどで必ず消毒をしてください。 via: BuzFeed ご飯を卵パックにセットした...
2

高級レストランのデザートに変身!

インスタストーリーでいまだかつてないくらい反応きたバニラアイスのオリーブオイル塩胡椒がけ。これほんとに美味しいからマジでやってみてほしい。高級レストランの味になる??????? pic.twitter.com/Zs3mPAMZaz— ヘイシスター (@heysisterjp) February 21, 2023 コレは美味しそう! ゼッタイ美味しいヤツ! さっそくマネしてみよう! 自宅に居ながら 高級レストランの味を満喫だ! というか… ハーゲンダッツって...
4

鏡開きだ! 餅食べよう!2023

昨日、鏡開きをしました。 とは言うものの 毎年ウチは鏡餅パックなので パッケージを開けて餅を出すだけです。 鏡開きは、 京都では 1月4日、 東北や関東は 1月11日、 西日本は 1月15日か 1月20日が多いようですが 地域によってさまざまですね。 例年、ウチでは 1月10日を鏡開きとしていましたが 今年はなぜか少し遅めの15日にしました。 ちょっとお正月気分を引きずっていましたが 鏡開きが終わると、ようやく今年も...
4

メーカー直伝の飾り切り

蒲鉾の飾り切り うさぎの作り方 カンタン! カワイイ! おせち料理を作る前に知りたかったな …などと思っていたら 1⃣りんごの皮をむくように切込みを入れていく。※2/3の所まで※白い身まで、やや厚めに2️⃣切込の根元に1.5~2cmの切り込みを入れる。3️⃣切り込みに蒲鉾の端を下から一回くぐらせる。4️⃣くぐらせた端を本体にそわせます。5️⃣形をととのえたら出来上がり。みんなもためしてみてね🐰 pic.twitter.com/tgSJGS3nGn&...
4

1本たりとも逃さない

鍋にマロニーちゃん入れるといつのまにかに行方不明になっちゃいますよねそんなとき竹輪で一網打尽 pic.twitter.com/OwCrVgchxY— mokkun.jp (@mokkun855) November 16, 2021 たしかにコレなら行方不明になりにくい! だけど、 そんなことよりマロニーって 箸で掴み難くいのどうにかして欲しかった 最後に1本残ったりすると ますますイライラしがちだけど コレならカンタンに掴めるから便利だ! ・・・などと、 ...
2

もう長芋でかゆくならない!

ぬるぬるすべらずこんな簡単に長芋が切れるなんて! フォークで固定するだけで長芋の下処理が楽ちんに via: BuzzFeed なるほど この手があったか! たしかに ぬるぬるしないな!! そのうえ めっちゃカンタン!!! 自分なら 布巾で掴むけど😁 ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: なんの真似だ?...
4

手作り餃子の楽しみ方

餃子の包み方に新提案!お店では味わえない新しい型10選🥟🤗 / 10 Ways to Fold Dumplings pic.twitter.com/vE5Y2XQ0ck— Tasty Japan (@TastyJapan) September 14, 2022 家で餃子作って食べるとき コレやってみようと思うんだけど ついつい忘れて普通に包んでしまう😅 昨日も餃子だったんだけど やっぱり忘れて普通に包んでしまった😣 ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●...
2

美味しい"ささみ"の食べ方

一番おいしいと思うささみの食べ方。塩と酒に漬けて、弱火でじっくり焼くことで驚く程しっとり仕上がる!トッピングも楽しい? pic.twitter.com/SGKw6c858c— まいのおやつ (@mainooyatsu) October 28, 2022 イイですね~! 手に入りやすく 調理もしやすく ヘルシーなので ささみ大好き😋 塩と酒に漬ける のがミソですね やってみよう! ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ...
4

カンタンなホットサンドの作り方

「ホットサンドメーカーが無いからゴキゲンな朝食が作れないよ~~」そんなツイッターのメキシコでと方に暮れるお前たちに朗報だ。アルミホイルかオーブンシート、それと水を500mlほど入れた鍋を用意することで誰でも完璧なホットサンドが作れるぞ。 pic.twitter.com/59LPv7ZcJw— 大刀??・ザ・ヒュージザンバー (@DAIGATANA) January 14, 2020 普通のトーストでサンドしても ホットサンドにはならないのがけど こう...
2

カンタンな「半熟玉子の天ぷら」の作り方

わざわざうどん屋に行かなくても半熟卵の天ぷらが食べられるなんて…🥚✨ / Runny Yolk Egg Tempura pic.twitter.com/17s4n5m1fL— Tasty Japan (@TastyJapan) October 1, 2022 via: BuzzFeed なるほど! 半熟ゆで玉子から作るんじゃなくて 凍らせた玉子を揚げればイイんだ… さっそく試してみよう!! ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: ところてんに何をか...
2

明日まで待てるか?

サクッとジューシー♪カニカマの唐揚げ これはお手軽! カニカマは常備してないけど… 肉汁ジュワ~ !焼きなす餃子 これまたセッタイ美味いやつ! 包まないから、やっぱりお手軽… まさに、夜中の飯テロだ~(笑) ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: 今度は油断せずに乗り切ろう!...
2

ズボラ自炊の続け方

がんばらないで美味しく食べよう🍚自炊を楽にするコツをまとめました✨ pic.twitter.com/dNfYgZ1d3N— BuzzFeed🍡Kawaii (@BuzzFeedKawaii) May 7, 2021 コレ、充分すぎるくらいの自炊ですよ。 そもそも期待しすぎなんじゃないかと… っていうか 料理上手な人はこんなコツで楽してる。 苦手な人は難しいことやろうとしすぎ。 板さんやコックさんじゃないんだから、 こんな感じで続けれたら充分ですって! ・・...
4

ダイエットが必要な人ばかりじゃない

お年寄りの利用率の高いスーパーで発見した目から鱗の豆腐。世の中低カロリーが売りの商品ばかりかと思ってたけど、そうか…少量で効率良くカロリー摂取しなきゃいけない場合があるのか。 pic.twitter.com/yL3oLJJCzX— 新井祥 (@ShoArai) December 10, 2016 まだ貧しかった時代なら、この路線が当たり前だったはず。 特に育ち盛りの子どもたちには、栄養満点の食品をいっぱい食べて、すくすくと育って欲しいと誰もが願っ...
2

正しくは「ふんわり」だけど「しっかり」

よく見る『ふんわりラップをして』ていうのを、かけてるのかかけてないのかわからないようなテキトーな感じで被せていたけど、本当は器のフチはしっかり密着させて、真ん中を弛ませるていうのを最近知った。レシピどうり作ってもうまくいかなかったのはこれが原因。— 餃子 (@gSYcryyCubyXmyv) May 29, 2022 えっ! そうなん!? ふんわり乗せるんじゃないの? そんな…ウソだろ???と思ったけど本当だーーー!!!( ...
4

流用したはずが専用になってしまった…

相変わらず茄子はホットサンドメーカーで焼くと、とろとろになって格別です。ホットサンドメーカーに油をひくのではなく、切ったナスに油を絡めてから焼くと、余分な油を吸いにくくなります。我が家のホットサンドメーカー、焼き茄子にしか使ってないので、もはや焼き茄子メーカーなのかもしれない… pic.twitter.com/mWzhAPRocQ— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) May 27, 2022 うわぁ~!! ホットサ...
2

食べれるキーボード!?

キーボード型のワッフルが焼ける型「The Keyboard Waffle Iron」が良い… pic.twitter.com/QSnf9zQd6Y— ふわふわさん (かわいいは正義) (@fuwa_shop) May 22, 2022 これイイなぁ~ おもしろーい! けど けっこう長いから ムラなく焼くのは ちょっと難しいかも😅 ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: カントリーマアムは着実に小さくなっている...
2