知らないようで実は知っている!?
東映のOPみたいやなって思ってたらガチで東映のOPの場所だった pic.twitter.com/cwtq7IdGA9— とば (@Toba_ekimemo) October 29, 2022
へぇー!
ここが あの場所なんだ
これは行ってみたくなります
しかし、不思議なものですね
ほとんど知られていないのに
めちゃめちゃ有名な場所って
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
Googleマップに載ってました。 pic.twitter.com/...
2
煙草の煙の如く音楽を燻らせる達人
映画「NO SMOKING」
公開初日の今日、観に行ってきました。
ファーストデー割引日かつ初日でしたが予想以上に空いてました。
それもそのはず…
A Haruoni Hosono Documentary Movie.
細野晴臣 50周年記念ドキュメンタリー
こんなマニアックな映画ですからね。
言うまでもなく細野さんは本邦を代表する音楽家であり、海外での評価も高いので充分に知名度は高いのですが…
追悼作品じゃないすよ。
彼はバリバリの現役ですから...
こたつなのに、なぜ仏語っぽくするのか?
そういえば昨日シネパーク行ったら「こたつで映画」とかいう夢仕様が出来上がってた事を報告します pic.twitter.com/JCNXwR4mJr— バシ (@bashix4) January 17, 2018
ウチにはこたつがありません。
20年間くらいは使ったことがありません。
廃人化するのが目に見えているからです^^;
でも、こたつはイイですね。
こんな映画館ならぜひ利用してみたいものです。
眠らずに最後まで観れるかどうかは分かりませんが…
...
ゴージャス過ぎる入店音
人類が火星に移住した後の荒廃した地球で、僅かに取り残された地球人達が最後の一店舗を探す旅に出るSFファンタジー・ハリウッド映画風「ファミマ入店音」です。 pic.twitter.com/NboO9YSuXz— KK (@_kk1_) April 10, 2017
YouTube: 【DTM】ファミマ入店音をハリウッド風にしてみた
アホや┐(´∀`)┌
コレは完全にアホですわ…
いや、もちろん…
この場合のアホは最大級の褒め言葉ですよ!
もう何回リピートしたか分かり...
トメばあちゃんカッコイイ!
のどかな登米市に突如現れた謎の集団。彼らの目的はなんと、名物“はっと”を御法度にすることだった。市民が悲嘆に暮れる中、立ち上がったひとりの女性、トメ。封印していたトメの秘技・登米無双が今、蘇る!
Go! Hatto 登米無双
代替動画↓(2020/11/24)
痛快!おばあちゃんが敵をバッサバッサなぎ倒すアクション動画 宮城県・登米市オリジナルPR動画『Go! Hatto 登米無双』
ガチアクション
カッコ良すぎwww
主役...
サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ。
日曜洋画劇場 / マッドマックス 2
はい皆さん、またお会いしましたね。11月11日は淀川長治の命日なんですね。
ヒャッハー映画の名作『マッドマックス2』の解説を見ながら偲びましょうね。
では、サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ。
via: Twitter / mad_yn
今日は 11月11日…
巷では「ポッキーの日」だとか「プリッツの日」だとか騒がれていますが、そうか! 淀川長治さんの命日だったんですね。
「知りませんでした」とは...
久しぶりに親子で観た映画
今日、実母と一緒に
「わが母の記」を観に行きました。
シネコンの最寄り駅で待ち合わせしていましたが
予定の時刻になっても現れません。
いや…
よくあることなんです。
うっかり乗る電車を間違えた…とか
もたもたしているうちに乗り遅れた…とか
そういうことならイイんですよ。
うっかりミスや失敗は
誰にでもあることですから。
…じゃなくて、
約束に対する意識の違いというか
要は、テキトーなわけです。
間違っ...
改めて、ニュー・シネマ・パラダイス
Nuovo Cinema Paradiso
去年に引き続き開催中の「午前十時の映画祭」。
DVDやBDの普及で劇場へ足を運ぶ人も減少し、
今後、劇場ではデジタル上映へ移行が進むため、
年間50本もの名作をフィルムで鑑賞できる機会は
もう二度とないかもしれない。
今年セレクトされた50作品のほかに、
昨年の50作品も再上映されている。
その、昨年のシリーズの中で見逃してしまった
「Nuovo Cinema Paradiso」を、今日、観ることがで...
うわさ以上 予想以上の 大傑作!
ヒックとドラゴン(3D吹替)を
ゆきちゃんと観に行きました。
うわさ以上 予想以上の 大傑作!
ハイクオリティで感動的、
そして、様々な想いを巡らさせる
滅多にない!とっても素晴らしい作品でした。
企画やスリーリーは
米映画の典型的な流れであったものの、
一貫して流れているテーマは
これまでのアメリカ的なものではなく、
そういう意味でも興味深さを感じたのでしょう。
敵は徹底的にやっつけて平和を維持...
「自分のすることを愛せ」
Ennio Morricone - Cinema Paradiso
「おとぎ話を ひとつ…
昔ある王様がパーティーを開いた。
国中の美しい女性が集まった。
護衛の兵士が王女が通るのを見ていた。
王女が一番美しかった。
兵士は恋におちた。
だが兵士と王女ではどうしようもない。
ある日ついに兵士は王女に話しかけた。
王女なしでは生きていけぬと言った。
彼女は彼の深い想いに驚いた。
そして言った。
『100日の間...