こうして未来は創られていく

「デヴィッドボウイがインターネットの時代を予見してた」のは有名だが、このインタビューで彼は音楽やメディアがどう変化していくかまで語っていて、20年以上経った今から見てもあまりに的確な予想で畏れ慄く。https://t.co/ILDBB8c7oL pic.twitter.com/n0Ho0KIgSr— ?????????? (@zippu21) May 1, 2022 コレはスゴイ! 20年以上も前からここまで予測していたとは! 当時からスゴイとは思っていたけど、予測というよ...
4

未来を思い出す

SEIKOが1999年に出してたタイムトロンっていう腕時計が可愛すぎて、どうしても再販してほしい昔のパソコンみたいで超かわいいhttps://t.co/h3MtJ4Rq9B pic.twitter.com/68wqVdhS2z— たす (@mmtsoO) February 9, 2021 これぞレトロフューチャー! 子どもの頃に夢見た未来像そのものです。 今どきの子には古臭く感じるかもしれません。 ですが、1999年の発売当時でも 既に懐かしいムードを醸し出していたと思います。 ...
4

今年を総括するとともに未来を創っていく

師走も半ばに差しかかり、いよいよ慌ただしくなってきました。 がしかし、年初に掲げた目標や計画は成し遂げられているものばかりではありません。 未達をすべて挽回することは難しそうですが、今からでも1つや2つはできることがあるはず。 年末ギリギリまで大事なシゴトも残っています。 ここで諦めて「来年からがんばる」などと言わずに、改めて今からできること、今スグにできることにフォーカスします。 今年もあと2週...
0

やっぱり未来には希望がある

via: Sharetube 少し前のことになりますが、オックスフォード大学のマイケル・A・オズボーン准教授がカール・ベネディクト・フライ研究員と共に著した「雇用の未来?コンピューター化によって仕事は失われるのか」という論文が世界中で話題となりました。 それ以来これを受けて、マスコミや評論家、一般のブロガーたちまでもが、「人間が行う仕事の約半分が機械に奪われる」「20年以内に約47%の人の仕事がなくなる」などと悲観的...
0

明日は明日の風が吹く

「明日はいい日になるといいなぁ」と願う人もいれば、「明日はいい日にしよう」と、もう今日から決めてる人もいる。— ひらめきメモ??7万部?? (@shh7) June 13, 2016 もっと他にも… 「明日はいい日になるに決まってる」 「明日はいい日になるような気がする」 「明日はいい日でなくてはならない」 「明日はいい日かどうかなんて関係ない」 「明日はいい日になるわけがない」 …などのように、人それぞれ さまざまな...
0

変えるも自由 変えないも自由

「やる気がなくなった」のではない。 「やる気をなくす」という決断を自分でしただけだ。 「変われない」のではない。 「変わらない」という決断を自分でしているだけだ。 via: アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉 目の前にある状況について、周囲の環境や過去の経験に原因を求めてしまうことは誰にでもよくあることですね。 とりわけ今の状況を好ましく思っていないときは、他者や過去の自分のせいにし...
0

ついに始まったロボット戦争!?

Robotic Falconry - Drone Catcher System for Removing the Intruding Drones ドローンが ドローンを 網で捕獲!! ついに始まったロボット戦争!? ・・・などと、 思ってたたら... Wikipediaで凧を調べてたら「屋根の上に落ちてトラブル」「凧を揚げてる人同士でトラブル」「大名行列に落ちて大問題に」「各所で規制された」とか書いてあった。ドローンで発生しつつある問題をすでに凧は経験している。— hiroshix? (...
0

待ちに待った小学校の入学式

今日は次女もっちゃんの入学式。 待ちに待った小学校生活の始まりです。 祝辞などの儀礼的なプログラムの他に、お姉ちゃんの時と同じく新2年生によるパフォーマンスが披露されました。 歌や合奏、学校生活の紹介、新入生へのエールなど、生活発表会並みに練習を積み重ねて仕上げた入学式のメインイベントです。 つい先月まで1年生だった彼らも、1年でこんなに立派に成長するのだと思うと感慨深いものがあります。 式典の...
4

目の付けどころはシャープでしょ。

そういえば少し前にみつけたお店なのですが、僕にはソラシにみえるのですが… via: Twitter / daikicomcom ボクにも ソラシに みえます♪ 一瞬、そう思ったのですが よーく見てみると・・・ ♯がついていました! ト長調ならば ドレミで合ってますね♪   そう言えば・・・ 「目の付けどころが、シャープでしょ。」 って言っていた会社が 「目指してる、未来がちがう。」 に変えた頃から 業績がガタ落ちになってしま...
0

期待と不安を胸に…小学校へ入学

  家族そろって小学校へ... 今日は、ゆきちゃんの入学式。 祝辞や儀礼は最小限にとどめられ、 45分間におよぶ式典の大半は、 歌や合奏、学校生活の紹介、新入生へのエールなど 新2年生たちによるパフォーマンスだった。 そりゃ~半分以上は、やらされてる演技だろうけど、 それでも、微笑ましく温かい気持ちになれる発表だった。 かなり練習を積み重ねた様子も伺える。 これは とってもイイ企画だと思った。   そ...
2

Did you know?

Did You Know 2.0 -JAPANESE   かつて、この映像を初めて目にした時、 さほどの驚きを感じていなかった。。。 その後… このメッセージ映像の続編があることを知ったが、 最初の1分間を観る間もなく ほぼ前作の焼き直しだと判ったので その先を観る気が失せてしまっていた。。。 ところが… 【日本語訳】Did you know 3.0 ~あなたは知っていましたか?   ただの焼き直しではなかったのだ! 基本的には、意図も...
0

未来の水上都市

温暖化による海面上昇によって 住むところがなくなったら どうするか? 建築家Vincent Callebautが出した解決案は… 蓮の葉のように水面に浮く水上都市でした。 太陽光、風力、潮力など、 自然のエネルギーを利用して 約5万人が住むことができるとのことです。 (ネタ元:Freshometさん)   建築家らしい、夢のあるプランですが… 海面を人類が覆い尽くす様子は 想像したくありません(>_...
0