みんな笑顔になあれ!
なんやお前、俺んとこきたのが不満なんか pic.twitter.com/kWHa9rouTr— ごぼてゃ?@サウルス (@godou326su) August 2, 2021
どう見ても
嫌がってる
少なくとも
笑ってはいないな
つくり笑顔じゃなくて
心から笑えるとイイね
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:
卒業おめでとう! 卒業ありがとう!...
2
無意識のうちに伝わってしまうこと
「過去形の要求は攻撃的に聞こえてしまうので要注意。『あのとき○○してほしかった』ではなく、『今後こういうときは○○してほしい』。わずかな違いだけど、とても大事なこと」#アサーティブ— アサーティブジャパン (@assertivejapan) December 29, 2019
そりゃそうですよ。
実際のところ攻撃的になってますから。
いえ、その気がなくても攻撃的になってしまっています。
「過去形の要求」は「不満」なんですね。
そし...
酔ってる時にその人の本性が出るって!?
今酔っ払ってるからついでに書くが、酔ってる時にその人の本性が出るって話、結構いい加減ではないか。人間は理性的動物ってのはよく言われることで、にもかかわらず理性を取っ払った瞬間、動物化した瞬間に本性が出るって意味がわからないんだよね。その人の理性も併せてその人の本性であると考えるほうが自然だし。酔っていない時のその人が本来のその人で、酔っ払った時のその人は異常な状態だと僕は思う。つまり今の僕は異常な...
感情のコントロール
感情をコントロールするというのは、時と場合に応じて自在に好ましい感情を出し入れ出来るということ。では無いと思う。好ましい、好ましくないに関わらず、その時々に勝手に生じてくる感情を、客観的に見つめられるかどうか。この視点が持てると、まず、感情に振り回される確率が低くなる。— ひらめきメモ??7万部?? (@shh7) June 25, 2014
公の面前で…
子どもや生徒、部下の前で…
場合によっては一人であっても…
泣...
お客様への重要なお知らせ
via: Twitter / kenny0723
列車に遅れが生じ
お客様には大変ご迷惑…
しております…!
しております…?
しております…!?
混雑時のトラブルで
ついつい慌ててしまった…
というよりも
ついつい本音が出てしまった…
というのが
事実のような気がしますwww
ご苦労さまでございます┐(´д`)┌
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:どんと焼きナイトフィーバー...
「もういい!」だけは言わないで…
「もういい!」てなるに至った気持ちを伝えないとだめです。伝えるのは「もういい!」じゃない。— ぱん堂 (@pando3) September 3, 2013
ぐぁぁぁ~
もう いいっ!
イイ歳の おっさんになった今でも
まだ 時々、こんな風に
叫びたくなることがありますww(^^ゞ
まだまだ修行が足りませんね。
反省しきりです。
とはいえ…
これは 誰が どう見ても
「もういい!」と言うしかないよなぁ~
という場面も なくはない...
なんだかんだ言っても…
飲食店の評価とか、点数なんてぜんぜんいらなくて、「金払ってリピートした回数」だけわかれば十分なんだよな。
via: Twitter / daichi
烈しく同意!
当事者や関係者による過大評価コメントや
ライバル業者らによる嫌がらせコメントなど
いわゆる「やらせ投稿」も後を絶たず、
レビューサイトの信用は失墜しつつあります。
そもそも…
良い評価も 悪い評価も
利用者の主観的なものであって
個人のモノサシによって
意...
まぁ そんなもんやろ…
健全な青少年による不純な動機
今も昔も 変わらんな(^^ゞ
・・・などと、
思ったり...思わなかったり...
では、お気楽に...(^^)/~~~
●1年前の今日:案外、悪くない......