若者よ 選挙に行くな!

若者よ、選挙に行くな 【若者よ、選挙に行くな】 若い人たちへ。 これでも、あなたは 選挙に行きませんか。 7月21日は参議院選挙です。 via: Twitter / @nanatakamatsu 7月21日は参議院議員選挙の投票日です。 選挙に行こう! 投票に行こう!【一票入魂】 あなたが投票しないと、既得権者の思うツボです。 政治家が投票する人の利権を優先するのは当然です。 自分の権利を守りたければ投票に行きましょう。 投...
0

改元後初の憲法記念日に憲法について考える

令和になって初めての憲法記念日。 改元だ 10連休だと話題が多かったせいもあってでしょうか、例年以上に注目度が低かったように感じます。 しかしながら、憲法改正の是非を問う国民投票の投票権年齢は既に「20歳以上」から「18歳以上」に引き下げられていますし、さらに夏の参議院選挙の結果次第では、いよいよ憲法改正の機運が高まる可能性があります。 そのような状況の中、投票権者たるわれわれ国民は、どれほど日本国憲法...
2

一応売ってから帰る

気持ちはわかる。 pic.twitter.com/eU0RNOqifE— いちのせさん (@yuhkiichinose) April 17, 2018 わかる。 めちゃよくわかる。 そんな時もあるさ。 意外と頻繁にあるさ。 とはいえ勤め人にはハードル高い。 自営業者ならではの自由な値決め。 不安や心配もあるけれど フリーランスも悪くない。 たこ焼きに見えたけど 実は小籠包なんだとか^^; ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に.....
0

憲法記念日なので憲法について考えてみる

ゴールデンウィーク真っ只中! 今日は憲法記念日ですね。 法律の中でも国のあり方の根幹に関わる最も重要なものの一つである憲法ですが、実は多くの国民がその詳細について知らないというのが実態です。 たとえば、日本国憲法に関して次のような事実を正確に把握している人は何%くらいいるでしょう。 「戦争放棄」条項は日本国憲法独自のものではない 世界で初めて「戦争放棄」を謳ったのは 1791年のフランス憲法。その後...
0

明日は衆議院選挙の投票日です

明日は衆議院選挙の投票日です。 誰に投票すればいいものか… いつも以上に悩ましいと感じてる人も 少なくないのではないでしょうか? そんなときに役立つかもしれない 議員活動をまとめたデータベースが 無料で公開されています。 衆議院議員活動統計 23期(1947年)から 46期(現在)までの 全衆議院議員の国会・委員会での発言数などを 並べ替え可能な一覧表で見ることができます。 実際に見てみると かなり個人差...
0

「政治」と「経済」は両輪

復興策や原発事故への対応、 守られることのないマニフェスト等… 政府、政治家の惨状が明白にする情報は 日に日に増え続け、後を絶ちません。 このことが、ガセネタや情報操作でないことは 自分の身の回りの生活の変化を見れば明らかですし、 多くの人が実感していることでしょう。   ・・・で、 こう言う人が増えるわけです。 政治に力はあるのか? 政治では世の中は変わらない。 …と。 そして、 さらに、こう付け...
2

明日は統一地方選挙(前半)の投票日です

どうして普通選挙と言うものが導入されるまでに多くの血が流されてきたのか どうして黒人が命を賭してまで選挙権を得ようとしたのか どうして在日が法を歪めてまで選挙権を得ようとしているのか どうして学会員が義務のごとく選挙権を行使し、そして周囲にまで投票の勧誘をしてくるのか 選挙権って言うのは人数で薄められてるから気付きにくいだけで それ自体がとてつもない力を持ってるんだよ ある人間が選挙権を持っていて...
0

読者の権利10カ条

「わが子を読書好きにしたい」という親の願いの裏側には、「見返りを求める読書」が隠れている。この、見返りを求める読書こそが、本を読む喜びを失わせているという。読書の幸福を伝えるために、読者は次の10カ条の権利があるという。 読まない権利 飛ばし読みする権利 最期まで読まない権利 読み返す権利 手当たりしだいに何でも読む権利 ボヴァリズムの権利(小説と現実を混同する権利) どこで読んでもいい権利 あち...
0

権利と義務

なぜかこの選挙中、メールで、候補者に×をつける投票も認めようとか、入れる人がいないから白票を入れるので白票の数も数えて云々という意見が多く寄せられた。 民主主義はそんなに甘いものではない。立候補している候補者はろくでもない、気に入らない、だから×、あるいは白票を入れよう、自分は安全なところで何もしない。そんな都合のいいことが通るわけはない。 民主主義には権利と義務がつきまとう。権利は選挙権であり、被...
0