そろそろ始動します

年末年始、「何もしていない…」と凹んでいる人、朗報です。何もしていないということは、しっかりと休めているということです。完全回復です。最高の状態で新年を迎え撃てます。— わび (@Japanese_hare) January 3, 2023 ハイ! ほぼ何もしていません…(笑) ということは しっかりと休めているということですね 最高の状態で明日のシゴト初めに臨みます ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽...
3

謹賀新年2023

あけまして おめでとうございます 3年連続で除夜の鐘に行けませんでしたが 今年の元旦は、ゆっくり休んで遅めの起床。 初日の出も新春テレビ体操もスルーです(汗) 昇りきったお日様を拝んだ後は、 御節料理と御雑煮で迎春をお祝いしました。 一息ついてから例年通り一宮と鎮守に初詣。 こうして今年も家族そろって 新年を迎えることができて何よりです。 感謝の心を忘れずに じっくり ゆっくり しっかりと 誰にでもで...
2

七草粥って…

七草粥ってクミンシードターメリックチリペッパーコリアンダーガラムマサラカルダモンオールスパイスの7種だったよな— 二流院ぐみホタル (@Gumi_Hotaru) January 7, 2019 だよな! 実際には7種類とは限らないけど スパイスがたくさん入ってるからな カレーは7種類のスパイスを使うので実質七草粥— 中埜長治??蝦夷地 (@borisbadenov85) January 7, 2020 けど、 七草粥はスパイスじゃなくて 具の数が7...
2

謹賀新年2022

あけまして おめでとうございます 2020年に引き続き2021年も除夜の鐘に行きませんでした。 というわけで今年の元旦も早起きです。 東の空が曇っていて初日の出は拝めませんでしたが 「新春テレビ体操」で元気に新年をスタートをきることができました。 その後、ささやかな御節料理と御雑煮で迎春をお祝いし、一宮に初詣。 今年もこうして家族そろって年を越すことができて何よりです。 感謝の心を忘れずに じっくり ゆっく...
4

お正月には書き初めが似合う

次女の書き初め。 イイですね。お正月らしくて… 冬休みの宿題で書かされたものだから本人は乗り気ではなかったのですが、傍目で見ている者としては、なかなかオツなお正月風景です。 最近は羽つきもコマ回しもとんと見かけることがなくなりましたし、樹木希林のフィルムのCMもなくなってしまい、お正月らしさが薄れてきています。 そんな中、小学校の書初めの宿題は貴重なお正月の風物詩。 書いた本人は面倒くさがっていま...
2

謹賀新年2021

あけまして おめでとうございます 例年なら除夜の鐘の後に初詣をしてから帰宅するので、元旦はゆっくり起床することが慣わしになっていました。 が、今年は除夜の鐘に行かないので、代わりに早起きして初日の出を拝もうということになり、撮ったのがこの写真。 快晴に近い澄み切った東の空。 家族そろって明るく力強い日の出を満喫できました。 普段は5時過ぎに起きているので日の出は珍しくもないのですが、実は初日の出を...
2

謹賀新年2020

あけまして おめでとうございます 昨年に引続き大晦日の鐘撞きが早く終わったので、年越しを待たずに一旦帰宅。 元旦は、ささやかな御節料理と御雑煮で迎春をお祝いした後、改めて一宮と氏神さまに初詣。 淡々と毎年繰り返している恒例行事です。 けれども、みんな着実に歳を重ね、環境も変わってきています。 にも関わらず、今年も家族そろって元気に新年を迎えることができたことは、当たり前のようでいて実は奇跡なのかも...
0

謹賀新年2019

あけまして おめでとうございます 大晦日の鐘撞きが例年より早く終わったので、年越しを待たずに一旦帰宅。 元旦はゆっくりめの起床。 ささやかな御節料理と御雑煮で迎春をお祝いした後、一宮に初詣。 併せて氏神さまにも参詣しました。 当たり前のように毎年繰り返している恒例行事。 けれども少しずつ変化があるのもまた事実。 みんな着実に歳を重ねて環境も変わってきています。 にも関わらず、今年も家族そろって元気...
0

いいお正月にします。それなりに。

40年間の感謝を込めて/富士フィルム・スペシャルムービー樹木希林さん 2018年末特別』篇 美しい人は美しく そうでない方は・・・それなりに 年末年始といえばこのCM。 40年も続いていたシリーズだったんですね。 それが もう見れなくなるのか… フジカラーcm集 今更ながら樹木希林さんの存在感の大きさに圧倒されます。 改めて ご冥福をお祈りします。 一つの時代の終わりを感じざるを得ません。 ・・・などと...
0

今年は寝正月を満喫します

毎年、1月2日は家人の実家へお呼ばれに出かけます。 ですが今年は、自分と長女がお留守番となりました。 実は、大晦日から元旦の恒例行事はつつがなく終えたものの、その後は寝込んでいました。 年末に風邪をこじらせたものの大晦日までに完治した次女を除く3人がダウンです。 喉や鼻の調子が悪く、発熱による全身の痛みもあります。 特に辛そうな長女は元日から救急診療所で診察してもらいました。 幸い熱はそう高くはな...
0

謹賀新年2018

あけまして おめでとうございます いつも通り大晦日は除夜の鐘を撞き、そのまま初詣へ。 元旦はゆっくり起床して、ささやかな御節料理と御雑煮で迎春をお祝いした後、氏神さまにも参詣しました。 当たり前のように毎年繰り返している恒例行事。 おかげさまで今年も元気に新年を迎えることができたことに感謝。 じっくり… ゆっくり… しっかりと… 誰にでもできることを誰にもできないくらい続けます。 誰にでも続けられるこ...
2

出初式に参加しました

今日は消防出初式を大阪南港ATCへ見に行ってきました。 平成29年大阪市消防出初式は 1949年に初めて開催されてから68回目。 陸・海・空の消防部隊が集まり、消防車などのパレード、レスキュー訓練、消防車両や消防艇による一斉放水などが行われました。 なんと、この出初式に次女もっちゃんも参加! 去年の夏休みに描いた防火・防災図画が入賞したご褒美として消防車に乗ってパレードに参加させてもらったのです。 もっち...
0

1/7まで変更できます。

ラーメン食べ始めに来たんですけど謎オプションあって頼んだら本当にその通りのやつ出て来て変な声出てる via: Twitter / aa3d うわぁ~!! けど コレ美味そう! 中華そばならぬ中華雑煮ですね(^^)v けど 「ラーメン食べ始め」はお預けやね… もしや、ラーメンおかわりしたかな^^; ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: 偶然を必然に昇華させる視点と意図...
0

全国お雑煮分布図

今年も大好きで見飽きない、農林水産省お雑煮MAPを置いていきます。 via: Twitter / koromolo_ol 毎年みかけますが、何度みても面白い! ちなみにウチは大阪ですが、「かつお昆布のすまし汁に焼き餅」です。 が、ボクの雑煮だけは「トロッと煮込んだ餅」にしてもらっています(^^ゞ 丸と角のこだわりはなく、その年に買った商品に依存しています。 地域によるお雑煮の違いは、大きく西日本と東日本で勢力が別れていますが、...
2

謹賀新年2017

あけまして おめでとうございます 大晦日は家族そろって除夜の鐘を撞き、そのまま初詣へ。 元旦はゆっくり起床して、ささやかな御節料理と御雑煮で迎春をお祝いし、ひと息ついた後に氏神さまにも参詣しました。 当たり前のように毎年繰り返している恒例行事。 おかげさまで今年も元気に新年を迎えることができたことに感謝。 じっくり… ゆっくり… しっかりと… 誰にでもできることを誰にもできないくらい続けます。 今年も ...
0

謹賀新年2016

あけまして おめでとうございます 大晦日は家族そろって除夜の鐘を撞き、そのまま初詣へ。 元旦はゆっくり起床して、ささやかな御節料理と御雑煮で迎春をお祝いし、ひと息ついた後に氏神さまにも参詣します。 毎年繰り返している恒例の行事です。 おかげさまで今年も新年を迎えることができました。 どうも ありがとうございます。 じっくり… ゆっくり… しっかりと… 誰にでもできることを誰にもできないくらい続けます。 ...
2