今さら手遅れではありますが…

つめをきるときに「親になにごとも起きないように、小指から先につめを切るんよ」って教わってた。だからずっと、いつも小指から切ってたんだけど、もう親がいないしと、親指からつめを切ってみたら涙がとまらなくなった。— 鮎川陽子 ?? (@yobecom) February 11, 2023 そんな言い伝えがあったんですか!? いつも親指から切っていました(泣) ただでさえ親孝行できていなかったのに せめてコレくらいはやっておきたかっ...
2

親離れ

昨日は母の満中陰法要でした。 母は生前、ウチの近所にある施設で暮らしていました。 週に一回はウチに訪れてもらい、こちらからも比較的頻繁に施設を訪ねていました。 しかし、件の感染症流行に伴って、施設への訪問・面会は禁止されました。 毎日、朝夕2回の電話連絡は継続していましたが、病院への付添い以外では直接会うことができなくなりました。 それから2年半、孫たちとも殆ど顔を合わせる機会もなく入院。 病院で...
2

母の形見

へその緒なんてとっておいても大人になった息子に渡したところでどうしていいかわからんだろーし息子の妻には嫌がられそーだし桐の箱を見るたびに赤ちゃんの頃を思い出して切なくなるだけじゃねーかと思ってた。最後は母親の棺に入れるものだと今日知った。泣けた。— NoWar@ワーママりら (@riramother) March 9, 2021 自分と妹のへその緒 母親の棺に入れてあげればよかった そう思うと少し後悔の念にかられた だけど...
0

カッコ良すぎる手づくりセーター

幼い頃、母が作ってくれたウルトラセブンのセーターが発見されたとの事…当時、嬉しすぎて春になっても着ていたらしい… via: Twitter / oro_stsk なにコレ!? 完成度高すぎwww わかります わかりますとも これは嬉しいですよ! 毎日着たくなりますよね~ っていうか 今でも毎日着たいくらい! 初老のおっさんなんですけど セブンは永遠のヒーローです 誰か作ってくれないかなぁ~ ・・・などと、 思ったり...思わな...
0

親の役割

母親が子供にできることは多いが、子供が「良い人間」になるためにできることは、本当はひとつしかない。 それは子供を安心させることだ。 子供が、自分は生まれてきて良かった、望まれて生まれた、生まれてからは愛されている、 と、感じさせることだけが、親の役割といっていい。 via: 船に乗れ! III 烈しく同意! 母親だけじゃない。 もちろん、父親も然り。 そして 烈しく反省! 果たして、自分は愛娘たちに 生ま...
0

母の日のお礼 って !?

フミ婆ちゃんが 「源氏パイ」を持ってきてくれた。 かわいい花も一緒に。。。 昨日の「もろみ酢」のお礼だとのこと。   「ホンマに欲しかったんよ。黒酢。  飲みやすくて美味しかったわ。」 って。 よっぽど嬉しかったんやね。。。 まさか? そんなに歓んでくれるとは…! まぁ こういう予想外というのは 悪くないね~ よかった よかった(^^)/   ちなみに… 「源氏パイ」は、ボクの大好物♪ 基本は辛党なのだけ...
2

どんな状況の どんな関係の どんな親子にも…

泣ける感動ムービー 「僕を支えた 母の言葉」   ボクの母親は こんなこと言い続けてくれた人じゃない。 おかげさまで、まだ生きていてくれているし、 ちゃんと血のつながった実の母親だし、 いろんな意味で、まるで状況や設定が違う。   でも... 泣けてくるのは何故だろう? こういう母親への憧れなのか? それとも、なんとなくセンチになっているだけ?   ハッキリしたことは よく解らないけど たぶん いろい...
2

最期の最後のプレゼント

「元気ですか」線香とロウソクに火を灯しながら写真に向かって話しかけます。 死んでいるのに「元気ですか」なんておかしいのに・・・。 「元気ですか」の言葉が一番ふさわしい言葉に思えて、毎朝「元気ですか」を続けています。 「元気ですか、ありがとう、許して下さい。」 人間、いまどんなに辛くても明日に希望があれば頑張れる、と云います。 私は困難に遭遇するとき、「父母への大恩」を心の中に甦らせ、立ち向かってお...
0