怖くたってイイ。心配になってもイイ。

「想いに忠実に×自分の頭でよく考えて×勇気を出して=選択したこと」に人は後悔しない。うまくいくかいかないか未来は誰にもわからない。失敗するかも苦労するかもしれない。それでも選ばなければ一生後悔しただろう。想いに添った道での苦労は、自分を損なわない、コツコツ自分を満たしていく。— 山田ズーニー (@zoonieyamada) June 13, 2017 そうそう! 大切なことは 自分で選ぶこと。 自分で決めること。 自分で...
0

いざという時に力を発揮するためには…

どっちの道を選ぶか、それによって人生が大きく変わってしまう岐路に立たされた時、人は自分が抱えている課題などちっぽけで取るに足りないと後に回しがちだ。でも本当にそれがやりたい人はそんな状況でもコツコツ表現して、いましか創れないものをちゃんと形にする。どっちを選ぶかよりそれが大事。— 山田ズーニー (@zoonieyamada) December 13, 2015 実のところ、いざ一大事という時になって集中力を高めるたり気合を...
0

もう一つの新春、再スタートを切る!

【泣ける盛岡駅】朝、駅にいったらこのホワイトボードが。感動して思わずパシャリ。頑張れ卒業生!そして大人になって帰っておいで♪駅員さんにTwitter転載の話をしたら、こころよく了承してくれました(o^^o) pic.twitter.com/BzgGkZNyYY— モモコ@FF女子会 (@momoselves) March 29, 2015 雨の日も、雪の日も、 鹿や熊が出た日も!? それは ともかく・・・^^; JR盛岡駅構内にあるホワイトボード… この春旅立つ若者たち...
0

五十路の誓い

今日は誕生日でした。 毎日こんな稚拙な記事を垂れ流していますが 恥ずかしながら、五十の齢を数えるに至りました。 三十路も四十路も何ともなかったのですが 今歳は今までになく感慨深い思いが錯綜しています。 なんだろう? この胸騒ぎは… ほどなく あの頃のことが蘇ってきました。 二十歳になった朝に感じたあの思いです。 (このブログでも前に書いたことがあるような気がします) 二十歳を迎えたのは 実家を離れて一...
6

新たな門出

年末あたりから 契約更新が途切れる仕事が相次ぎました。 まさに自営業というのは こうしたジェットコースターのような 上がり下がりの激しいもので なかなか安定しにくいものです。 まぁ あまり多くを望まなければ それなりに やっていくことはできるのですが やはり調子が堕ちてきたときには 先を心配してしまうのが人情ですね。 というわけで 大丈夫かなぁ~という思いが 若干よぎったりしていた年末年始なのですが...
2

「あきらめない」けど「こだわらない」

人の「品」は、自分を生きることを諦めないところから来るように思う。みんながいつも自分らしくあれるわけではない。不遇のなか役割を演じ、自分を偽って生き延びねばならない時期もある。それでも、いつか自分を生きてやる!という意志を手放さない人には品がある。逆に手放したとたん、下品になる。— 山田ズーニー (@zoonieyamada) September 6, 2012 手放してはならないのは いつか自分を生きてやる!という意志。 ...
0

観念しました…

知人の実父が亡くなられ 昨晩の通夜につづいて 今日、告別式に参列しました。 このところ少し不幸が続いています。 ある程度の年齢に達すると どうしても そういうことが増えるのは ある意味で当然のことだと言えます。 ただ、今は そのことを勘案してもなお 急激に別れが多くなったように感じています。 思えば、先月の中旬くらいから この1ヶ月余りの間、ずっと いつになく心が重い日が続いていました。 最初のう...
0

恩人の急逝とお気楽な予感

社会人になったばかりの頃から ずっとお世話になり続けてきた恩人。 「こだわらないことにも こだわらない」 という究極の自由人でありながら 現実を踏まえて生きるロマンチスト。 半月ほど前にお見舞いに伺った時には、 「来週には退院できそうだ」と仰っていました。 ところが・・・ その2日後に容態は急変。 昏睡状態に陥ってICUへ。 意識を取り戻されることのないまま 1週間後に 永眠されました。 ただ た...
1

助走距離

何かを作りたいけど形から入る上に助走距離が異常に長い人って見ててイライラする。そんなことよりさっさと作って、「完成させた」数をこなした方がよほどいいよ、と言っても聞かないんだよねそういう人って。— cocoon (@cocoonP) January 6, 2009   いや~ ホントに その通り! 小さな完成、小さな成功を積み重ねることで 少しずつ、でも着実に 実績と自信が蓄えられていくのだと思う。 …と、言いつつ、 実は...
0

生きる

昨日、1月7日は、昭和天皇崩御の日。 そして、岡本太郎氏の命日。 彼のように 生きて、生きて、生きて、生きて、生きて、生きて、生きて 死にたい。 (太陽の申し子 岡本太郎1)   いいかい、怖かったら怖いほど、 逆にそこに飛び込むんだ   自分に能力がないなんて決めて、 引っ込んでしまっては駄目だ。 なければなおいい、今まで世の中で 能力とか才能なんて思われていたものを 越えた、決意の凄みを見...
0

お約束

ごはんのときは てれびを けします ゆきちゃんが 自分で決意して 自分で書いた 自分との お約束。 いつも いつも 見てるからね。 チャレンジ応援してるからね。   1年前の今日:謎が謎を呼ぶ!...
0