オリジナル・ボールペン作ってみよう!

これを作りたかったんですよね。かわいい pic.twitter.com/WH8eOgonzA— ちーず (@kurumilkcheese) December 7, 2020 ほほぉー コレはなかなか面白い! 透明ケースの内側に好きな紙を入れてオリジナルデザインに仕上げるアイデアは、マグカップやタンブラーなどに採用されていて、わりとよく見かけますね。 それに比べればペンのタイプは珍しいかもしれませんが、驚くほどではないでしょう。 いやいや、 そこではな...
2

普通に使うだけじゃもったいない

ダイソーのネギカッターでイカの薄皮が切りやすいって知って試したらちょーいいではありませんかw pic.twitter.com/fvJDOeDCdo— あんり (@maimai123455) November 16, 2020 イイですね! 実にイイ感じです。 何がイイって アイデアもイイんですが こんな風に本来の使い方じゃなくて まったく別の使い方をしているのが 堪らなくイイんですよね。 イカ以外にも茄子とか蒟蒻とか いろんな食材に応用できそうですね...
2

注文した品が樽船で運ばれてくるお店

今日行った喫茶店めっちゃ涼って感じだった pic.twitter.com/k6VAOG50Qx— ただのり (@Tt03231Tt0323) August 29, 2020 沼津市にある「甘味処・どんぐり」というお店。 初めて回転寿司を体験した時のようなワクワク感。 流れていくスイーツを見ているだけでも楽しいですね。 思わず次から次へとオーダーしてしまいそう(汗) 夏は特に涼し気でイイ感じですが、他の季節でもなかなかオツですね。 ただ、こんな風流な演出...
4

今日の体力どのくらい残ってる?

「力尽きたときでも作れるレシピ」をひたすら追加していく新ページを開設しました。残りのHPを選択してレシピを探すことができます。力尽きたときのためのレシピ ~超簡単に作れるズボラ飯~https://t.co/pUmBIe51kU— サルワカくん (@saruwakakun) May 21, 2017 これは素晴らしい! 今どきレシピサイトなんて珍しくないし、特に目新しい料理が掲載されているわけでもない。 では何が素晴らしいかと言うと、もちろん...
4

ゆるさと激しさのギャップが人気!

にゃんごすたー 激しい アンパンマンマーチ nyangostar ご存知! (かどうかは分かりませんが) 青森県が誇るゆるキャラ「にゃんごすたー」 相変わらずブッ飛ばしてますね~ 見かけは こんなに ゆるゆる グダグダ なのに ドラムを叩かせると 激しくキレッキレに変身! あまりにも大きなギャップが受けて 今ではすっかり全国区の人気ですね。 ふなっしー達とキャラメタルバンドを組んで 去年は全国ツアーまでやってしまい...
0

ウチのピーマン肉詰め

ピーマンに困らない生活はいいけど、正直種取りが面倒だよね。という話になったところ、ここをグッと押せば簡単に取れる」と聞いた。半信半疑でやってみると…マジか、もう20年早く知りたかったよ。楽すぎるだろ。くっそー。 pic.twitter.com/ydTIEwkchW— パラベル@田舎不動産運用家 (@parabell_life) August 29, 2018 最近 Twiiter界隈で、ピーマンの種をカンタンに取る方法が話題になっていますが、ウチの家人は何年も...
0

ナンセンスを貫く

人ではなくヤギの顔をくり抜くトライのセンスすこ pic.twitter.com/ptSVqZBpXi— ことり (@kotomina0626) February 17, 2017 シュールなCMで快と不快の微妙な狭間を刺激し続けるトライ! 遊び心の域を遥かに超えたリスクテイカーとしての覚悟と飽くなきチャレンジ精神を感じます。 このようなアプリケーションアイテムにおいても、その気概を余すことなく展開しきる徹底ぶりは正にトライ! 流石と言う他ありません。 ...
0

マキタがコーヒーメーカーと豆を発売

なんと工具メーカーのマキタがコーヒーメーカーとコーヒー豆を発売!!デザインが完全に工具だから、あまり美味しそうでは無い>_<しかしバッテリー駆動ができる様です。このバッテリー工具用のやつじゃ無い(゚д゚lll)? pic.twitter.com/oh9Y5fuyG1— 佐々機 (@sasaki_neeboman) September 21, 2016 さすが マキタ! 分かってるよなぁ 自社のチャームポイント!! どう考えたって美味そうじゃないのに こんなに...
0

イロモノではない! アーティスティックな奇策

The Rhysonic Wheel 回転とは等間隔で規則的な運動です。若いころに自転車のスポークに魅せられたミュージシャンのPete O’Connellさんは、Rhysonic Wheelなる装置を自作し、回転を利用したオリジナルのギター奏法を発明しました。 via: GIZMODO JAPAN 天晴 お見事! 回転運動と楽器の特性を活かしきっていますね。 おそらく唯一無二のパーカッシブ・ギター・インストゥルメント。Rhysonic Wheelが一定間隔でギターの弦...
0

自分基準で目標設定する

だれかを見返すために目標を設定してがんばる、ということをもし私がやったとしたら、きっと、そこで目指す成功なり幸せなりは、人に見せるためにどこか無理をしたものになるだろう。その分、しなくてもよい努力を抱え込むことになるだろう。私は、自分の心が本当に求めるものに対して頑張りたい。— 山田ズーニー (@zoonieyamada) February 27, 2016 そうそう! コレ大事。 それじゃぁ いったい自分の心が本当に求める...
0

スマートなしおり

この栞、母さんが作ったんだけど本からはみ出ないし落ちにくいしオススメ笑 メモ帳とか折り紙を折るだけ。 via: Twitter / rukow994 実にスマート!! イイですね(^^)v スグにでも使ってみたくなります! はみ出さないし 落ちにくいし 好きな紙でカンタン作れそうだし… ・・・などと、 言ってはみたものの どうやって作るんだろう? …と思っていたら コチラ↓に詳しく説明されていました。 折り紙 ~三角のしおり~ - ...
2

次女のオリジナル手芸作品

コレは次女もっちゃんの手作り作品です。 さて、何でしょう? コレは「お箸箱入れ」です。 お姉ちゃんが制服のボタン付けをヤっているのを見ていたら、自分も手芸をやってみたくなったんですね。 ちょうどイイ端布があったので、覚えたばかりの知識と技を総動員して作りました。 なかなかイイでしょう! 実は最初は、筆入れを作るつもりでした。 でも、でき上がってみるとお弁当のお箸箱にちょうど良いサイズだと気がつ...
0

自由な発想を現実化する情熱

円周率の本の刷新履歴がちょっと面白かった。 pic.twitter.com/mRtqU8ddok— にゃんかず (@kamuiy) January 5, 2016 【円周率1000000桁表】 ただひたすら円周率が並んでいる本。 円周率の数表を1ページに1万桁ずつ、合計100万桁分収録したもので、価格は一冊314円。 マスコミにも取り上げられ、一時かなり話題になりました。 その存在だけでも面白いというのに、刷新履歴まで独自の表示方法になっています。 刷新回...
0

倉敷名物!?

なんかすごいの発見した…攻めてるな倉敷… pic.twitter.com/mFYDzz3s3b— ??フルチンコロッケ弁当?? (@ruiji_n) October 19, 2015 倉敷がデニムの街だということは知っていますが… 攻め過ぎやろ^^; 藍染めパン生地を使ったデニムバーガー、さわやかラムネ味のデニムソフトクリームももあるらしい┐(´∀`)┌ ・・・などと、 思ったり...思わなかったり... では、お気楽に...(^^)/~~~ ●1年前の今日: 不二家は...
0

世界で一つだけの花!?

via: 「今日、ヒマワリにも個性があることを知った…」孤高の花が咲いていると話題に 随分前になりますが、ヒマワリ畑を観に行ったことがあります。 30万本のヒマワリが揃って太陽の方向を向いて咲いている姿は、想像以上の壮観でした。 ヒマワリは太陽を追いかけて向きを変える花として知られていますね。 ですが、太陽なんておかまいなし! と言わんばかりに足並みを揃えない個性的な花もあるようです。 一本だけ 真反対!...
2

もう一工夫あれば良かった!?

Tokyo 2020 (2015) vs Theatre de Liege (2011) https://www.facebook.com/StudioDebie via: Twitter / OliDebie 東京オリンピックのエンブレムが発表されましたが、盗作デザイン疑惑で大騒ぎになっていますね。 オーソドックスで抽象的なデザインなので、どうしても見た目の類似性は高くなりがちなのですが、だからこそ、もう一工夫して欲しかったですね。 たとえば、こんな感じ・・・ もう文鳥にしか見えない。 via...
0