誰も文句は言いません

事務所の隣の隣のお店さん、臨時休業の張り紙がかわいすぎて涙でる。自分で報告してるのやばい?? pic.twitter.com/kMEFjIaenk— [モノづくり体験]島本灯製作所 (@akariseisakusyo) February 17, 2022 ということであれば いたしかたあるまい とはいえ、何年か前までだったら こういうのが許されないムードが まん延していたような気がします 「24時間戦えますか?」の時代は めっちゃ景気が良かったですから け...
4

謎の登場人物!?

学芸会で『白雪姫』をしました。僕は天狗役でした。(京都府 概念覆す)— ファミ通町内会Bot (@fami2repo_bot) April 29, 2020 えっ!? 「白雪姫」に「天狗」出てましたっけ? 昔の学芸会では、登場人物だけでは役の数がクラスの人数より少ないからという理由で、「岩」とか「木」とか、話に関係ない役をさせられていた子がいました。 さすがに最近はそのようなことをすると問題になるのか、同じ役を何人もが演じるこ...
2

姉妹の晴れ舞台・第四幕

今日は愛娘たちが通うバレエスクールの発表会。 1年半振りの姉妹共演でした。 次女は4度目の発表会となり、かなり余裕が出てきました。 トゥシューズになって振り付けも難しくなってきましたが、キレのある踊りを見せてくれました。 普段の甘えん坊ぶりからは想像できないくらい堂々と演技ができましたし、周りの様子もよく見て下級生たちをリードする様子も見て取れました。 そして、いつもながら楽しそうに踊っているのが...
0

学校の行事でこんなに感動したのは初めてです

今日は中学校で文化発表会がありました。 文化委員の長女は昨日も遅くまで学校に残っていましたが、今朝も早くから登校して準備に余念がありません。 さらに、合唱コンクール最優秀賞クラスとしての指揮とコーラス、吹奏楽部の演奏もあって大忙しです。 教室に展示してある作品も去年よりもグッとレベルアップしていて成長を感じます。 多感な年頃なので手を抜いたりすることもあるだろうと思っていましたが、どれも一所懸命に...
0

定期演奏会を終えて…

今日は長女が所属する吹奏楽部の定期演奏会でした。 今年度の集大成。一年間の成長ぶりをしっかり見せてもらいました。 当たり前のことですが、一年前の演奏とは雲泥の差です。 長女も他のメンバーも予想以上に上達していました。 夏のコンクールでは金賞をいただくという成果もありました。 その後は心身ともに疲労が溜まって部活を続けられないかもしれない状況まで追い詰められるなど心配も少なくなかった一年間でした。 ...
0

姉妹の晴れ舞台・第三幕

昨日は愛娘たちが通うバレエスクールの発表会でした。 1年半振り3度目の姉妹共演です。 今回はなんだかんだで慌ただしく本番を迎えました^^; 次女もっちゃんは3度目の発表会。 これまでに比べると慣れてきたようですが、やっぱり緊張しているみたい… ですが、後輩も増えてきたせいもあって少しはお姉さんになってきた様子も見受けられました。 小心者のもっちゃんですが少しずつ度胸もついてきかな… そして何よりも楽...
0

姉妹の晴れ舞台・第二幕

今日は愛娘たちが通うバレエスクールの発表会でした。 1年半振り2度目の姉妹共演です。 長女ゆきちゃんは6度目の発表会。 スクールに通い始めた頃は、まだ走ることさえままならない状態でしたが、随分上達したものです。 トウシューズにも慣れて、ポーズがキマるようになりました。 本人は否定していましたが、余裕すら感じさせる落ち着きぶりでした。 年々難しくなる振り付けや学校の勉強との両立、その他にも色々な...
4

愛娘のオリジナル人形劇

今朝、次女もっちゃんから、こんなものを手渡されました。 どうやら人形劇の招待状のようです。 そう言えば数日前から人形を作ったり、劇のお話を考えたりしていました。 ようやくそれが完成したようです。 昨晩は父ちゃんがお出かけだったので、昨日のうちにリハーサルも済ませ、今夜がお披露目、本番となりました。 夕食の後、指定された「べっどのへや」に行くと、観劇チケットを配布されました。 そして、まずは事前...
0

幼稚園最後の生活発表会

昨日、次女もっちゃんの幼稚園で「せいかつはっぴょうかい」がありました。 平日の午前中でしたが、たくさんの人たちが応援に駆けつけていました。 全園児による最初の歌では、さっそく年長組らしさを見せてくれました。落ち着かない年少さんや年中さんの後ろに並んでいる姿は余裕を感じされます。 やっぱり、みんな成長してるんだな… 「あんたがたどこさ」のボール遊びでは、歌のリズムにピッタリと合わせてボールをついたり...
0

2度目の生活発表会

昨日は次女もっちゃんの幼稚園で 「せいかつはっぴょうかい」がありました。 平日の午前中にもかかわらす たくさんの人たちが園児の晴れ舞台を 応援しにきていました。 もっちゃんたちの組の劇遊びは 「大きなかぶ」でした。 もっちゃんは おばあさんとネコの二役を演じました。 年少のときと違って 少し長いお話でしたし 台詞もいっぱいありましたが 立派に演じることができました(^^)/ さすがは年中さん! 2度目...
0

姉妹の晴れ舞台

今日は、娘たちの バレエの発表会でした。 次女もっちゃんは初舞台です。 恥ずかしがり屋のもっちゃんのことですから 今日もモジモジしちゃうのかな… と思っていたら のびのびと 堂々と 踊ることができました。 これには家族みんなビックリです! 長女ゆきちゃんは5回目だけあって とっても落ち着いた演技ができました。 トウシューズになって初めての舞台にも関わらす 予想以上の上達ぶりを見せてくれました。 こ...
0

ハレの舞台で力を出しきる

昨日は、ゆきちゃんの バレエの発表会でした。 年々むずかしくなっていく踊りやホーズ、 それに従って練習もしんどくなってきました。 けれども、ずっと頑張って練習をつづけてきました。 その甲斐あって、今回の後半の演目 「くるみ割り人形 第二幕 お菓子の国」では 主役とも言えるクララ役に抜擢されました。 子どもの発表会とは言え、 たくさん出番があって覚えることが多い上に 身体の小さなゆきちゃんには体力的に...
2

ひさしぶりのピアノ発表会

  今日は ピアノの発表会。 ゆきちゃんは、この日のために 毎日 練習を重ねてきました。 とはいうものの、 発表会の日程が決まってからも ついつい練習が後回しになってしまったり… うっかり練習するのを忘れてしまったり… 練習中に集中することができなかったり… しょっちゅう お小言を言われていたし なかなか上達できなくてイライラしたりして けっこう辛い時期もあったと思います。   果たして その成果は… ...
0

ピアノの発表会

今日は、ピアノの発表会。 早めの昼ごはんを食べて ちょっとオメカシをして プリズムホールへ向かいます。   ゆきちゃんは、 イチバン小さいので イチバン最初に発表します。 ちゃんと弾けるかな。。。 ドキドキ ワクワク 緊張します。   でも、 そんな心配をよそに とっても上手に弾けました。 強弱を使い分けて感情豊かな演奏でした。 堂々と、楽しそうに弾けました。   スゴイなぁ~ 練習の時の何倍も良...
4

ゆ~っくり おやすみ...

ゆきちゃん... 今日は、よく がんばりました(^^)/   うんと たくさん練習して 去年の発表会よりも うんと 上手になりました。 大きいお姉さんたちと比べても イチバン楽しそうに踊れていました。 友達も観に来てくれて お祝いのプレゼントももらって ホントに よかったね。   たくさんの人の前で踊ってドキドキしたね。 たくさん照明に照らされて暑かったね。 朝から ずっと忙しくて疲れたね。 今夜は ゆ~っく...
0

発表会

ゆきちゃん... 今日は ホントに! よく がんばりました(^^)/...
0