遊びだからこそ全力で取り組める
仕事でこれだけ気を張ってるんだから、遊びくらい何も考えずにぼーっと楽しみたい。って思ってたけど逆だった。遊びだからこそ全力で取り組める。最大の経験値を引き出せる。遊びで培ったノウハウを使って、楽に仕事をするのが正解だ。仕事で得られる経験なんて、たかがしれている。— ひらめきメモ??7万部?? (@shh7) November 30, 2021
たしかに…
そう言われればそうだな
何も考えず ぼーっと楽しむのも悪くはない
な...
2
実はモタモタしている時も一所懸命やっている
今朝、夫から凄く良い言葉を聞いた。子供がモタモタしてる時、やらんで良いことやってるーって思う時、手元を見るからイラつくんだ。でも顔を見るとね、目を見るとね、とても集中してやってるんだよ。一生懸命なの。だから顔をみてるといくらでも待てる、と。— yu(寝足りない) (@amanda3113) September 19, 2014
そうそう!
よーく見てみると
一所懸命にやっています。
遅いんですけどね。
無駄な動きも多いんです...
真剣に... お気楽に...
真剣と深刻は違う。
悲劇の主人公のような生き方は
真剣とは言わない。
真剣というのは、もっと軽いものである。
真剣になればなるほど軽くなれる。
『軽さ』の頭に『あ』をつければ
『明るさ』になる。
真剣な人は『明るい人』である。
眉間に皺を寄せて深刻に生きている人は、
実は一番真剣に生きていないのではないか。
行徳 哲男 『感奮語録』 より
真剣やからね
本物の剣です...